埼玉県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【早稲田天然温泉 三郷 めぐみの湯】源泉かけ流しの日帰り温泉施設 貸切風呂あります 「早稲田天然温泉 三郷 めぐみの湯」は、スイミングスクールを併設した温泉施設で、1階が「早稲田スイミングスクール」で2階がめぐみの湯になっています。 JR武蔵野線 三郷駅から新三郷駅方面へ線路沿いを歩き、大場川に掛かる橋を渡って右折すると徒歩で15分程度で到着しました。 車だと東京外環自動車道 三郷西...
埼玉県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【さいたま 清河寺温泉】源泉かけながしのぬる湯があります 生源泉 「さいたま 清河寺温泉」(せいがんじおんせん)は、徒歩であればJR川越線西大宮駅から徒歩20分程度で、バスであれば大宮駅、宮原駅、西大宮駅からのアクセスとなります。 もちろん、駐車場もあるので車での訪問も可能です。 建物は、和風の平屋建てになっています。 券売機で入浴券を購入してフロントで渡すとスタンプカードが...
埼玉県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【森のせせらぎ なごみ】温泉利用プログラム型健康増進施設 生源泉って? 日帰り温泉施設「森のせせらぎ なごみ」は、電車なら久喜駅から徒歩15分くらいで、車なら東北自動車久喜道インターチェンジからすぐの場所にあります。 ここは、埼玉県で初めて「温泉利用プログラム型健康増進施設」の認可を厚生労働大臣からもらえた健康増進施設だそうです。 受付で入浴料を支払い、下駄箱の鍵と交換で館内...
埼玉県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【見沼天然温泉 小春日和】温泉浴槽はすべてがかけ流しです 足湯もあります 「見沼天然温泉 小春日和」は綺麗に手入れされてる日本庭園がある日帰り温泉施設です。 敷地にはかけ流しの足湯があり、足拭き用のタオルを置いてある心使いがうれしかったです。 建物は2階建てで、1階が浴室と食事になっていて2階が休憩室になっていて再入浴も可能です。 地下1,530mから汲み上げる温泉は茶褐色の...
埼玉県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉健康ランド 【よしかわ天然温泉 ゆあみ】湯量が豊富な日帰り温泉施設 駅近温泉 「よしかわ天然温泉 ゆあみ」は、JR武蔵野線の吉川駅北口下車徒歩1分にある4階建ての温泉施設です。 2階は脱衣所と内湯の源泉風呂と薬湯があります。 この薬湯が結構成分が濃くてすぐに身体がポカポカになりました。 「日本一の薬湯」と宣伝しているだけのことはあります。 源泉は地下1,500mより毎分1,200Lと湯...
埼玉県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【ちいさな旅 川越温泉】マミーマートの系列温泉施設 ぬる湯でまったり 「ちいさな旅 川越温泉」には東武線の川越駅から田んぼなどを眺めながら20分ほど歩いて到着をしました。 浴室は、「石の湯」と「木の湯」の2つあり男女日替わりで楽しめます。 訪問時は「木の湯」でした。 内湯の浴室には、外の露天風呂が見えるぬる湯の温泉浴槽と人工炭酸泉にサウナがあります。 外には、源泉(生源...
神奈川県の温泉 源泉かけ流し銭湯 【横浜市鶴見区 銭湯 矢向湯】レンガ造りの銭湯 3種類の温泉浴槽 「矢向湯」は、南武線の矢向駅を下車し踏み切りを渡って5分程度にある銭湯です。 建物の「矢向湯」の上に「天然カルシウムイオン温泉」の文字が掲げられています。 銭湯なので、浴槽は多種のジェット風呂や電気風呂などありますがその3分の2程度に温泉を利用しています。 この銭湯の温泉は黒湯ではなく、薄い黄色をして...
廃業・休業の銭湯 源泉かけ流し銭湯 【横浜市鶴見区 銭湯 平安湯】源泉かけ流しの水風呂 この銭湯は2022年4月30日に閉店しました 鉄臭の温泉 「平安湯」は京浜急行の鶴見市場前駅から徒歩10分程度にある温泉銭湯です。 フロントで入浴料を支払い、左手奥の男湯の暖簾をくぐります。 浴室の入り口横に大人一人が入れる程度の大きさの水風呂があり、玉の形をした湯口から源泉が流れ出ていてかけ流しになっています。 茶色...
神奈川県の温泉 源泉かけ流し銭湯 【たちばな温泉 たちばな湯】マンションタイプの温泉銭湯 源泉浴槽あり 「たちばな温泉 たちばな湯」は、JR南武線の武蔵新城駅から15分ほど歩いたところにある温泉銭湯です。 3階建ての建物の2階と3階はどうやら賃貸物件のようで、しかもここだけではなくこのあたりで手広く賃貸業を行っているようです。 入り口の券売機で入浴札を購入します。 青が大人、赤が中人、ピンクが小人、黄色がサ...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【湯~モアリゾート 太山寺温泉 なでしこの湯】宿泊施設が併設 源泉浴槽あります 「なでしこの湯」は、霊亀2年(716年)に建立された天台宗のお寺で、新西国三十三箇所第25番札所の国宝「太山寺」の近くにある温泉施設です。 神戸市内といっても、このあたりは田畑や山林などがあるのどかな田園地帯です。 建物は、宿泊棟と温泉棟に分かれていて、宿泊をしながらこの日帰り温泉施設を利用することが...