福島県の温泉 足湯 【磐梯熱海温泉 お美あしの湯】温泉旅館が無料で開放する足湯 湯の街通り足湯 旅館「栄楽館」が無料で開放している湯の街通り足湯「お美あしの湯」を利用しました。 栄楽館の入り口の脇にあるので、スペース的にはそれほど広くなく、あまり目立たないです。 足湯の近くに、きちんと温泉の成分表も貼られていました。 掃除が行届いているので、透明感のある温泉はまるでガラスを張ったようです。 磐梯熱...
福島県の温泉 足湯 【磐梯熱海温泉 磐梯熱海駅前足湯】大勢の利用客で賑わっていました 脱衣所完備の足湯 JR磐越西線磐梯熱海駅駅前のロータリーにある磐梯熱海駅前足湯を訪問しました。 駅前のロータリーには、タクシーと自家用車の駐車スペースがあり、自家用車の駐車スペースは無料です。 足湯自体も無料なので、車でも気楽に訪問して足湯を楽しむことが出来ます。 足湯の建物は、屋根もついていて非常に綺麗です。 手荷物...
福島県の温泉 宿泊体験 【磐梯熱海温泉 紅葉館きらくや】夕食なしの旅館 貸切風呂を独り占め 福島県の磐梯熱海温泉にある創業1949年の老舗旅館「紅葉館きらくや」に宿泊をしました。 この宿は、1996年から一泊朝食付きで夕食は付かないB&B旅館(Bed & Breakfast)での営業スタイルなっています。 平日は、フロントに事前申請すれば12時にチェックアウトすることも可能で、ゆっ...
福島県の温泉 源泉かけ流し足湯 【磐梯熱海温泉 源泉通りケヤキの森足湯】横には巨大温泉タンク 足湯の温泉はかけ流し 「ケヤキの森足湯」は、磐梯熱海温泉の源泉通りにある温泉事業所に併設された足湯です。 磐梯熱海温泉のホテルなどの宿泊施設は、この温泉事業所からの引き湯を利用しているところが多く、写真の巨大なタンクが温泉を貯めている貯湯槽になります。 足湯は、タンクの源泉をかけ流しで使用しています。 定員は15名で、...
福島県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【郡山温泉】宴会や宿泊も可能な温泉施設 那須火山帯の恵み 郡山駅からタクシーで20分ほどかけて「郡山温泉」に宿泊目的で訪問をしました。 2日ほど前に大雪が降ったらしく、まだかなりの残雪が建物の周りには残っていました。 この温泉施設は、日帰り入浴がメインですが宿泊も可能でしたので一泊朝食付きで利用しました。 部屋は、宿泊棟の1階の和室6畳で、バスなしトイレ共同...
福島県の温泉 外来入浴 【磐梯熱海温泉 ホテル華の湯】なんでもそろう大規模ホテル 多彩な浴槽が楽しめます 外来で温泉入浴だけもできる「ホテル華の湯」は、磐梯熱海駅からは少し離れていてタクシーで5分くらいの場所にあります。 総客室は162室もあって庭には露天風呂付きの離れの客室も5部屋あります。 宿泊以外にも大ホールや中小の会議室、和宴会場もあるそうです。 館内には、売店・ゲームコーナー・クラブ・ラウ...
福島県の温泉 外来入浴 【磐梯熱海温泉 清稜山倶楽部】日帰り利用は平日利用がお得 研修設備が充実 磐梯熱海温泉にある「清稜山倶楽部」を、日帰り入浴で利用させていただきました。 ここは宿泊施設の他に、研修施設としても利用出来るようになっているようです。 もともとはスポーツ専門店のゼビオグループが経営をしていましたが、2019年10月にホテルの再生事業を行うワールドリゾートオペレーショングループに売却さ...
福島県の温泉 廃業 【磐梯熱海温泉 かんぽの宿 郡山】すべすべ、つるつるな温泉 廃棄した簡保の宿 福島県の磐梯熱海温泉にあった「かんぽの宿 郡山」は1968年4月から総客室数36部屋で焼く140人が宿泊可能な宿として営業を開始しました。 1993年には4万6000人もの利用客がありましたが、その後は後減少傾向となり2018年には1万3000人にまで落ち込んでしまい、2019年12月20日で営業を終...