2つの源泉 「御座之湯」は、草津温泉の湯畑広場から、バスターミナル方面への途中にある日帰温泉施設です。 草津温泉の共同浴場とは異なり、入浴にはお金がかかります。 その分、脱衣所には無料のロッカーがあり浴室にはシャンプーやボディソープが常設されて、観光客が気軽に草津の湯を楽しめるようになっています。 建物は新しいですが、...
源泉かけ流しの記事一覧
木造の建物 草津温泉の「喜美乃湯」(きみのゆ)は、湯畑から徒歩で約500m南西方向にある共同浴場で、文京区区民館の裏手にあるこじんまりした建物です。 下駄箱に靴を入れ、廊下の扉の向こうが脱衣所になって奥行きが以外とあります。 ここは地元の人が入れ替わりに来ていて人気がある共同浴場でした。 激アツが多い草津温泉には珍しく...
地下浴室 草津温泉の共同浴場「凪の湯」(なぎのゆ)は、湯畑から西の河原公園通りに進み威勢のいい勢いで道行く人にお饅頭を配りまくる「長寿店」の横の路地を入って行くとあります。 浴室は半地下になっていて、階段を下ります。 脱衣所の棚はまるで本棚のような長方形になっていました。 浴槽は、大人2人くらいしか入れません。 草津の...
鮮度のいい温泉 伊香保露天風呂は、伊香保温泉の源泉のひとつで開湯以来の源泉である「黄金の湯」(こがねのゆ)を使用しています。 黄金の湯を利用できるのは、源泉を流し込む配管の小間口の利用権利者と権利者から湯を購入した旅館のみの利用に限られていました。 そのため、平成8年(1996年)に「白銀の湯」(しろがねのゆ)が掘削さ...
狭いです 「関乃湯」は草津温泉の代名詞である湯畑近くにあるまさに温泉街の中にある共同浴場です。 建物右手が女湯、左手が男湯になります。 脱依所には、シンプルな棚があるだけです。 浴室はかなり狭くて、浴槽は大2人、洗い場は1人くらいのスペースで、まさに地元の人が自宅のお風呂代わりに利用する温泉です。 温泉基本情報 源泉名...
蛇口は24時間開放 「翁乃湯」は草津温泉のしゃくなげ通り沿いにある共同浴場で、湯畑から少し離れているのでここまで来ると観光客の姿もありません。 建物は平成9年(1997年)に建て代えられました。 左の男湯の入り口の扉を開けて靴を脱ぎ、さらに扉の向こうに脱衣所へ上がります。 熱い温泉ですが、源泉の湯口を止めるのは厳禁にな...
飲泉所あり 草津温泉の共同湯のひとつ「千代の湯」は、湯畑から大滝乃湯方面に向かう途中にあります。 数多くある草津の共同浴場の中で、一般にも開放されている貴重な施設のひとつです。 ここは、入浴だけではなく時間湯の体験もできる浴室があります。 時間湯は、熱いお湯を湯もみ板でかき混ぜて冷まして、3分間浸かる草津温泉の入浴法で...
川湯遊びは断念 川自体が温泉になっている尻焼温泉の「河原露天風呂」の横には、無料の共同浴場もあります。 尻焼温泉は、川の底から温泉が沸き出していて、お尻が焼かれる様な感じから尻焼温泉と名が付きました、 訪問をしたときは、肝心のその川が雨で増水をしていて、入浴をするが出来なかったので川の横にある共同浴場で温泉を楽しむこと...
温冷入浴 「灘温泉 水道筋店」は、昭和13年6月1日創業の温泉銭湯で、徒歩20程度のところには六甲道店もあります。 現在の建物は平成15年(2003年)10月10日に建替えられました。 裏手には、車20台分の広い駐車場もあります。 店の前には身体の辛いところを源泉で濡らした布でさする”さすり観音”があります。 フロント...
メニュー
- 北海道の温泉
- 青森県の温泉
- 岩手県の温泉
- 宮城県の温泉
- 秋田県の温泉
- 山形県の温泉
- 福島県の温泉
- 茨城県の温泉
- 栃木県の温泉
- 群馬県の温泉
- 埼玉県の温泉
- 千葉県の温泉
- 東京都の温泉
- 神奈川県の温泉
- 新潟県の温泉
- 富山県の温泉
- 石川県の温泉
- 福井県の温泉
- 山梨県の温泉
- 長野県の温泉
- 岐阜県の温泉
- 静岡県の温泉
- 愛知県の温泉
- 三重県の温泉
- 滋賀県の温泉
- 京都府の温泉
- 大阪府の温泉
- 兵庫県の温泉
- 奈良県の温泉
- 和歌山県の温泉
- 鳥取県の温泉
- 岡山県の温泉
- 広島県の温泉
- 山口県の温泉
- 徳島県の温泉
- 香川県の温泉
- 愛媛県の温泉
- 福岡県の温泉
- 佐賀県の温泉
- 熊本県の温泉
- 大分県の温泉
- 宮崎県の温泉
- 鹿児島県の温泉
- 沖縄県の温泉
- 温泉リスト
- 湯めぐり
- 旅行の知恵
- 温泉雑学
- 温泉本
- 古絵葉書(写真)
- 温泉分析書
- 廃業・休業の温泉
- 廃業・休業の銭湯
- 廃業・休業の旅館
- 温泉漫遊記
- お知らせ
- つれづれ