新潟県の温泉 源泉かけ流し日本秘湯を守る会宿泊体験露天風呂付客室 【鷹の巣温泉 鷹の巣館】吊り橋を渡ってたどり着く秘湯の温泉宿 鷹の巣温泉の開湯は、文化3年(1806年)に荒川の舟人が川辺の湧水で、鷹がいつも河原の水たまりで水浴びをしていることに気付き、不思議に思って行ってみると水たまりではなく温泉だったことでした。 当時は「貝ノ脇の湯」と呼ばれ、堀石を積んで村人たちは温泉に入浴していました。 明治時代に入ってからは、米沢街道の改修の作業員の湯...
新潟県の温泉 宿泊体験 【天然温泉 多宝の湯 ドーミーイン新潟】サービス充実のホテル 「天然温泉 多宝の湯 ドーミーイン新潟」は、新潟駅から徒歩10分程度で広い駐車場もあり、電車でも車での利便性がいいビジネスホテルです。 10階建ての建物は、中は吹き抜けになっています。 総客室数は230室で、エコノミーシングル120室、ダブル53室、セミダブル20室、ツイン6室、ラージツイン2室、和風セミダブル29室と...
新潟県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【湯沢温泉 湯沢共同浴場】関川村にある小さな浴槽のジモ泉 関川村の湯沢温泉は、村に5つある温泉で最も古い歴史があります。 今から800年ほど前の鎌倉時代に、弓の名手である須貝刑部(すがい きょうぶ)がこの地に移ってきました。 ある日、湯蔵山のふもとで熊を見つけて得意の弓で熊を狙いましたが、いとめることができずに取り逃がしてしまいました。 次の日、熊の血の跡をたよりに探してみた...
新潟県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【雲母温泉 上関共同浴場】鳴り響くブザーが入浴料支払いの証 「上関共同浴場」は、雲母(きら)温泉に2つある共同浴場のひとつ。 住所は下関ですが「上関共同浴場」。 目の前には駐車場があるので、もう一つある「雲母共同浴場」に比べ利便性が格段にいいです。 3月の訪問でしたので、建物前には雪対策のガードが設置されていました。 無人の受付前にある緑の料金箱に入浴料の100円玉を入れると「...
新潟県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【雲母温泉 雲母共同浴場】蛇口から小さな浴槽に温泉が注がれる 雲母温泉の読み方は「きらおんせん」。 名称の由来は、このあたりは昔から花崗岩が多く、その岩の中で雲母(うんも)がキラキラと輝いていることから雲母と書いて「きら」と読んだそうです。 温泉の開湯は、昭和34年(1959年)になります。 「雲母共同浴場」は看板など目立った目印はなにもない小さな建物。 入口を入って、入浴料1...
新潟県の温泉 外来入浴 【越後湯沢温泉 松泉閣 花月】川端康成の「雪国」の舞台 一番風呂 「松泉閣 花月」(しょうせんかく かげつ)は、越後湯沢温泉駅から徒歩5分程度と抜群にアクセスのいいところにある宿です。 入り口を入って廊下を進み、玄関で靴を脱ぎスリッパに履き替えてフロントで日帰り入浴希望を伝えると、風呂の掃除が終わっているかを確認するとのことで、少しドキドキしながら待たされながら終了している...
新潟県の温泉 日帰り温泉銭湯 【天然温泉 くびき野温泉 門前の湯】設備充実の銭湯 宿泊可能な銭湯 「くびき野温泉 門前の湯」は新潟県直江津市にある温泉銭湯(公衆浴場)です。 銭湯と言っても、設備はスーパー銭湯並みで料金がかなりリーズナブルな設定になっています。 温泉は見事な黄金色ですが、湧出量が少ないので残念ながら加温・加水の循環式です。 露天風呂には、釜風呂がひとつあるだけです。 ボディーソープ・...
新潟県の温泉 日帰り温泉 【越後湯沢温泉 酒風呂 湯の沢】酒風呂という独自の癒し風呂 酒で入浴 「酒風呂 湯の沢」は、越後湯沢駅構内の施設「ぽんしゅ館」の中にある入浴施設です。 天然温泉に浴用酒を加えて、お酒のほのかな香りがリラクゼーション効果をもたらし、お酒の成分が血行を促進します。 毛穴の汚れをとるだけでなくアミノ酸効果でお肌はスベスベになるそうです。 アルコール成分はないらしく、お酒に弱いお子様で...
新潟県の温泉 共同浴場 【越後湯沢温泉 江神温泉浴場】越後湯沢駅東口より徒歩3分 鮮度抜群 「江神温泉浴場」(えがみおんせん)は、越後湯沢駅前のバスターミナルの向こう側にある商店街の中ほどにある共同浴場です。 まずは券売機で入浴券を購入して、フロントのおばちゃんへ渡します。 下駄箱は鍵のないフルオープンタイプで、一応番号の番号の紙が張ってありますが間違えて履いて帰られたら終わりです。 脱衣所も下駄箱...
新潟県の温泉 共同浴場 【下湯沢共同浴場 駒子の湯】川端康成の雪国にちなんだ温泉施設 仕切られている洗い場 「駒子の湯」は、越後湯沢温泉の共同浴場のひとつで、川端康成の小説「雪国」のヒロインにちなんで名付けられました。 駅からは少々歩きますが、案内の看板があちこちに出ていて迷わずに到着することができました。 館内には休憩室用の広間や、「雪国」展示コーナーなどがあります。 券売機で入浴券を購入して受付へ渡...