熊本県の温泉 源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉 【宝田温泉 宝の湯】濁り湯の水風呂もあります 良質な重曹泉 熊本市と菊池市に隣接るす場所に「宝田温泉 宝の湯」はあります。 このあたりには、「亀の甲温泉」や「辰頭温泉」など低料金で極上の温泉を提供する温泉施設が点在していてどこも盛況です。 もちろんここも人気があるので、駐車場には多くの車が停まっています。 券売機で入浴券を買って受付で渡します。 脱衣室には10円の...
熊本県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【平山温泉 すやま温泉】立派な藤棚のある温泉旅館 たまご臭の温泉 平山温泉の元湯の帰りに車の出入りのあった温泉宿「すやま温泉」に立ち寄りました。 小さな温泉宿の玄関には大きな藤棚があります。 春先の藤の季節であればさぞかし見ごたえがあることでしょう。 玄関で入浴料を支払い、廊下のつきあたりの浴室へ向かいます。 脱衣所をみると先客は2人のようです。 浴槽は内湯のみで2つ...
大分県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【別府 鉄輪温泉 旅館民宿 みゆき屋】骨董品の宿 温泉は貸切 鉄輪温泉にある「旅館民宿 みゆき屋」に日帰り入浴をしました。 この宿は、隣で骨董店も営業をしていて別名「骨董の宿」とも呼ばれています。 建屋は旧館は昭和31年(1956年)、本館は昭和41年(1966年)に建てられていて、館内には骨董(レトロなもの)がところ狭しと飾られています。 お風呂は、日帰りでも貸切に...
大分県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【鉄輪温泉 すじ湯温泉】石鹸利用禁止の共同浴場 水も使えません 「すじ湯温泉」は、別府八湯のひとつ鉄輪温泉にある共同浴場です。 「すじ湯」の由来は、この温泉が神経痛や筋肉痛など身体の筋に効果があるからだそうです。 この共同浴場は、2015年11月に赤字で閉鎖されてしまったのですが、2016年4月に組合が再結成されて復活しました。 入口の扉を開けると神棚があり、この下...
大分県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【ホテル さわやかハートピア明礬】2つの自家源泉が楽しめるホテル 白い温泉が好き 「さわやかハートピア明礬」は、泥湯の露天風呂で有名な別府保養ランドの近くにある宿泊施設です。 以前は、公共の宿「厚生年金ハートピア別府」だったのですが、「かんてきや」や「コロッケ倶楽部」を経営するウチヤマグループ(民間)に払い下げられて現在は営業をしています。 館内にはレストランやカラオケルーム・ビリヤ...
熊本県の温泉 源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉 【辰頭温泉】地元の人で賑わう温泉 アワアワ温泉を満喫 熊本県の田んぼに囲まれた集落の中に「辰頭温泉」はあります。 平屋の建物の前は、砂利の広い駐車場になっていてかなりの台数の車が停まっていました。 この温泉は、ご主人の奥さんが温泉が出る夢をみて温泉を掘り当てたとのことです。 入口の券売機で入浴券を渡し、建物奥の浴室へ向います。 浴室は、想像通りかなりの...
大分県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【別府 観海寺温泉 いちのいで会館】お弁当屋さんの温泉 別府が一望 別府市の山側の住宅地を抜け、レンタカーのアクセルをベタ踏みで急坂を登りきると「いちのいで会館」があります。 ここは、温泉施設ではなく仕出弁当屋さんです。 建物の1階は、お弁当を作る厨房で2階の大広間で夏はお弁当、冬はだんご汁定食をいただくことが出来ます。 そして、食事をすれば建物の裏手にある温泉に無料で入浴...
温泉分析書 温泉分析書 大分県日田市 2017年度 源泉名:出会いの湯 湧出地:日田市天瀬町桜竹469の1 泉質:単純硫黄温泉 源泉名:浮羽場釣温泉 湧出地:日田市天瀬町赤岩字釣3番地12 泉質:含硫黄―ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩泉...
大分県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【鉄輪温泉 みかゑり温泉】地獄蒸しも楽しめる日帰り温泉 蒸し風呂あります 別府市の高台、鉄輪地区の住宅街に日帰り温泉施設「みかゑり温泉」はあります。 このあたりは、住宅地や畑などあちらこちらから湯煙が上がっていて、まさに温泉の街別府の雰囲気満点の景色です。 駐車場も広くて、車を停める場所には困りません。 まずは、受付で入浴料を支払います。 ここは、温泉の蒸気を利用して食材を...