鹿児島県の温泉 宿泊体験 【天然温泉 霧桜の湯 ドーミーイン鹿児島】鹿児島市繁華街の中心 「天文館」近く 「ドーミーイン鹿児島」は、鹿児島市内の繁華街の中心「天文館」近くにある温泉大浴場付きのビジネスホテルです。 目の前の大通りには市電が走っていました。 2階のフロントでチェックインを済ませて、カードキーを受け取り11階の部屋へ向かいます。 部屋はこのホテルでもっとも部屋数の多いダブルベットタイプです。 部...
つれづれ 源泉かけ流し宿泊体験 【岩井温泉 岩井屋】秘湯の会の無料招待とウェルカニキャンペーン 何度も宿泊をしている宿ですが、コロナ禍の前に泊まったのが最後なので約3年半ぶりの訪問となりました。 館内の雰囲気はいつ訪れても変わりはなく、落ち着かせてくれます。 今回の部屋は偶然にも前々回と同じ浴室のある棟の2階の「あけび」でした。 つまり、この部屋には2度目の宿泊になります。 コロナ対策で部屋に人(従業員)を入れな...
兵庫県の温泉 宿泊体験 【城崎温泉 大西屋 水翔苑】無料で城崎温泉外湯めぐりを体験 かがり火の宿 大西屋 今回の城崎温泉の旅は、温泉街から少し離れた場所にある「城崎温泉 大西屋水翔苑」。 玄関の提灯の鳥は、幸の鳥(コウノトリ)でこの宿のシンボルマークです。 宿から温泉街までは適時、車で送迎をしてくれるので、外湯めぐりで城崎温泉街に行きましたが不便さは感じませんでした。 チェックインは14時からと少し早...
北海道の温泉 源泉かけ流し白濁湯宿泊体験 【登別温泉 名湯の宿 パークホテル 雅亭】5つの源泉を楽しむ 源泉かけ流し 「パークホテル 雅亭」のある登別温泉の湧出量は1日1万トン(毎分3,000リットル)で、泉質も9種類もある日本有数の温泉地です。 地名の語源はアイヌ語の「ヌプル・ペツ=水色の濃い川」に由来しています。 そんな登別温泉最大の源泉エリアである地獄谷近くにこの宿はあります。 建物は地上10階地下2階で、総客室数...
鳥取県の温泉 源泉かけ流し日本秘湯を守る会宿泊体験 【岩井温泉 岩井屋】ミシュランガイドにも掲載された温泉宿 絶品料理 岩井屋は、創業約130年で客室は14部屋の3階建ての温泉宿です。 この宿がある岩井温泉は、1300年の歴史を誇る山陰最古の温泉で、その入浴方法は独特で頭に手ぬぐいを乗せて柄杓で湯をかける方法で「湯かむり」と呼ばれています。 またここは、国の「国民保養温泉地」にも指定されています。 外観同様に純和風の館内は、光...
鳥取県の温泉 宿泊体験 【ベイサイドスクエア 皆生ホテル】日本海を楽しめるホテル 日帰り客多し 「ベイサイドスクエア 皆生ホテル」は、その名の通り日本海を見渡せる立地にあるホテルです。 温泉地のホテルですが素泊まりが基本で、隣接した食事処を利用するのであれば二食付きや朝食付きでも宿泊することができます。 今回は、朝食付きのプランを利用しました。 フロントでチェックインを済ませ、一階のエレベーターホー...
岐阜県の温泉 宿泊体験 【新平湯温泉 宝美館】小さな温泉宿でゆっくりと過ごせます リーズナブルな宿 「宝美館」(ほうびかん)は、一日3,4組までの宿泊しか受け付けていない小さな温泉宿です。 宿の前には広い駐車場があり、このあたりの湧水「たるま水」が流れ出ていました。 館内は、木目調で広々としています。 宝美館の部屋 今回は202号室を利用させていただきました。 部屋の鍵はひとつですが、この宿には大浴...
岐阜県の温泉 日本秘湯を守る会宿泊体験 【藤助の湯 ふじや】古民家にある大きな薪ストーブがお出迎え 日本秘湯を守る会 「藤助の湯 ふじや」は、岐阜県の白川村にある日本秘湯を守る会の温泉宿です。 白川郷からは車で15分程度の集落にあります。 玄関の引き戸から中に入るとそこは外観同様に古民家の雰囲気そのものです。 ロビーには大きな薪ストーブがあり、以前はここで到着時のおもてなしがありましたがコロナ対策で現在は中止になって...
石川県の温泉 宿泊体験 【金沢片町温泉 アパホテル金沢中央】露天風呂からの眺めは最高 繁華街のホテル 「アパホテル金沢中央」は、日本最大級のビジネスホテルチェーンAPAホテルの店舗で、金沢市の繁華街にある観光に非常に便利な立地です。 このホテルの最上階の14階には露天風呂のある天然温泉とサウナがあります。 利用時間は朝6時から夜24時までとなっていて、残念ながら宿泊しても夜中に気軽に入浴することは出来ま...
石川県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【一里野温泉 一里野の高原ホテル ろあん】日本秘湯を守る会の温宿 囲炉裏料理 「一里野の高原ホテル ろあん」は、「一里野のスキー場」にある温泉宿です。 訪問時はスキーシーズンではないので、金沢をはじめとした北陸地方への観光客がメインでした。 ロビーでは、熊の剥製がお出迎えしてくれます。 浴衣は自分の好きなものを選ぶことが出来るサービスがありました。 部屋は、外観とは異なり純和風の造り...