兵庫県の温泉 日帰り温泉 【白雲谷温泉 ゆぴか】解放感のある露天風呂 足湯あります 「白雲谷温泉 ゆぴか」の温泉は、小野市が平成10年(1998年)に探査を開始して翌年の平成11年(1999年)12月に地下1,300mから噴出しました。 ここへのアクセスは、JR加古川線「市場駅」か神戸電鉄粟生線「小野駅」から市内循環「らんらんバス」を利用することになります。 車での訪問の場合は、施設前に...
兵庫県の温泉 日帰り温泉 【滝野温泉 ぽかぽ】斜面を使用した高低差のある浴室 2000年オープン 「滝野温泉 ぽかぽ」は、兵庫県の県立播磨中央公園の隣にある日帰り温泉施設で、温泉は地下1300mより湧くカルシウム・ナトリウムを含んだ塩化物低温泉です。 公園で遊んだ後に、温泉につかって体をほぐし、入浴後にはゆっくりと食事をすることもできます。 建物は、和風の平屋建てになっています。 下駄箱の鍵と引...
温泉分析書 温泉分析書 大分県別府市 平成24年度 源泉名:永石温泉 湧出地:別府市南町71番8 泉質:単純温泉 源泉名:地獄田泉源 湧出地:別府市大字野田地獄田324番 泉質:ナトリウム―塩化物・硫酸塩泉 源泉名:柴石温泉 湧出地:別府市大字野田字ドヲ山854番 泉質:ナトリウム―塩化物・硫酸塩泉 源泉名:天満温泉 湧出地:別府市天満町1535-1 泉質:ナトリウム―...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【加古川温泉 みとろ荘】冷たい源泉浴槽があります 高台の温泉宿 「みとろ荘」は、室町時代のはじめに築城された井口城の本丸跡に建つ、加古川で唯一の天然温泉の露天風呂がある宿です。 宿泊施設ですが、日帰りの外来入浴にも力を入れていて、食堂や休憩のできる大広間もあるので、再入浴しながらゆっくり過ごす人も多いようです。 玄関を入ると、お土産コーナーになっています。 右手にある...
廃業・休業の旅館 廃業 廃業:【嬉野温泉 ファミリーホテル神泉閣】 自家源泉かけ流し 嬉野温泉にあった「ファミリーホテル神泉閣」は、残念ながら2018年7月2日に閉館してしまいました。 運営会社だった株式会社西山商事(本社:浜松市)は、「伊豆熱川温泉ファミリーホテル開春楼」「浜名湖弁天島温泉 開春楼」、飲食店の「黄金のとんかつ開春楼」「うなぎの網元」もふくめすべての営業を中止して廃業を...
岡山県の温泉 外来入浴 【岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴】各種のレジャーが楽しめます 格安入浴料金 「レスパール藤ヶ鳴」(ふじがなる)は、岡山空港(岡山桃太郎空港)から車で10分くらいの場所にあります。 源泉名はその名もズバリ”空港リゾート温泉”です。 ホテルの宿泊施設だけではなく、コテージやイベントホール、バーベキュー場に各種の物づくり体験など様々なことが楽しめる場所になっています。 温泉施設の入浴料...
温泉本 温泉本 【路地裏温泉に行こう!】300円以下で入浴できる温泉紹介 湯量豊富な温泉地の街中にひっそり棲息する主に地元民のための共同湯=「路地裏温泉」にハマった著者が全国のロジセンを気ままに巡った写真&エッセイ紀行。 合言葉は「安い!早い!ウマい!」 ロジセンは、温泉界の讃岐うどんである。 内容紹介 秘境、300円以下で入れる掛け流し共同湯、ロジセン(路地裏温泉)の魅力を紹介している温泉...
埼玉県の温泉 日帰り温泉 【竜泉寺の湯 草加谷塚店】高濃度炭酸泉発祥の温泉施設 炭酸泉ずくし 「竜泉寺の湯」は、1989年に名古屋市守山区で開業したスーパー銭湯で、「高濃度炭酸泉」発祥の温浴施設です。 守山(名古屋)本店の他に、ここ草加店(埼玉)・豊田(愛知)・仙北(宮城)・湘南(神奈川)・横浜(神奈川)・八王子(東京)があってそのすべてに天然温泉が使用されています。 アクセスは、東武スカイツリー...
埼玉県の温泉 日帰り温泉 【野天湯元 湯快爽快 湯けむり横丁 みさと】昭和を演出しています しょっぱい温泉 「野天湯元 湯快爽快 湯けむり横丁 みさと」は、関東を中心に展開するスーパー銭湯チェーンの1店舗です。 JR武蔵野線の三郷駅からマイスカイ交通バスのピアラシティ行きに乗って「彦川戸2丁目」バス停で降りるとすぐにあります。 広い無料の駐車場もあるので、車での訪問のほうが便利です。 フロントで下駄箱の鍵と引...
温泉分析書 温泉分析書 大分県日田市 平成24年度 源泉名:天ヶ瀬温泉 憩いの家 湧出地:日田市天瀬町大字桜竹字二川36の1 泉質:単純温泉 源泉名:日田天領泉 湧出地:日田市大字庄手685番3 泉質:ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物泉...