温泉分析書 温泉分析書 大分県別府市 平成17年度 源泉名:白川 猛 宅 湧出地:別府市富士見町13-13 泉質:ナトリウム―炭酸水素塩泉 源泉名:タワーの湯 湧出地:別府市北浜3丁目818-188 泉質:ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 源泉名:九州電力健康保険組合 別府保養所 湧出地:別府市上人ヶ浜482-27 泉質:ナトリウム―塩化物泉 源泉名:血の池地獄...
岐阜県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【平民民族館 露天風呂】寸志を払って濁り湯の露天風呂に浸かる 平湯の湯 「平民民族館 露天風呂」は、平湯温泉にある合掌づくりの資料館「平湯民俗館」の敷地内にある日帰りの露天風呂です。 料金は、施設入口にある料金箱に寸志として”300円程度”を入れます。 露天風呂は大きな岩風呂がひとつで、湯船には茶褐色の温泉がかけ流しになっています。 ただ浸かるだけの温泉で、身体や頭は洗うことは出...
岐阜県の温泉 足湯 【平湯温泉 平湯足湯公園】旅の疲れを濁り湯の足湯で癒せます タオルは持参 「平湯足湯公園」はその名前の通り、広くて立派な木製の屋根が付いた足湯のある公園で雨でも快適に利用できます。 平湯温泉街の中にあって、平湯バスターミナルからも徒歩3分程度の所にあります。 足湯の温泉は、少し鉄分が含まれている感じの濁り湯で、かけ流しで使用されていました。 タオルなどを販売しているところはない...
長野県の温泉 家族風呂外来入浴白濁湯 【乗鞍高原温泉 美鈴荘】あったか温泉宿で貸切日帰り風呂利用 一番風呂でした 「美鈴荘」は、乗鞍岳線(84号)にあるペンションで、日帰りでの入浴も受け付けています。 追加料金を支払えば、貸切風呂も利用できるので、今回は事前に電話で予約をして訪問しました。 男女別の浴室は、一階の一番奥にあります。 内湯の浴槽はひとつで大人2人くらいがゆったり入れるスペースです。 内湯も露天風呂も白...
岐阜県の温泉 足湯 【栃尾温泉 蛍の湯 足湯】掃除協力金として百円必要 公園の足湯 「蛍の湯」は、栃尾温泉にある足湯で共同露天風呂の「荒神の湯」とは公園を挟んで反対側にあります。 足湯の前には。まるで郵便ポストのような、料金箱があります。 ここに掃除の協力金として100円を投入して利用します。 料金・アクセス情報など 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾 電話:なし 料金:100円 定休日:...
温泉本 温泉本 【戦国武将を癒した温泉】名湯・隠し湯で歴史ロマンにつかる 古い温泉地では、武将たちが使った、その癒しの空間を、贅沢にも生身で共有できる。 そこで過ごすひとときは、きわめて貴重で得難い体験だ。 (本文より) 目次 戦国武将 ・伊達政宗×青根温泉(宮城県川崎町) ・伊達政宗×小野川温泉(山形県米沢市) ・伊達政宗×秋保温泉(宮城県仙台市) ・最上義光×蔵王温泉(山形県山形市) ・...
岐阜県の温泉 日本秘湯を守る会宿泊体験 【藤助の湯 ふじや】古民家にある大きな薪ストーブがお出迎え 日本秘湯を守る会 「藤助の湯 ふじや」は、岐阜県の白川村にある日本秘湯を守る会の温泉宿です。 白川郷からは車で15分程度の集落にあります。 玄関の引き戸から中に入るとそこは外観同様に古民家の雰囲気そのものです。 ロビーには大きな薪ストーブがあり、以前はここで到着時のおもてなしがありましたがコロナ対策で現在は中止になって...
温泉分析書 温泉分析書 大分県大分市 平成17年度 源泉名:カームタウン2号 湧出地:大分市大字野田字原1086-12 泉質:ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩泉 源泉名:社会福祉法人 新樹会 湧出地:大分市大字横瀬1121番地 泉質:ナトリウム―塩化物泉 源泉名:ビジネスホテルオーイタ 湧出地:大分市新町35 泉質:ナトリウム―炭酸水素塩泉 源泉名:うえお乳腺外科温泉施設...
岐阜県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【飛騨高山温泉 天然温泉 スパリゾート ひだまりの湯】超絶激安宿泊 配湯しています 「ひだまりの湯」は、地下1000㍍から湧き上がる豊富な湯量が自慢の温泉施設でレストランや宿泊施設も併設しています。 ここの温泉は、高山市内の旅館やホテルへも配湯をしています。 まずは、2階で下駄箱に靴を入れてフロントで入浴料を支払います。 2階には、売店と仮眠室もあります。 浴室は、階段を下りた1階にな...
長野県の温泉 手湯 【諏訪大社 明神湯】温かい手湯で清めて参拝 諏訪温泉の源泉 「明神湯」は、我国最古の神社の一つといわれる諏訪大社の上社本宮の鳥居を入って左手にあります。 案内板には、「住吉より諏訪明神ゆかりの温泉とされ諏訪の温泉の源泉とも伝えられている」と掲示されていました。 訪問時は「御柱祭」の準備でまるで工事現場のようでした。 HP:諏訪大社 http://www.suwa...