和歌山県の温泉 日帰り温泉外来入浴 【神通温泉】和歌山県初の自噴性イオン温泉 猿のいた温泉 JR和歌山線の熊取駅からバスに乗って神通温泉を訪問しました。 バスは1時間に1本程度しかないのであらかじめ発車時間の確認が必要です。 途中、犬鳴山温泉を越え和歌山県に入り紀泉郷県立自然公園内にあるのが目指す神通温泉です。 ここは和泉山系初めての自噴性イオン温泉だそうです。 この温泉は、1989年12月に京...
大阪府の温泉 外来入浴 【虹の湯 二色の浜店】無人駅から温泉へ 海水浴場近くの温泉 関西に、ここ「虹の湯 二色の浜店」と「西大和店」・「大阪狭店」の3つの店舗を運営するスーパー銭湯を訪問しました。 降り立った南海電車の「二色の浜」駅は無人駅でした。 そして歩いて15分くらいで到着。 すぐ近くには、海浜公園と海水浴場になっている「二色の浜公園」があります。 建物の一階は駐車場になって...
大阪府の温泉 日帰り温泉外来入浴 【犬鳴山温泉 山乃湯】硫黄臭のする大阪の秘湯 名物は釜飯 犬鳴山のバス停の坂道を少し登り、「元湯 温泉荘」の日帰り温泉施設になる「山乃湯」を訪問です。 犬鳴山温泉は大阪府下の温泉で、山空海温泉と双璧をなす秘湯になります。 「犬鳴山」の名前の由来は、天徳年間(957~961年)の頃に、猟師が連れてきた犬があまりにもうるさく吠えるのでその犬の首を切ってしまいました。 ...
大阪府の温泉 日帰り温泉外来入浴 【犬鳴山温泉 犬鳴山温泉センター】昭和の名残がある温泉施設 大広間の舞台でカラオケ JR日根野駅からバスに乗って、老舗旅館の雰囲気が残る「犬鳴山温泉センター」を訪問しました。 その名前だけでも想像できる通り、昭和の雰囲気がたっぷりとする建物で、今でも宿泊も出来る旅館なんです。 日帰り入浴は900円ですが、再入浴可能な1500円にすると大広間を利用することが出来ます。 後から調べ...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【かさがた温泉 せせらぎの湯】大自然に囲まれた日帰り温泉施設 巻き寿司が名物 播磨富士の別名を持つ笠形山のふもとにある温泉「かさがた温泉 せせらぎの湯」を訪問しました。 ここには、レトロな展示物のある「思い出博物館」や地元の野菜などの販売をしているお店や、お土産物屋、足湯喫茶、食事処などいろんなお店がありました。 以前温泉は、「ふところ館」と「みはらし館」の二ヶ所がありましたが、...
和歌山県の温泉 日帰り温泉 【ユーバス 和歌山店】ロイヤルコースで温泉入浴 温泉はロイヤルコース 近畿圏で3店舗を展開しているスーパー銭湯チェーンのひとつ「ユーバス 和歌山店」を訪問しました。 ここは1997年に営業を開始しているので、老舗のスーパー銭湯といえるでしょう。 エスカレーターをあがって、2階の券売機で入浴券を購入するのですが、大浴場のみの利用とサウナや露天風呂をする場合には料金が異...
兵庫県の温泉 日帰り温泉 【美湯 松帆の湯】明石海峡大橋を眺めて温泉入浴 淡路島の入口にある温泉 明石海峡大橋を渡って、淡路島に入ってすぐに淡路インターで高速を降りて県道31号線を5分ほど走り「松帆の湯」を訪問しました。 ここは、淡路島の中でも最北端の松帆崎近くにある温泉施設です。 温泉の他に淡路島の特産品を販売するお土産コーナーやボディケアルームやレストランなどもあります。 建物は、オレン...
山口県の温泉 共同浴場日帰り温泉銭湯 【下関 日乃出温泉】下関市唯一の温泉銭湯 平家が飲んだ温泉 下関市内にただ一軒のみある温泉銭湯「日乃出温泉」を訪問しました。 私は車で訪問をしましたが、下関駅からも徒歩10分程度とアクセスのいい温泉銭湯です。(駐車場はあります) この温泉は、昔は海の中にある岩礁にあって、源平の舟合戦の時、平家の侍が喉を潤したと言い伝えられています。 地元の漁師も漁の合間にその...
三重県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【松坂温泉 熊野の郷】ブランド和牛の街で温泉入浴 休憩室に足湯があります 日本屈指のブランド牛の街の松坂市にある日帰りの温泉施設「松坂温泉 熊野の郷」を訪問しました。 建物は純和風の落ち着いた佇まいです。 駐車場には、地下1300mから温泉を汲みあげている源泉井戸の立て看板がありますが、どこに源泉があるのかはわかりにくいです。 受付で下駄箱の鍵と引き換えにICタグのつ...
福島県の温泉 外来入浴 閉館:【磐梯熱海温泉 清稜山倶楽部】 研修設備が充実 磐梯熱海温泉にある「清稜山倶楽部」を、日帰り入浴で利用させていただきました。 ここは宿泊施設の他に、研修施設としても利用出来るようになっているようです。 もともとはスポーツ専門店のゼビオグループが経営をしていましたが、2019年10月にホテルの再生事業を行うワールドリゾートオペレーショングループに売却さ...