鹿児島県の温泉 源泉かけ流し銭湯 【霧島温泉】無料で楽しめるサウナと水風呂があります 朝風呂 「霧島温泉」は、鹿児島市の繁華街「天文館」から鹿児島中央駅方面に歩いて徒歩10分程度の場所にある温泉のある銭湯です。 周囲はマンションなどが立ち並び広い道路に面しているのに、ここだけなんだか取り残されているようにポツンと建っています。 宿泊をしていたビジネスホテルを抜け出して、ここに朝風呂を浴びに行きました。 ...
鹿児島県の温泉 源泉かけ流し家族風呂銭湯 【太陽ヘルスセンター】鹿児島中央駅近くで貸切家族風呂を利用 内湯のみです 「太陽ヘルスセンター」は、鹿児島市内にある温泉銭湯で、貸切で利用が出来る家族湯やネットカフェなどもあります。 今回は、家族湯を利用することにしました。 銭湯の入口は2階になりますが、家族風呂とネットカフェの受付は1階にあります。 予約が出来ないので行ってみて空いていればすぐに利用することが出来ますが、満室...
大阪府の温泉 銭湯サウナ 【湯処 あべの橋】大規模商業施設にある温泉銭湯 運び湯です 「湯処 あべの橋」は、JRや地下鉄天王寺駅または近鉄あべの橋駅から徒歩圏内にある銭湯です。 車で訪問をした場合も60分無料の駐車場サービスがあります。 温泉は、テルメ龍宮(大阪市西区にある温泉銭湯)から毎日タンクローリーで運んでいます。 入口の下駄箱目に券売機がありここで入浴券を購入して、フロントに渡します...
大阪府の温泉 源泉かけ流し銭湯 【新マネキ温泉】河内天美にある天然温泉「天美薬師の湯」 サウナも充実 「新マネキ温泉」は、松原市の河内天美の駅近くにある地下1003mから湧き出る天然温泉を使用している銭湯です。 浴室は、「花摘みの湯」と「川澄みの湯」と呼ばれ男女の浴室が日替わりで入替ります。 脱衣所には温泉分析書が掲示されていて、飲泉も出来るようになっていました。 温泉は比較的透明度の高いもので、そろほど...
石川県の温泉 銭湯 【芦城温泉 さくら湯】小松駅近くにある温泉銭湯 浴室は入替制 「さくら湯」は小松駅から徒歩10分程度にある温泉銭湯で、一階が駐車場になっていて浴室は2階になります。 浴室の造りが異なるので、男女の浴室を毎週日曜日に入替ています。 訪問時は、ジャグジーのある浴室でした。 温泉には特に特徴はありませんでした。 こちらは、もうひとつの浴室です。 露天風呂があるのがいいです...
石川県の温泉 源泉かけ流し銭湯 【今江温泉元湯】透明な塩気のある温泉がかけ流し 煙突がない銭湯 「今江温泉元湯」には、北陸本線の小松駅から雨の中を20分程度歩いて訪問しました。 国道沿いにあるのですが、銭湯では目印になる煙突がないので看板がなければわかりにくいです。 自動ドアの入り口左手を入ると番台があり入浴料を支払いました。 浴室に入ってすぐ左手に家庭にあるタイプのステンレス製の浴槽を使った水風...
石川県の温泉 銭湯 【兼六温泉】温泉と露天風呂にサウナもある銭湯 滴る源泉 「兼六温泉」は金沢市内にある銭湯で、バス通りからクネクネと路地裏を歩いて訪問しました。 目印の煙突がなければ、かなり迷っう裏路地にあります。 下駄箱のある広い玄関ホールの扉の向こうに番台があります。 通常、この造り銭湯ならフロント形式かなと思っていました。 脱衣所には温泉掘削当時の写真や温泉分析表が掲示されて...
石川県の温泉 銭湯 【有松温泉 れもん湯】ヌメリのある黒湯が楽しめる銭湯 浅い水風呂 「有松温泉 れもん湯」は、金沢市内の有松地区にある温泉銭湯です。 建物の前には、広い駐車場があります。 2階建てで、1階が男女の大浴場のある銭湯で、2階が家族風呂になっています。 券売機で入浴券を購入してフロントで渡します。 入浴料には、銭湯には珍しくサウナ料金も含まれています。 内湯の浴室には、真ん中に黒...
富山県の温泉 銭湯 【富山市 温泉銭湯 薬師鉱泉】薪で沸かした赤い鉱泉 赤いさびの温泉 「薬師鉱泉」は、富山市から宇奈月温泉を結ぶ富山地方鉄道「東新庄駅」にある温泉銭湯です。 降り立った駅前には、乱雑に自転車が群がっていました。 駅から歩くこと10分くらいで目指す「薬師鉱泉」通称”赤そぶの湯”に到着しました。 ”赤そぶ”(赤渋)とは水の赤いさびのことだそうです。 建物は、道路からかなり奥ま...
石川県の温泉 共同浴場銭湯 【美川温泉 元湯ほんだ】宿泊もすることが出来る黒湯の銭湯 サウナ無料 「美川温泉 元湯ほんだ」は、白山市にある銭湯です。 銭湯にしては立派な建物で、それもそのはずここには家族風呂もあってしかも食事付で宿泊をすることも出来ます。 玄関横の券売機で、プラスチックの入浴札を購入してフロントで渡します。 浴室は内湯のみで、浴槽が浅いのと深いのと2つに分かれています。 温泉は真っ黒な黒...