兵庫県の温泉 外来入浴 【休暇村 南淡路】鳴門海峡が見渡せる絶好のロケーション 絶景露天風呂 「休暇村 南淡路」は、淡路島の南端の鳴門海峡と福良湾を見渡す高台にあって、2つの海のオーシャンビューが楽しめます。 ここには、和室や洋室の通常の館内宿泊の他に、オートキャンプ施設がありキャンプ道具はもちろん、食事も食器も揃った手ぶらでアウトドアを楽しめるプランもあります。 フロントで入浴料金を支払い、2階...
大阪府の温泉 外来入浴 【伏尾温泉 不死王閣】団体客で人気のサウナもある大型ホテル 大阪の奥座敷 「不死王閣」は、池田市の五月山の北側にあって、大阪市内から車で約30分のアクセスの立地ということもあり「大阪の奥座敷」と呼ばれる一軒宿のホテルです。 創業は昭和8年(1933年)で、昭和42年(1967年)に温泉掘削に成功しました。 8階建ての建物には、和室や洋室などの客室の他に多目的ホール・ゲームコーナ...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【神戸天空温泉 銀河の湯 みのたにグリーンスポーツホテル】元公共の宿の温泉 源泉風呂でまったり 「みのたにグリーンスポーツホテル」は、神戸市北区の10万坪の山の頂上にあるホテルで、野球グランドやテニスコートなどのスポーツ施設があります。 もともとは、厚生労働省(旧社会保険庁)が管轄する船員保険総合福祉センターが運営主体でしたが平成24年(2012年)9月に閉鎖され平成25年(2013年)11月...
兵庫県の温泉 外来入浴 【サンライズ淡路】スポーツ合宿できる温泉施設に日帰り入浴 サウナあります 「サンライズ淡路」は、淡路ふれあい公園内にある宿泊施設で、野球グランドやテニスコートなどがありスポーツ合宿などでも利用されています。 施設内の温泉は、日帰りでの利用も可能になっています。 フロントで入浴料金を支払い、渡り廊下の向こうにある浴室へむかいます。 途中、右手に休憩室がありました。 こちらが、男...
長野県の温泉 源泉かけ流し外来入浴白濁湯 【白骨温泉 泡の湯旅館】白濁の大きな混浴露天風呂がある温泉旅館 撮影禁止 白骨温泉にある「泡の湯旅」は、テレビやパンフレットなどで目にする白濁の混浴露天風呂が有名な温泉旅館です。 建物は本館と新館の2棟がつながっていて、総客室数は20部屋です。 そして、露天風呂はその間にあって、バス停から眼下に見えますがあちらこちらに「撮影禁止」の張り紙がありました。 館内は旅館というよりもホテル...
大阪府の温泉 外来入浴 【奥水間温泉】泉州の奥座敷に沸く天然ナトリウム泉 飲泉可 「奥水間温泉」(おくみずま)は大阪府と和歌山県の県境に位置し、泉州の奥座敷と呼ばれています。 入浴のみの場合、土日や忙しい日は受け付けてもらえないので事前に電話確認をしてから訪問するのがいいでしょう。 玄関で下駄箱に靴を入れてから、フロントで入浴料金を支払いました。 大浴場は、一階にあります。 内湯の主浴槽はL...
長野県の温泉 家族風呂外来入浴白濁湯 【乗鞍高原温泉 美鈴荘】あったか温泉宿で貸切日帰り風呂利用 一番風呂でした 「美鈴荘」は、乗鞍岳線(84号)にあるペンションで、日帰りでの入浴も受け付けています。 追加料金を支払えば、貸切風呂も利用できるので、今回は事前に電話で予約をして訪問しました。 男女別の浴室は、一階の一番奥にあります。 内湯の浴槽はひとつで大人2人くらいがゆったり入れるスペースです。 内湯も露天風呂も白...
富山県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【小川温泉元湯 ホテルおがわ】越中4名湯のひとつの一軒宿 子宝の湯 小川温泉は、江戸時代中期には越中4名湯のひとつと数えられていたとのことです。 江戸時代のはじめの頃、越中国山崎に住む青島武左衛門の夢枕に薬師如来が立ち「布施谷の湯を小川へ移す」とお告げになりました。 しばらくして、同じ村の吉祥院和尚の枕元に薬師如来が現れ、村人が小川の上流をたずねてみたところ、大きな岩の間から...
長野県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【七倉温泉 七倉山荘】裏アルプス登山の起点にある山荘の温泉 自然湧出 「七倉山荘」は、北アルプス裏銀座(烏帽子岳・野口五郎岳方面)や後立山連峰(七倉岳・針ノ木岳方面)、高瀬渓谷湯俣温泉・槍ヶ岳方面への登山口にある一軒宿です。 ここは、宿泊はもちろんのこと喫茶・軽食や日帰り温泉入浴をすることもできます。 山荘といってもとても綺麗で、なかはペンションのような佇まいです。 受付で入浴...
長野県の温泉 混浴外来入浴 【鹿教湯温泉 ホテル 天竜閣】廃墟のようなホテルの温泉は混浴 かなりボロイ 「ホテル 天竜閣」は国道254号から鹿教湯温泉街の入口に入った場所にあります。 この佇まいですが一応営業はしていました。 後からネットで検索しましたが、ホームページはなく、口コミもかなり悲惨な宿泊施設のようで”廃墟”とも”B級”とも称されるホテルでした。 入り口で「こんちわー!こんちわー」と何度も声がけを...