【奥奥八九朗温泉】有名な天然ジャグジーの野湯
スポンサーリンク




春先の訪問がおススメ

秋田県の代表的な野湯で「天然ジャグジー」とも言われているのが「奥奥八九朗温泉」です。
テレビやネットでもかなりの頻度で紹介をされているので知っている方も多いかと思います。
ここは、昭和49年(1974年)に黒鉱調査のためにボーリングを行ったところ、温泉が噴出したのが始まりだそうです。
携帯の電波も届かない国有林の敷地内にあるので、事前に入手したテキトーな地図を頼りにたどり着きました。

奥奥八九朗温泉

一応、形ばかりの「立ち入り禁止」の看板とロープがあたりには張めぐされています。
脱衣所などはないので、その辺りに服を脱いで、ボコボコと湧き上がる温泉の穴へザブンと身を投じます。
思ったほど熱くはなく適温。

青空のもと天然ジャグジーを満喫させていただきました。

夏場はアブが大量発生するので春先の訪問がベストです。

温泉基本情報

源泉名:不明
泉質:不明
泉温:不明
PH:不明

料金・アクセス情報など

住所:秋田県鹿角市小坂町
電話:なし
料金:無料

記載の情報は訪問時のものですので、現状に関しましてはご自身でご確認ください。感想・評価などは管理人の個人的な私見であることをご了承ください。




スポンサーリンク
おすすめの記事