兵庫県の温泉 日帰り温泉 【草山温泉 やまもりの湯】キャンプ場にある温泉施設 赤茶色の温泉 「やまもりの湯」は、草山盆地の丹波篠山キャンプ場「やまもりサーキット」とミニゴルフ「オータニグラウンドゴルフ場」に隣接をしている日帰り温泉施設です。 昔は、「観音湯」という日帰り施設がありましたが、こちらに建替えられてリニューアルオープンしました。 温泉は寛永年間からの歴史を持つと言われる茶褐色の濁り湯で...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉銭湯 【灘温泉 六甲道店】冷たい源泉かけ流しの浴槽があります 猛暑に最適な温泉 「灘温泉 六甲道店」は、昭和7年(1932年)6月1日に「灘浴場」として開業し、平成11年(1999年)12月26日にリニューアルオープンしました。 玄関正面のフロントで入浴料を支払って、右手の男湯の暖簾をくぐります。 右手の外壁側に洗い場が並んでいます。 反対側の女湯との境に沿って、白湯のジェットバ...
湯めぐり 日帰り温泉おすすめ貸切 東京都内で個室貸切風呂がある日帰り温泉施設はどこ? 東京には家族風呂がない? 東京都の公衆浴場に関する条例では、「10歳以上の男女が混浴することは禁止」となっています。 これにより、お父さん(パパ)とお母さん(ママ)など、たとえ家族であっても同じお風呂(浴室)に入浴をすることが出来ないので、日帰り温泉施設に貸切風呂があっても利用をすることが出来ないのです。 そのためか、...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉銭湯 【神戸 おとめ塚温泉】駐車場がある六甲道の温泉銭湯 源泉掛け流し 「おとめ塚温泉」の南には、処女(おとめ)塚古墳があり、東西にそれぞれ求女(もとめ)塚古墳があります。 店名は、これら三つの塚にまつわる美しくも愛しい物語にちなんで名づけられました。 むかしむかし、このあたりは海べりの豊かな土地で菟原と呼ばれておりました。 ここにひとりの美しい乙女が住み、菟原乙女(うないお...
埼玉県の温泉 源泉かけ流し家族風呂日帰り温泉 【行田・湯本天然温泉 茂美の湯】大衆演劇が楽しめる温泉施設 宿泊可能 「茂美の湯」(もみのゆ)は、電車での訪問の場合は少々不便で、行田駅から市内循環バス「観光拠点循環コース」で埼玉古墳公園前で下車することになります。 このバスは、1日9便の運行なので事前に時間のチェックが必要です。 建物は2棟あってそれぞれ4階建てくらいで1階がつながっていて、1階が浴室と演芸場、2階が食事処で...
埼玉県の温泉 家族風呂日帰り温泉外来入浴 【百観音温泉】観音様のお告げで開湯をした温泉施設 油臭の温泉 「百観音温泉」は、JR宇都宮線の東鷲宮駅から徒歩5分くらいにあるアクセスのいい日帰り温泉施設です。 この温泉は隣接する観音堂のお告げによって平成15年(2003年)5月から掘削を開始して見事に湯脈にたどりつきました。 その観音堂は、秩父34番、坂東33番、西国33番札所にあたる歴史のあるものだそうです。 フ...
埼玉県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【天然温泉 湯の森】パチンコ屋さんが経営をしている温泉施設 駅から遠い 「天然温泉 湯の森」は、同系列のパチンコ屋「プレゴ」の2階にあります。 所沢初の天然温泉だそうで、平成13年(2001年)10月28日に温泉掘削を開始して12月26日に噴出したとのことです。 アクセスは、JR武蔵野線の東所沢駅から徒歩20分近くでした。 パチンコ屋さんの隣からエスカレーターで2階の温泉浴場へ...
埼玉県の温泉 日帰り温泉 【熊谷温泉 湯楽の里】上越新幹線の線路沿いの温泉施設 温泉は露天 「熊谷温泉 湯楽の里」は関東一園に22店舗を展開する株式会社スパサンフジの入浴施設の1店舗です。 内湯はすべて白湯で、主浴槽は人工炭酸泉になっています。 その他に多種のジェット風呂に腰掛湯がありました。 サウナはタワーサウナとスチームサウナの2種類と水風呂もあります。 温泉は露天風呂にあって、加温はされてい...
兵庫県の温泉 日帰り温泉 【六甲の恵み からとの湯】公式ホームページはありません 裏六甲の温泉 「六甲の恵み からとの湯」は、六甲山の北側(裏六甲)を走る神戸電鉄有馬線の「唐櫃台」(からとだい)駅から川を挟んで対岸にある日帰り温泉施設です。 隣接する駐車場は、自走式の2階建てですが、温泉施設自体は平屋建てになっています。 源泉は地下700mより汲み上げる黄褐色の弱アルカリ性単純弱放射能温泉で、採掘時...
兵庫県の温泉 日帰り温泉 【白雲谷温泉 ゆぴか】解放感のある露天風呂 足湯あります 「白雲谷温泉 ゆぴか」の温泉は、小野市が平成10年(1998年)に探査を開始して翌年の平成11年(1999年)12月に地下1,300mから噴出しました。 ここへのアクセスは、JR加古川線「市場駅」か神戸電鉄粟生線「小野駅」から市内循環「らんらんバス」を利用することになります。 車での訪問の場合は、施設前に...