佐賀県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【嬉野温泉 ことぶきグローバルイン】リノベされた素泊まりの宿 単独宿泊 佐賀県の嬉野温泉にある「ことぶきグローバルイン」は約60年の歴史を持つ旅館をリノベーションして、2016年にOPENした素泊まりの宿(ゲストハウス)です。 朝食付きのプランもあるのですが、その場合は徒歩で5分程度離れた姉妹店の「山水グローバルイン」でいただくことになります。 到着時のフロントは無人で、「御用の...
兵庫県の温泉 飲泉 【城崎温泉 玉橋飲泉場】日本一の温泉を飲む 一の湯前 「玉橋飲泉場」は、城崎温泉のほぼ真ん中にある共同浴場「一の湯」と道路を挟んで反対側にあります。 「一の湯」は、江戸中期の香川修徳がその著書の「薬選」の中で天下一としたことから名づけられました。 ここでは、その貴重な温泉を飲むことが出来ます。 電話:なし 料金:無料 記載の情報は訪問時のものですので、現状に関し...
兵庫県の温泉 外来入浴 【城崎温泉 湯楽 Kinosaki Spa&Gardens】 ロープウェイ近くの宿 城崎で外来入浴 「湯楽」は城崎温泉街の城崎ロープウェイ駅近くにある山に囲まれた宿です。 この宿は、城崎温泉では珍しく外来入浴を受付ています。 外来入浴の受付時間が15時からとちょうどチェックインの時間と重なっているので、フロントは少々混雑をしていました。 入浴料を支払い、建物奥の階段を上がって大浴場に向かいます。 浴室...
兵庫県の温泉 飲泉 【城崎温泉 駅前飲泉場】城崎温泉を味わう場所 駅徒歩0分 「駅前飲泉場」は、城崎温泉に3つある飲泉所の一つで、その名の通り駅前にあります。 城崎温泉には、他に一の湯前の「玉橋飲湯場」と温泉寺の薬師堂前の「薬師湯飲湯場」があります。 こちらは、駅前にあるだけあって観光客が次々に訪れます。 Hot Spring Drinning Waterと書かれているあたりが外国人...
つれづれ 温泉地周辺 城崎温泉でフレンチランチ 【アミタ】兵庫県豊岡市 城崎温泉へ出かける際におススメのランチスポット、フレンチレストラン「アミタ」。 幹線道路沿いの田んぼの中に目立った看板もないお店です。 事前の予約の11時半少し前に到着。 ランチは、予約で満席です。 11時半からのグループは私を含め4組。 コースは、メインが魚と肉の2種類がある5,800円。 車の運転があるのでドリンク...
佐賀県の温泉 外来入浴 【嬉野温泉 御宿 高砂】トロトロとした美肌湯 小さな大浴場 「御宿 高砂」は嬉野川沿いにある客室数10部屋のこじんまりとした宿です。 脱衣所に掲示されている温泉分析書の源泉は、嬉野温泉で配湯されている「嬉野温泉観光株式会社第4-1源泉」の記載がありました。 嬉野温泉のあちらこちらで見かける源泉名ですが、分析日が異なるからか泉温やPHがそれぞれ微妙に違います。 まさ...
温泉分析書 温泉分析書 大分県由布市 平成23年 源泉名:小野啓典氏所有源泉 湧出地:由布市湯布院町川南 泉質:アルカリ性単純温泉 源泉名:湯布院健康温泉館 湧出地:由布市湯布院町乙丸・温湯 泉質:単純温泉 源泉名:中鶴2号 湧出地:由布市湯布院町湯平 泉質:ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩泉 源泉名:弓矢温泉 湧出地:由布市湯布院町川上1765-4 泉質:単純温泉 源...
つれづれ 飲泉 【城崎温泉 温泉寺】兵庫県豊岡市 城崎温泉の温泉寺(おんせんじ)は養老4年(720年)に城崎温泉を開いた道智上人により天平10年(738年)に開基されました。 山号は末代山(まつだいさん)、真言宗の別格本山で、本尊は十一面観音菩薩です。 道智上人は養老元年に城崎を訪れ四所明神の夢の告げにより、一千日間の修行をして、その功徳で現在のまんだら湯から温泉が湧...
お知らせ 廃業 「東京お台場 大江戸温泉物語」が閉館 温泉テーマパークとして江戸開府400年にあたる2003年3月1日に開業し、年間約100万人もの利用者があった「東京お台場 大江戸温泉物語」が2021年9月5日で閉館することになりました。 館内は江戸の町並みを再現されていて、温泉入浴施設の他に、食事・休憩・遊び・宿泊などの施設があります。 ここは、大江戸温泉物語ホテルズ...
湯めぐり 共同浴場 【飯坂温泉】9か所の共同浴場の湯めぐりが楽しめます 飯坂温泉とは 飯坂温泉(いいざかおんせん)は、福島県福島市北西の飯坂町の栗子連峰の麓に位置する温泉地で宮城県の鳴子温泉、秋保温泉と共に奥州三名湯に数えられています。 昔は「鯖湖の湯」と呼ばれていました。 開湯は、日本武尊の東征にまで遡るといわれていて、ヤマトタケルが湯治したという伝説が残っています。 西行法師もこの地を...