大分県の温泉 源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉 【別府温泉 海門寺温泉】バリヤフリーの共同浴場 隣の公園は将棋の聖地 「海門寺温泉」は、昭和11年(1936年)に別府市営の温泉となり、平成22年(2010年)に隣の海門寺公園の再整備とともにリニューアルされました。 ここは、別府八湯温泉道の第三番札所でもあります。 リニューアル直後は、別府の共同浴場の平均的な入浴料100円だったのですが今では250円になっています...
大分県の温泉 源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉 【別府 田の湯温泉】別府市営の共同浴場 町名も同じ 「田の湯温泉」は、別府駅西口近くにある市営の共同浴場です。 この温泉の開湯は江戸時代とも言われており、当時この辺りは田んぼばかりだったらしくそこから名づけられています。 町名(住所)もそのまま「田の湯町」となっていました。 外観はとても綺麗ですが、中は昔からの共同浴場そのままで年期が入っています。 夜9時頃...
大分県の温泉 源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉 【別府 市の原共同浴場】入浴券は釘で刺す 鄙びた共同浴場 「市の原共同浴場」(いちのはる きょうどうよくじょう)は、市内にあるにも関わらず別府八湯の温泉には分類されずその他周辺地区となっているある意味で珍しい共同浴場です。 建物にある「おたふくわた」の看板がとても印象的です。 「おたふくわた」とは天保11年(1840年)創業の博多にある「綿」(わた)を取り扱っ...
大分県の温泉 源泉かけ流し家族風呂日帰り温泉 【七福温泉 宇戸の庄 家族風呂】貸切で温泉独り占め 泡付きのあるぬる湯 「七福温泉 宇戸の庄」(うとのしょう)は、日帰り温泉施設の他にバーベキューやヤマメの釣り堀、母屋や離れ貸し別荘で宿泊することもできます。 まずは母屋の建屋で、入浴料金を支払います。 今回は、ここの温泉を独り占めで楽しみたかったので貸切湯の家族湯を利用することにしました。 家族湯は4つあり1,600円...
大分県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【別府 小倉薬師温泉 丘の湯】原爆症に効く共同湯 綺麗な浴室 「小倉薬師温泉 丘の湯」(おぐらやくしおんせん おかのゆ)の入口には「原爆症」への効能が掲示されています。 これは、2011年5月末に閉鎖された原子爆弾被爆者の療養を目的とした「原子爆弾被爆者別府温泉利用研究」がこの近くにあり、この温泉もその効能を認められてたからです。 この坂を少し上がったところには、同じ...
大分県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【別府温泉 ホテルサンバリー】別府港近くの大きなホテル ヤクルト飲み放題 「ホテルサンバリー」は別府港近くにある大規模ホテルで、別府駅からは少し離れた場所にあります。 そのため、ホテルと駅の間は定期的に送迎バスが運行されていました。 すぐ隣には、「ホテルサンバリー アネックス」もあって、2つのホテルを大分ヤクルト販売が経営をしています。 アネックスには、客室の他に200名以...
大分県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【別府温泉 ホテルアーサー】洋風を取り入れたホテル 時間帯で浴室入替り 「ホテルアーサー」は別府駅に程近いホテルで、かつては別府八湯温泉道にも登録されていましたが今は脱退しています。 今回は宿泊での利用なので、現在日帰りでの入浴が可能かは不明です。 外観も内装も西洋風のこの建物の最上階の10階はレストランになっています。 浴室は時間帯によって男女の入替えはありますが、基...
大分県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【別府わくわく温泉 かっぱの湯】多彩な浴室とサウナ 仮眠できます 「別府わくわく温泉 かっぱの湯」は、九州横断道路の起点近くにあるスーパー銭湯でオールナイト営業なので大部屋の仮眠室で宿泊することも出来ます。 別府港からも近く、広い駐車場には多くの車が停まっていました。 施設入り口には温泉の飲泉場があり、店名由来のかっぱさんが鎮座しています。 この施設は入浴料は440円と...
大分県の温泉 源泉かけ流し野湯 【別府 明礬温泉 鍋山の湯】2か所の野湯があります 女性だけの訪問注意 別府の野湯のひとつ「鍋山の湯」へは、別府駅西口からバスに乗って、明礬バス停で降り徒歩で訪問しました。 車でも途中まで行くことは可能なのですが、車上荒らしが多発しているとのことなので今回はバスを利用しました。 以前は閉じられていたゲートを抜けます。 2010年9月にここで、九州内の秘湯をめぐっていた女...
福島県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【飯坂温泉 旅館一柳館】ホームページはありません 一番風呂を満喫 飯坂温泉のホテルなどの密集地からは少し離れた場所に「旅館一柳館」はあります。 総客室数は12部屋とそれほど大きくはない温泉宿です。 飯坂温泉の宿泊施設は、このように日帰りで温泉だけ入浴させてくれるところが多いので、ブラブラしながら気軽に入浴ができるのがうれしいです。 午後1時過ぎに訪問したのですが、入り...