国指定重要文化財 「片倉館」は片倉財閥により上諏訪に住民のための温泉、社交、娯楽、文化向上を目的とて昭和3年(1928)10月に竣工しました。 建物は2階建てで、1階は男女別の大浴場になっていて、2階は食堂と休憩室、売店になっています。 日本の輸出総額の約4割が絹製品であった大正から昭和の初期、片倉財閥はシルクエンペラ...
湯人
湯人の記事一覧
足湯らしからぬ浴槽 「平湯民族館 足湯」は、入口の無料駐車場のすぐ脇にあります。 足湯と言っても、四角い浴槽のような湯船に温泉がかけ流しになっていて、足を入れるには少々使い勝手が悪い造りです。 これなら、全身入浴をさせていただいた方がいいかと思いました。 料金・アクセス情報など 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯29番...
源泉名:白川 猛 宅 湧出地:別府市富士見町13-13 泉質:ナトリウム―炭酸水素塩泉 源泉名:タワーの湯 湧出地:別府市北浜3丁目818-188 泉質:ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉 源泉名:九州電力健康保険組合 別府保養所 湧出地:別府市上人ヶ浜482-27 泉質:ナトリウム―塩化物泉 源泉名:血の池地獄...
平湯の湯 「平民民族館 露天風呂」は、平湯温泉にある合掌づくりの資料館「平湯民俗館」の敷地内にある日帰りの露天風呂です。 料金は、施設入口にある料金箱に寸志として”300円程度”を入れます。 露天風呂は大きな岩風呂がひとつで、湯船には茶褐色の温泉がかけ流しになっています。 ただ浸かるだけの温泉で、身体や頭は洗うことは出...
タオルは持参 「平湯足湯公園」はその名前の通り、広くて立派な木製の屋根が付いた足湯のある公園で雨でも快適に利用できます。 平湯温泉街の中にあって、平湯バスターミナルからも徒歩3分程度の所にあります。 足湯の温泉は、少し鉄分が含まれている感じの濁り湯で、かけ流しで使用されていました。 タオルなどを販売しているところはない...
一番風呂でした 「美鈴荘」は、乗鞍岳線(84号)にあるペンションで、日帰りでの入浴も受け付けています。 追加料金を支払えば、貸切風呂も利用できるので、今回は事前に電話で予約をして訪問しました。 男女別の浴室は、一階の一番奥にあります。 内湯の浴槽はひとつで大人2人くらいがゆったり入れるスペースです。 内湯も露天風呂も白...
公園の足湯 「蛍の湯」は、栃尾温泉にある足湯で共同露天風呂の「荒神の湯」とは公園を挟んで反対側にあります。 足湯の前には。まるで郵便ポストのような、料金箱があります。 ここに掃除の協力金として100円を投入して利用します。 料金・アクセス情報など 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾 電話:なし 料金:100円 定休日:...
古い温泉地では、武将たちが使った、その癒しの空間を、贅沢にも生身で共有できる。 そこで過ごすひとときは、きわめて貴重で得難い体験だ。 (本文より) 目次 戦国武将 ・伊達政宗×青根温泉(宮城県川崎町) ・伊達政宗×小野川温泉(山形県米沢市) ・伊達政宗×秋保温泉(宮城県仙台市) ・最上義光×蔵王温泉(山形県山形市) ・...
日本秘湯を守る会 「藤助の湯 ふじや」は、岐阜県の白川村にある日本秘湯を守る会の温泉宿です。 白川郷からは車で15分程度の集落にあります。 玄関の引き戸から中に入るとそこは外観同様に古民家の雰囲気そのものです。 ロビーには大きな薪ストーブがあり、以前はここで到着時のおもてなしがありましたがコロナ対策で現在は中止になって...
メニュー
- 北海道の温泉
- 青森県の温泉
- 岩手県の温泉
- 宮城県の温泉
- 秋田県の温泉
- 山形県の温泉
- 福島県の温泉
- 茨城県の温泉
- 栃木県の温泉
- 群馬県の温泉
- 埼玉県の温泉
- 千葉県の温泉
- 東京都の温泉
- 神奈川県の温泉
- 新潟県の温泉
- 富山県の温泉
- 石川県の温泉
- 福井県の温泉
- 山梨県の温泉
- 長野県の温泉
- 岐阜県の温泉
- 静岡県の温泉
- 愛知県の温泉
- 三重県の温泉
- 滋賀県の温泉
- 京都府の温泉
- 大阪府の温泉
- 兵庫県の温泉
- 奈良県の温泉
- 和歌山県の温泉
- 鳥取県の温泉
- 岡山県の温泉
- 広島県の温泉
- 山口県の温泉
- 徳島県の温泉
- 香川県の温泉
- 愛媛県の温泉
- 福岡県の温泉
- 佐賀県の温泉
- 熊本県の温泉
- 大分県の温泉
- 宮崎県の温泉
- 鹿児島県の温泉
- 沖縄県の温泉
- 温泉リスト
- 湯めぐり
- 旅行の知恵
- 温泉雑学
- 温泉本
- 古絵葉書(写真)
- 温泉分析書
- 廃業・休業の温泉
- 廃業・休業の銭湯
- 廃業・休業の旅館
- 温泉漫遊記
- お知らせ
- つれづれ