栃木県の温泉 源泉かけ流し足湯日帰り温泉 【道の駅湯西川 湯の郷湯西川観光センター】道の駅併設の温泉 源泉かけ流し 「湯の郷 湯西川観光センター」は、道の駅湯西川と野岩鉄道会津鬼怒川線 「 湯西川温泉駅 」 に直結した施設です。 ここには1階に食堂と土産物売り場に観光案内所、2階に温泉浴室と岩盤浴があります。 そして、建物の前には無料の足湯も併設されていました。 2階に上がって、券売機で入浴券を購入して受付で渡します。...
栃木県の温泉 源泉かけ流し共同浴場白濁湯 【奥塩原新湯温泉 むじなの湯】浴槽から湧き出る白濁湯 かけ湯を楽しむ温泉 奥塩原新湯温泉にある「むじなの湯」は、「中の湯」「寺の湯」と3つある共同浴場のうちで代表的な存在です。 名前の由来のむじな”は栃木県ではたぬきのことで、傷を癒すのに浸かっていたことからその名が付いたと言われています。 急な階段を下りていくと、そこに目指す共同湯の建物があります。 300円の入浴料金を...
栃木県の温泉 源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉 【川俣湖温泉 上人一休の湯】ふれあいの里にある共同浴場 閑散とした温泉 「上人一休の湯」は、日光開山の祖である勝道上人(しょうどうしょうにん)が川俣に立ち寄った時に”この地に湧く温泉をみそぎに使った”という言い伝えからその名が付きました。 山の斜面を利用していて京都の清水寺をイメージした立派な建物ですが、ここは共同浴場なのです。 地元の方は入浴料金が300円ですが、私のよう...
栃木県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【栗山温泉 四季の湯】露天風呂だけの日帰り温泉施設 別名は黒部温泉 「四季の湯」は、奥鬼怒を源流とする「鬼怒川」と土呂部から流れてくる「土呂部川」との合流地点になる栗山観光ドライブインの隣にある日帰り温泉施設です。 施設の前の駐車場は満車で、少し離れた第二駐車場と看板のあった空き地に車を停めました。 なぜか施設前の駐車場にはステンレス風呂があり、温泉が投入されていて四十...
栃木県の温泉 源泉かけ流し日本秘湯を守る会宿泊体験 【平家平温泉 御宿 こまゆみの里】混浴露天風呂のある温泉宿 丸太の浴槽 「こまゆみの里」は、日光国立公園奥鬼怒温泉郷にある平家平温泉(へいけだいらおんせん)の1軒宿の温泉で、その創業は昭和59年(1984年)だそうです。 ここは”日本秘湯を守る会”の宿でもあります。 天井の高いロビーには、熊や鹿の剥製が飾られていて、木を基調とした内装はいかにも山奥の一軒宿という感じです。 今回...
栃木県の温泉 源泉かけ流し共同浴場廃業野湯 【塩原温泉 岩の湯】崩落の恐れで閉鎖された混浴露天風呂 脱衣所無し 塩原温泉(福渡温泉)にある「岩の湯」は地元管理の共同浴場ですがその雰囲気は野湯そのものです。 箒川(ほうきがわ)にかかる不動吊り橋を渡り、川沿いの道を歩くと2つの浴槽が見えてきます。 共同浴場といっても脱衣所などは特にないので、その辺で服を脱ぎます。 まさに、野湯のようです。 混浴の温泉ですが、この状況での...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し銭湯 【湯元 天然温泉 朝日温泉】日本温泉協会も認めた温泉銭湯 泡付きのいい温泉 「朝日温泉」の建物は、神戸駅から徒歩10分程度線路の高架に沿って兵庫駅方面に歩くと見えてきます。 創業は昭和16年(1941年)だそうです。 1階が駐車場で、2階が受付と休憩所それに脱衣所になっていて3階が浴室でした。 受付で、下駄箱の鍵と引き換えに脱衣所のロッカーキーを受け取ります。 裸になって、階...
栃木県の温泉 源泉かけ流し共同浴場白濁湯 【奥塩原新湯温泉 中の湯】硫黄臭漂う無人の共同浴場 心無い落書き 「中の湯」は、奥湯原新湯温泉の共同浴場のひとつです。 奥湯原新湯温泉は、湯原温泉の奥にあって元湯温泉が江戸時代の初期に大地震で埋没し硫黄山近くに新しく開いた温泉から名付けられました。 見ての通り男女別々の入り口があり、ここは「寺の湯」とはとは異なり混浴ではありません。 女湯との仕切りになっている木板に無数...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【潮芦屋温泉 SPA 水春】ヨットハーバーにある日帰り温泉施設 熱い源泉かけ流し 「潮芦屋温泉 SPA 水春」は、芦屋マリーナを望む海辺の立地で13種類のお風呂やサウナなどがあります。 温泉の他に岩盤浴やレストラン、リラクゼーション、エステを楽しむことも出来ます。 フロントで館内清算用のリストバンドを受け取り、岩盤浴利用の有無などを聞かれ、館内着を受け取りました。 入浴料などの清算...
岐阜県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験貸切 【中尾温泉 まほろば】4ヶ所の貸切露天風呂は無料で利用できます かけ流しの温泉 「まほろば」は、岐阜県の飛騨地方、奥飛騨温泉郷の最奥に位置する中尾高原にある宿泊施設です。 このあたりは、槍ヶ岳・錫杖岳・笠ヶ岳・焼岳など、北アルプスに囲まれ豊かな自然を身近に感じることができる静かで落ち着いたエリアです。 中尾温泉では、どの宿も循環・塩素消毒を行わない、いわゆる「かけ流し」で温泉を使用...