群馬県の温泉 廃業 【川湯温泉 やまた旅館】八ッ場ダムに沈んだ温泉旅館 昔のやまた旅館 川原湯温泉「やまたや旅館」に宿泊しました。 この温泉旅館は八ッ場ダムの底に沈むことから、現在は高台に移転しています。 夜遅くに今の「川原湯温泉駅」より70mほど下がったところにあった、旧「川原湯温泉駅」に到着をした私を宿のご主人が車で迎えにきてくれました。 ちなみに宿泊日の前日は、大雨で土砂が川原湯温泉...
群馬県の温泉 廃業 【川湯温泉 笹湯】水止め禁止の公衆浴場 一番風呂はいい 川湯温泉の共同浴場のひとつだった「笹湯」。 ここも「大湯」や「聖天様露天風呂」同様に八ッ場ダム(やんばダム)の底に沈みました。 訪問した当時は、八ッ場ダムはまだ工事の先行きが不透明(工事中止の話もあり)な状況でしたが、笹湯の周りはすでに立ち退きが進んでおり、この共同浴場だけがポツンと取り残されていました...
群馬県の温泉 廃業 【川湯温泉 王湯】ダムに沈んだ共同浴場 現在は八ッ場ダムの底 川原湯温泉の共同浴場の代表格だった「王湯」(おうゆ)。 八ッ場ダムの底に沈むことから、2014年6月30日に閉館して、現在は高台に移転してリニューアルされています。 こちらの記事は、かつての「王湯」の訪問記録です。 「王湯」は「玉湯」とも書かれていて、どちらが正しいかは不明です。 源泉は、建物の下...
群馬県の温泉 廃業 【川原湯温泉 聖天様露天風呂】子孫繁栄を願う混浴露天風呂 川原湯温泉 聖天様露天風呂 八ッ場ダム(やんばダム)建設に伴い2013年6月30日に閉鎖した「川原湯温泉 聖天様露天風呂」。 この混浴露天風呂の共同浴場に魅了された温泉ファンは数多くいました。 未だに、この温泉を名残惜しむのは私だけでしょうか。 「聖天様露天風呂」には、細い坂道と階段を上がって行きます。 木造の風情のあ...