つれづれ 有馬温泉でスイーツ【エレ・モンターニュ 有馬】兵庫県西宮市 「エレ・モンターニュ 有馬」 ELLE et Montagne(旧店名:スイーツガーデン)は、有馬温泉駅から有馬川沿いに下り、兆楽へ向かう道に左に曲がりそのまま真すぐトンネルを抜けてから右手の坂を上がると見えてくる有馬温泉にあるスイーツのお店です。 徒歩だと少々距離がありますので注意してください。 店内外には多くのテー...
つれづれ 温泉地のランチ 乗鞍温泉でお蕎麦【そば処 合掌】長野県松本市 「そば処 合掌」の蕎麦は、地元の方が使わなくなった土地を借りてそばを栽培しています。 松本から車で乗鞍岳線(84号)を走ると道路沿い左手に見える古民家になります。 広い駐車場がありました。 入口で名前を書いて、席に案内をされるのを待ちます。 このあたりの蕎麦は昔から「番所そば」の呼び名で親しまれているそうです。 標高1...
つれづれ 温泉地のランチ 有馬温泉でステーキ【三田屋 西宮北インター店】兵庫県西宮市 「三田屋 西宮北インター店」は、有馬温泉から車で10分程度でその名の通り中国自動車道西宮北インターを出てすぐにあります。 結構人気があるので、ランチでも事前に予約をしていきました。 駐車場は店のすぐ横にあります。 この店は、ステーキとハムそしてビールが主役のお店なので、まずはピルスナーの揮八郎ビールをオーダー。 ステー...
つれづれ 2022年春 東京都内でリーズナブルにサウナでととのう サウナでととのうには、「サウナ(温)→水風呂(冷)→外気浴(休憩)」の温冷交代浴の3ステップを3セット行うことが重要です。 特に大切なのが、水分補給をしながらの休憩で、体を温めたり、冷やしたりを繰り返すことでととのうことができます。 今回、じゃらんで予約してお得に利用できるプランを紹介します。 1RAKU SPA 10...
つれづれ 【宝塚温泉 壽楼泉源】今でも吹き出す冷たい鉱泉の間欠泉 「壽楼泉源」は、宝塚の隣の生瀬(なまぜ)村出身の山本宇兵衛が経営していた旅館「壽楼」にあった源泉です。 「寿楼」は、現在は「ラ・ビスタ宝塚」というマンションになっています。 そのマンションに今でも温泉は残っています。 この「壽楼泉源」は、珍しい間欠泉で数時間に1度温泉を横のパイプから噴き出しています。 武庫川に垂れ流さ...
つれづれ 温泉地 【兵庫県宝塚市 宝塚温泉碑】武庫川の川底から今でも湧く炭酸泉 「宝塚温泉碑」は、宝塚駅から武庫川にかかる宝来橋を渡った左手にあります。 そこには、宝塚温泉の歴史も説明されています。 鎌倉時代、この辺りには小林荘(おばやしのしょう)という荘園がありましたが、 1223年(貞応2年)に藤原光経が「津の国をはやし(摂津の小林)に湯浴」と歌を詠んでいます。 伊子志(いそし)武庫山の山上に...
つれづれ 家族風呂 兵庫県で個室貸切風呂がある日帰り温泉施設はどこ? 兵庫県の日帰り温泉施設で、家族や友人で入浴できる貸切風呂のある以下の施設を紹介いたします。 1.西宮市 鳴尾浜温泉 熊野の郷 2.神戸市 HAT なぎさの湯 3.三木市 吉川温泉 よかたん 4.三木市 延羽の湯 野天 閑雅山荘 利用のルール 兵庫県で利用が出来る日帰りの貸切風呂の利用には、下記の制約があります。 1....
つれづれ 板取川温泉へ向かう途中【うなぎ 辻屋】岐阜県関市 「辻屋」は、江戸時代から続く老舗の鰻屋です。 この店は、岐阜でうなぎを検索すると必ずランクインするほどの名店で、食べログ100名店やミシュランガイドにも掲載されています。 閉店まじかの入店でしたが、一階の客席は満席で二階の和室に通されます。 うな丼の他に定食などのメニューが並びます。 今回は、無難にうな丼の並を注文。 ...
つれづれ 宿泊体験 【神明温泉 すぎ嶋】密を避けての宿泊できる宿 今年も秘湯を守る会の宿「神明温泉 すぎ嶋」に宿泊をしてきました。 この宿の秋の訪問は、今回で3年連続。 新型コロナの流行で、温泉訪問をかなり自粛していても訪れてしまっている自分がいます。 部屋に温泉はあるし、宿泊客は無料で利用出来る貸切露天風呂はあるし、食事も部屋食で団体客もいないので安心できる宿であることは間違いあり...
つれづれ 温泉地周辺 有馬温泉にある隠れ家フレンチ【シェタンバ】兵庫県西宮市 「シェタンバ」は、有馬温泉から車で10分程度にあるフランス料理のお店です。 交差点の四つ角にあるのですが、目立った看板もなく隠れ家的なお店です。 建物の1階が駐車場になっています。 シェフと奥さんで切り盛りしていて、テーブル数も5つほどのこじんまりとしたお店です。 今回はディナーで、”お楽しみコース”を予約させていただ...