石川県の温泉 宿泊体験 【山代温泉 湯快リゾート 彩朝楽】北陸の温泉でバイキング 湯快リゾート 彩朝楽 低料金で泊まれる大規模ホテルチェーン「山代温泉 湯快リゾート 彩朝楽」に宿泊しました。 温泉地のホテルでひとりで安価で宿泊が可能なのはありがたいことです。 宿泊料金も一泊二食付きで一万円以下なので、素泊まりのビジネスホテル並みの料金で食事と温泉があるのはかなりお得です。 宿のある山代温泉には、JR...
石川県の温泉 宿泊体験 【天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢】金沢駅から徒歩圏内 飴色の温泉 「ドーミーイン金沢」は、金沢駅前にあるビジネスホテルで最上階の14階に温泉大浴場があります。 総客室数は、298室で、エコノミーシングル20室、ダブル202室、クイーン12室、ツイン36室、和洋室12室、和室12室、デラックスクイーン4室と様々なタイプの客室があります。 今回利用をしたのは、一番リーズナブル...
石川県の温泉 銭湯 【芦城温泉 さくら湯】小松駅近くにある温泉銭湯 浴室は入替制 「さくら湯」は小松駅から徒歩10分程度にある温泉銭湯で、一階が駐車場になっていて浴室は2階になります。 浴室の造りが異なるので、男女の浴室を毎週日曜日に入替ています。 訪問時は、ジャグジーのある浴室でした。 温泉には特に特徴はありませんでした。 こちらは、もうひとつの浴室です。 露天風呂があるのがいいです...
石川県の温泉 源泉かけ流し銭湯 【今江温泉元湯】透明な塩気のある温泉がかけ流し 煙突がない銭湯 「今江温泉元湯」には、北陸本線の小松駅から雨の中を20分程度歩いて訪問しました。 国道沿いにあるのですが、銭湯では目印になる煙突がないので看板がなければわかりにくいです。 自動ドアの入り口左手を入ると番台があり入浴料を支払いました。 浴室に入ってすぐ左手に家庭にあるタイプのステンレス製の浴槽を使った水風...
石川県の温泉 銭湯 【兼六温泉】温泉と露天風呂にサウナもある銭湯 滴る源泉 「兼六温泉」は金沢市内にある銭湯で、バス通りからクネクネと路地裏を歩いて訪問しました。 目印の煙突がなければ、かなり迷っう裏路地にあります。 下駄箱のある広い玄関ホールの扉の向こうに番台があります。 通常、この造り銭湯ならフロント形式かなと思っていました。 脱衣所には温泉掘削当時の写真や温泉分析表が掲示されて...
石川県の温泉 宿泊体験 【金沢片町温泉 アパホテル金沢中央】露天風呂からの眺めは最高 繁華街のホテル 「アパホテル金沢中央」は、日本最大級のビジネスホテルチェーンAPAホテルの店舗で、金沢市の繁華街にある観光に非常に便利な立地です。 このホテルの最上階の14階には露天風呂のある天然温泉とサウナがあります。 利用時間は朝6時から夜24時までとなっていて、残念ながら宿泊しても夜中に気軽に入浴することは出来ま...
石川県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【一里野温泉 一里野の高原ホテル ろあん】日本秘湯を守る会の温宿 囲炉裏料理 「一里野の高原ホテル ろあん」は、「一里野のスキー場」にある温泉宿です。 訪問時はスキーシーズンではないので、金沢をはじめとした北陸地方への観光客がメインでした。 ロビーでは、熊の剥製がお出迎えしてくれます。 浴衣は自分の好きなものを選ぶことが出来るサービスがありました。 部屋は、外観とは異なり純和風の造り...
石川県の温泉 銭湯 【有松温泉 れもん湯】ヌメリのある黒湯が楽しめる銭湯 浅い水風呂 「有松温泉 れもん湯」は、金沢市内の有松地区にある温泉銭湯です。 建物の前には、広い駐車場があります。 2階建てで、1階が男女の大浴場のある銭湯で、2階が家族風呂になっています。 券売機で入浴券を購入してフロントで渡します。 入浴料には、銭湯には珍しくサウナ料金も含まれています。 内湯の浴室には、真ん中に黒...
石川県の温泉 廃業 【みろく温泉 元湯】兼六園からまじかにある温泉銭湯 「みろく温泉 元湯」は、日本三名園の一つ「特別名勝 兼六園」の近くにある温泉銭湯でした。 北鉄バス「横山町」か金沢ふらっとバスの材木ルートで「賢坂辻」バス停から徒歩で行くことが出来ます。 接骨院も併設されていて、その奥に銭湯があります。 温泉の2階と3階はアパートになっていて、2万円台の家賃で入居できるそうです。 入り...
石川県の温泉 足湯 【親谷の湯 足湯】姥ヶ滝のマイナスイオンを浴びて温泉を楽む 期間営業 「親谷の湯」は白山白川郷ホワイトロード内にある温泉で、6月から11月まで訪問することができる温泉です。 元々は自噴していた温泉ですが、湯が枯れてしまい現在はポンプで汲み上げています。 蛇谷園地駐車場から谷底まで急な階段を下り、さらに沢に沿って15分くらい歩いて行きます。 親谷の湯の足湯は、目の前にある「姥ヶ滝...