新着 大分県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 大分県別府市 【別府温泉 ホテル エール】海沿いで源泉かけ流しの温泉を楽しむ 「ホテル エール」は、別府北浜やヨットハーバーに面したベイサイドのオレンジ色の建物のリゾートホテルです。 別府駅からも徒歩圏内で、大分空港からの空港バスの場合は別府北浜バス停から近いので車以外のアクセスもよい立地にあります。 1階のロビーからも公園やヨットハーバーを見ることが出来きて、リゾート感を楽しむことができます。...
鳥取県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 鳥取県岩美町 【岩井温泉 ゆかむり館】頭から温泉をかぶって入浴 「ゆかむり館」は、鳥取県の岩井温泉にある日帰り温泉施設で、別名「岩美町立岩井ふれあい・やすらぎ温泉施設」と呼ばれていて、平成14年(2002年)12月25日にオープンしました。 岩井温泉は、平安時代に藤原冬久が皮膚病を癒したといわれていて、約1300年の歴史を誇る山陰地方最古の温泉地です。 また、頭に手ぬぐいを乗せ、柄...
鳥取県の温泉 源泉かけ流し日本秘湯を守る会宿泊体験 鳥取県岩美町 【岩井温泉 岩井屋】クリアな温泉と旨い料理の宿 お気に入りの温泉宿の一軒「岩井温泉 岩井屋」に宿泊。 今回も一人は日本秘湯を守る会の無料招待を利用して約2年半ぶりの訪問で、このブログでの紹介も既に3回目となります。 3月の後半ともなれば、山陰地方でも雪ではなく雨が降っていました。 館内の調度品は昔から変化なく和を基調としていて、私の好きな雰囲気。 今回の部屋は3階の...
島根県の温泉 源泉かけ流し家族風呂日本秘湯を守る会宿泊体験 島根県雲南市 【海潮温泉 海潮荘】宝樹の湯と呼ばれる歴史ある旅館 「海潮温泉 海潮荘」は、奥出雲の秘湯と呼ばれていて、”日本秘湯を守る会”の加盟の温泉宿です。 海潮温泉(うしおおんせん)の起源は非常に古くて、733年(天平5年)に編纂された『出雲国風土記』にも記載されている温泉です。 もともとの源泉は、川淵から湧いていましたが、枯渇していまい2005年(平成17年)に新たな源泉が掘削...
島根県の温泉 源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉サウナ 島根県雲南市 【海潮温泉 桂荘】低料金でサウナも楽しめる温泉施設 「桂荘」は、海潮温泉(うしおおんせん)の公共の日帰り温泉施設で、低料金で源泉かけ流しの温泉が楽しめます。 別名「大東農村環境改善センター」とも呼ばれています。 入口の券売機で入浴券を購入して、受付に渡します。 2階建ての建物内には温泉施設の他に広々とした畳のスペースや椅子とテーブルのある休憩室・会議室・調理実習室なども...
大分県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【別府温泉 駅前高等温泉】宿泊も出来る別府のジモ泉 「駅前高等温泉」は、別府駅近くにある共同浴場で、大正13年(1924年)に地域の有志が約200円(当時の価値)を投じて建設された歴史ある温泉施設です。 建物は鉄筋コンクリート造りの2階建てで、ドイツ建築様式のモダンな建物です。 当初は「薬師温泉」として知られ、地元の人々に親しまれてきました。 昭和2年(1927年)に所...
神奈川県の温泉 源泉かけ流し白濁湯宿泊体験 神奈川県箱根町 【強羅温泉 箱根 金時荘】蒸気でできた白濁湯 「箱根 金時荘」は、箱根ロープウェイ「早雲山駅」からほど近い温泉民宿です。 箱根観光には非常にいい立地の宿で、あちこちの企業と保養所の契約もしています。 他に宿泊客はいなくて、のんびりと過ごせました。 ソファーのあるロビーにはこの宿オリジナルのTシャツや日本酒が販売されていました。 今回宿泊をした部屋は2階の角部屋「明...
静岡県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 静岡県熱海市 【熱海温泉 竜宮閣】昭和の残り香がある温泉宿 「竜宮閣」は、JR熱海駅前から「平和通り商店街」を通り抜けた先にある温泉宿です。 元蕎麦屋の創業は昭和13年頃で、近代的なホテルやリゾートマンションの立ち並ぶ熱海で時代から取り残された感時が満載でした。 素泊まり専用の宿ですが、近くには飲食店やコンビニがあるので食事をすることには困りません。 1階から2階へ上がる階段に...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 神戸市北区 【有馬温泉 亀井ホテル】金泉は自家源泉 有馬温泉にある「亀井ホテル」は、「かんぽの宿 有馬」が令和4年(2022年)4月5日に株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメントに事業譲渡されてリニューアルオープンしました。 建物自体はそのままの利用で、外観や内装に手を加えた感じです。 六甲山などの登山者が汗を流すのに立ち寄ることが多いのか、入口の横には泥を洗い流すホ...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し足湯日帰り温泉サウナ 兵庫県尼崎市 【つかしん天然温泉 湯の華廊】塩分濃厚茶褐色温泉 「湯の華廊」は、尼崎にある大型ショッピングモールの敷地内にある日帰り温泉施設です。 建物は平屋建てで、専用の広い駐車場も隣接されています。 玄関前には無料で利用が出来る足湯があり、買い物帰りの人達が大勢楽しんでいます。 下駄箱に靴を入れて、フロントで入浴だけか岩盤浴利用可などの受付をします。 下駄箱の鍵にバーコードが付...