大阪府の温泉 源泉かけ流し銭湯 【天然温泉 テルメ龍宮】地下1500メートルから湧き出た温泉銭湯 天然温泉テルメ龍宮は大阪市港区にある温泉銭湯で、大阪市営地下鉄の「朝潮橋駅」から徒歩10分くらいの場所にあります。 下駄箱に靴を入れ、入り口のロビーにある券売機で入浴券を購入します。 以前は、2階にカラオケのある休憩室を兼ねた食事処がありましたが、訪問時には閉鎖されていました。 フロントで入浴券を渡して左手の男湯へ。 ...
大阪府の温泉 日帰り温泉 【ユーバス 高井田店】浴槽すべてに温泉を使用しているスーパー銭湯 関西で2店舗展開 「ユーバス 高井田店」は。大阪地下鉄またはJR東大阪線の高井田駅から徒歩10分程度の場所にあるスーパー銭湯です。 建物の前には、無料の駐車場もあります。 ユーバスは、ここの他に和歌山にも店舗を構えています。 建物は2階建てで、一階に浴室と食事処があり2階にはリラクゼーションスペースなどがあります。 券...
大阪府の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【極楽湯 東大阪店】源泉かけ流しの天然温泉「つくもの湯」が復活 「極楽湯 東大阪店」は、日本最大の日帰り温泉チェーンの一店舗で、地下鉄中央線「長田駅」から徒歩10分程度の場所にあります。 すぐ近くに国道308号線がはしり、阪神高速13号大阪線と近畿自動車道が交わる東大阪JCTにも近くて、200台分の無料駐車場もあるので車でのアクセスも抜群です。 この温泉施設のある東大阪市は、町工場...
大阪府の温泉 日帰り温泉サウナ 【箕面湯元 水春】複合施設の二階にある温泉 人気は人工炭酸泉 「箕面湯元 水春」は、ゲームセンタやジムにゴルフレッスン場やラーメン屋とかお好み焼き屋などの店舗がある複合施設「ビーバーワールド箕面船」内にある日帰り温泉施設です。 ビーバーワールドに入ると目の前にエスカレーターがあり目的の水春へと運んでくれます。 券売機で入浴券を購入して、下駄箱の鍵をフロントで渡し...
大阪府の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【鶴見緑地湯元 水春】鶴見緑地公園にある日帰り温泉施設 人工炭酸泉が自慢 「鶴見緑地湯元 水春」は、関西を中心に8店舗の温泉施設を運営する水春グループの1店舗です。 館内には、入浴施設の他に岩盤浴や レストランなどがあります。 温水プールもあるフィットネス施設も併設されていて、運動後にここで汗を流す人も多いようです。 アクセスも地下鉄の鶴見緑地公園駅から徒歩5分程度の便利な...
大阪府の温泉 日帰り温泉サウナ 【彩都 天然温泉 すみれの湯】源泉わいてますが合言葉の温泉 茶色の温泉 「すみれの湯」温泉は地底1000メートルの太古の層より湧き出ていて、チムジルバンの岩盤浴は八種類あります。 温泉より岩盤浴目当ての人も結構いるようです。 玄関では、”すみれ”ではなく”ひまわり”がお出迎えしてくれました。 一階は岩盤浴とお食事処になっています。 フロントで靴箱の鍵と交換で、館内清算用のリスト...
大阪府の温泉 日帰り温泉サウナ 【天然温泉 ひなたの湯】新大阪にある日帰り温泉施設 充実の露天風呂 「ひなたの湯」は新大阪駅から徒歩10分程度にある日帰り温泉施設です。 マンションの最上階9階にあって、マンションとは別に施設専用の直通エレベーターがあります。 9階のエレベーターホールの前に券売機があり、そこで入浴券を購入して下駄箱に靴を入れてフロントで入浴券を渡しました。 軽食コーナーの脇の廊下から奥...
大阪府の温泉 銭湯サウナ 【湯処 あべの橋】大規模商業施設にある温泉銭湯 運び湯です 「湯処 あべの橋」は、JRや地下鉄天王寺駅または近鉄あべの橋駅から徒歩圏内にある銭湯です。 車で訪問をした場合も60分無料の駐車場サービスがあります。 温泉は、テルメ龍宮(大阪市西区にある温泉銭湯)から毎日タンクローリーで運んでいます。 入口の下駄箱目に券売機がありここで入浴券を購入して、フロントに渡します...
大阪府の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉サウナ 【蔵前温泉 さらさの湯】薄茶色の源泉かけ流しが楽しめます サウナは2種類 「蔵前温泉 さらさの湯」は、御堂筋線の「北花田」か「新金岡」から歩いて約15分程度のところにある日帰り温泉施設です。 敷地内には広い無料の駐車場もありました。 建物は2階建てで、1階に岩盤温・床屋・髪剪処・休憩所・食事処などがあります。 一階に日本最大級の岩塩が展示されていました。 2階が浴室でほぼ左右...
大阪府の温泉 源泉かけ流し銭湯 【新マネキ温泉】河内天美にある天然温泉「天美薬師の湯」 サウナも充実 「新マネキ温泉」は、松原市の河内天美の駅近くにある地下1003mから湧き出る天然温泉を使用している銭湯です。 浴室は、「花摘みの湯」と「川澄みの湯」と呼ばれ男女の浴室が日替わりで入替ります。 脱衣所には温泉分析書が掲示されていて、飲泉も出来るようになっていました。 温泉は比較的透明度の高いもので、そろほど...