兵庫県の温泉 野湯 【淡路島 谷山ぬる湯と温泉寺(薬師堂)】荒れ果てた公園に温泉井戸 入浴できません 「谷山ぬる湯」は、淡路島北部にある井戸です。 井戸の蓋が半開きになっていて、井戸水を手に触ることができます。 口に含んでみましたが特に温かくもなく、無味無臭でした。 この井戸のある草木の生い茂った場所は「ぬる湯公園」となっていますが、手入れはされてはいません。 近くの川に流れ出る水は、その成分から赤くな...
温泉分析書 温泉分析書 大分県玖珠郡玖珠町 平成17年度 源泉名:北園温泉 湧出地:玖珠郡玖珠町大字大隈2-1 泉質:ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物泉 源泉名:将善温泉 湧出地:玖珠郡玖珠町大字戸畑字東老兼9147番16内 泉質:単純温泉 源泉名:玖珠町老人福祉センター 湧出地:玖珠郡玖珠町大字岩屋24番地の1 泉質:アルカリ性単純温泉 源泉名:高塚温泉 命の湯 湧出地:玖珠...
兵庫県の温泉 日帰り温泉 【うずしお温泉 湯の川荘】老人福祉センターにあるヌルヌル温泉 浴室は日替わり 「湯の川荘」は、南あわじ市にある老人福祉センターですが、この施設の浴室には温泉が使用されていて、しかも一般の人にも開放されています。 この温泉の炭酸水素イオンは、1kg中に4040mgもあって、とてもヌメリがあります。 炭酸水素イオンは、老化の最大の原因とも言われている活性酸素を中和してくれる働きがあっ...
兵庫県の温泉 日帰り温泉 【うずしお温泉 ゆとりっく】スポーツジム併設で運び湯温泉満喫 サウナは2種類 「うずしお温泉 ゆとりっく」には入浴施設とクラブハウスがあり、クラブハウスの1階は温水プール、2階はフィットネスジムになっています。 夏場は海水浴客の利用が多いのか、建物入り口の横には足洗場がありました。 浴室はや「やすらぎ温泉」、「すこやか温泉」と呼ばれ奇数日・偶数日で男女が入替ります。 こちらで使用...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【天然温泉 あぐろの湯】源泉かけ流しの温泉とサウナでととのう 再入浴可能 「あぐろの湯」は、兵庫県内で14店舗を展開しているホームセンターアグロのアグロガーデン神戸駒ヶ林店に隣接している日帰り温泉施設です。 2020年4月にはフィットネスクラブ「アグロフィットネス」もオープンしました。 建物は2階建てで、1階は駐車場スペースになっています。 館内には、食事処やマッサージ、床屋など...
大阪府の温泉 日帰り温泉 【泉州温泉 アクアイグニス関西空港】座トージで整う 変なホテル隣接 「アクアイグニス関西空港」は、2019年11月に泉佐野市りんくう地区にオープンした日帰り温泉施設です。 隣には「変なホテル 関西空港」があり、渡り廊下でつながっていて、宿泊客はここを利用できます。 今回は日帰り入浴で訪問しました。 オーシャンビューが自慢の施設ですが、夜中の訪問であたりは真っ暗でした。 ...
温泉本 温泉本 【温泉へ行こう】スバル君とともに全国の温泉を巡るエッセイ集 「これからは温泉の時代です」―温泉のプロみたいな編集者に乗せられて、ブームに乗るのも癪だけど、ギャルを横目に湯治場荒らしが始まった。 北は北海道から南は九州まで、全国の名湯秘湯怪湯奇湯で起こった、人には言えぬさまざまなできごとはもちろん、泉質、効能、宿に観光コース、食べ物屋情報までもれなくフォローした、全巻から湯煙たち...
長野県の温泉 源泉かけ流し外来入浴白濁湯 【白骨温泉 泡の湯旅館】白濁の大きな混浴露天風呂がある温泉旅館 撮影禁止 白骨温泉にある「泡の湯旅」は、テレビやパンフレットなどで目にする白濁の混浴露天風呂が有名な温泉旅館です。 建物は本館と新館の2棟がつながっていて、総客室数は20部屋です。 そして、露天風呂はその間にあって、バス停から眼下に見えますがあちらこちらに「撮影禁止」の張り紙がありました。 館内は旅館というよりもホテル...
北海道の温泉 源泉かけ流し白濁湯宿泊体験 【登別温泉 名湯の宿 パークホテル 雅亭】5つの源泉を楽しむ 源泉かけ流し 「パークホテル 雅亭」のある登別温泉の湧出量は1日1万トン(毎分3,000リットル)で、泉質も9種類もある日本有数の温泉地です。 地名の語源はアイヌ語の「ヌプル・ペツ=水色の濃い川」に由来しています。 そんな登別温泉最大の源泉エリアである地獄谷近くにこの宿はあります。 建物は地上10階地下2階で、総客室数...