天井が高い浴室 武雄温泉のシンボルである朱塗りの楼門(ろうもん)をくぐり右手にある武雄温泉の「元湯」の建物は、明治9年(1876年)に建築され、現在使用されている温泉施設の建物としては日本最古のものだそうです。 同じ建物には、「蓬莱湯」の浴室もありますが、料金は別なので券売機で入浴券を購入して、向かいのおばちゃんに渡し...
湯人
湯人の記事一覧
露天でゆっくり 「鷲乃湯」(さぎのゆ)は、サウナと水風呂それに露天風呂まである設備の豪華な共同浴場です。 武雄温泉の開湯伝説の一つに、けがをした白鷺が傷を癒やしていたころに温泉が湧いていたという説があったことからこの名がついています。 建物は2階建てで、1階が女湯で2階が男湯になっています。 隣には、宿泊施設の楼門亭が...
源泉名:上人南15組温泉組合 湧出地:別府市大字北石垣734番地の16 泉質:ナトリウム―塩化物泉 源泉名:山の手温泉組合 湧出地:別府市大字別府字丸尾3385番地の8 泉質:含硫黄―ナトリウム―塩化物・硫酸塩泉 源泉名:永石温泉 湧出地:別府市南部 泉質:単純温泉 源泉名:地獄田温泉 湧出地:別府市亀川 泉質:ナト...
大正ロマンの宿 「京都屋」は、武雄温泉の温泉街の入口にある温泉旅館で、創業は1910年と100年以上も前で大正ロマンが漂う雰囲気の宿です。 フロントで入浴料千円を支払い、フェイスタオルとバスタオルを受け取ります。 この宿の外来入浴は、13時から翌日の10時までとオールナイトで利用可能で、旅館の外来入浴としては珍しく長時...
見事な湯口 「懐石宿 扇屋」はミシュランガイド3つ星のほか、日本温泉旅館大賞グランプリなど多くの賞を受賞してきた料理自慢の温泉旅館です。 今回は、こちらに外来入浴で訪問しました。 こじんまりした、落ち着いた雰囲気でいかにも高級旅館という感じで、単なる外来入浴にもかかわらず玄関先では数名の和服姿の仲居さんが三つ指ついてお...
別府駅前通りの古い写真。 正面には別府駅があり、この頃は高架されておらず平屋の駅舎です。 右手前の温泉は。駅前高等温泉で今でも面影が残っています。 銀座楠通りは現在の楠銀天街。 今とは異なり、このあたりが別府の中心街だった。 流川通りには、通りに面して数多くの旅館がありました。 その先には、ラクテンチ遊園の山になります...
自家源泉 「嬉野温泉 湯快リゾート 嬉野館」は、全国チェーンの”湯快リゾート”が運営する宿泊施設で、2014年4月10日に「嬉野館」を買収してその年の8月12日にリニューアルオープンしました。 玄関脇には足湯が併設されていて、タオルもあってサービス充分です。 館内はお土産コーナーはもちろん、カラオケや卓球台にマッサージ...
広い浴槽 「うれしの源泉 百年の湯」は、以前は嬉野温泉の公衆浴場「元湯温泉」でしたが、改築して日帰り温泉としてリニューアルオープンしました。 ここは、大浴場の他に家族湯も5つあり、食事処が休憩室なども充実しています。 幹線道路沿いで無料の駐車場には、多くの車が停まっていました。 大浴場は受付のある一階の奥になります。 ...
源泉名:美美温泉 湧出地:中津市山国町宇曽字東大勢51番地 泉質:アルカリ性単純温泉...
大鰐温泉の共同浴場は ・寿乃湯 2010年閉鎖 ・羽黒湯 2013年閉鎖 ・萩乃湯 2015年3月末閉鎖 ・山吹湯 2017年3月末閉鎖 ・霊湯大湯 2018年1月11日末閉鎖 ・茶臼湯 2018年3月末閉鎖 と、どんどんとなくなっていて、現在では ・若松会館 ・大湯会館(霊泉大湯から改築) ・青柳会館 ・...
メニュー
- 北海道の温泉
- 青森県の温泉
- 岩手県の温泉
- 宮城県の温泉
- 秋田県の温泉
- 山形県の温泉
- 福島県の温泉
- 茨城県の温泉
- 栃木県の温泉
- 群馬県の温泉
- 埼玉県の温泉
- 千葉県の温泉
- 東京都の温泉
- 神奈川県の温泉
- 新潟県の温泉
- 富山県の温泉
- 石川県の温泉
- 福井県の温泉
- 山梨県の温泉
- 長野県の温泉
- 岐阜県の温泉
- 静岡県の温泉
- 愛知県の温泉
- 三重県の温泉
- 滋賀県の温泉
- 京都府の温泉
- 大阪府の温泉
- 兵庫県の温泉
- 奈良県の温泉
- 和歌山県の温泉
- 鳥取県の温泉
- 岡山県の温泉
- 広島県の温泉
- 山口県の温泉
- 徳島県の温泉
- 香川県の温泉
- 愛媛県の温泉
- 福岡県の温泉
- 佐賀県の温泉
- 熊本県の温泉
- 大分県の温泉
- 宮崎県の温泉
- 鹿児島県の温泉
- 沖縄県の温泉
- 温泉リスト
- 湯めぐり
- 旅行の知恵
- 温泉雑学
- 温泉本
- 古絵葉書(写真)
- 温泉分析書
- 廃業・休業の温泉
- 廃業・休業の銭湯
- 廃業・休業の旅館
- 温泉漫遊記
- お知らせ
- つれづれ