佐賀県の温泉 外来入浴 【嬉野温泉 ホテル桜】温泉街を見渡す屋上露天風呂に日帰り入浴 眺望抜群 「ホテル桜」は、嬉野温泉街の中心にある一番高い建物のホテルです。 フロントで入浴料金を支払い館内へ入ると、アトリウムロビーと呼ばれている吹き抜けになっていて、最上階から水がガラスをつたって流れています。 そしてその滝をスクリーンにして、四季の花が浮かび上がる演出までありました。 10階建てのこのホテルは、1階...
佐賀県の温泉 外来入浴 【嬉野温泉 花とおもてなしの宿 松園】樹齢100年の桜木の宿 テレビが水槽 嬉野温泉の「松園」(しょうえん)は、「松」に「待つ」の意味を合わせ、もてなしの「心まつ」をコンセプトにした宿だそうです。 ロビーにあるテレビをリメイクした水槽がとても印象的でした。 大浴場と露天風呂はそれぞれ別の場所にあり、外来入浴でもその両方を利用することが出来ます。 一階の廊下を歩いていってまずは大浴...
佐賀県の温泉 外来入浴 【嬉野温泉 ホテル光陽閣】浴室前で大漁旗がお出迎え レモン水あります 「ホテル光陽閣」(こうようかく)は、嬉野川沿いにある嬉野温泉では少し大きめの7階建てのホテルです。 1階はフロンと売店で、2階が宴会場になっていて、3階から6階は客室、最上階の7階が屋上大露天風呂がある浴室です。 エレベータ降りるとお客さんにいただいた大漁旗が飾られていて、その下にあるレモン水のサービ...
佐賀県の温泉 外来入浴 【嬉野温泉 割烹旅館 鯉登苑】外来入浴は夕方からです シンプルな浴室 「鯉登苑」(りとうえん)は、嬉野温泉にある料理旅館です。 客室の間取りはすべて異なっていて、露天風呂付の客室も多くあります。 フロントで入浴料を支払って、1階にある男湯の大浴場に向かいます。 脱衣場は、宿泊施設にしてはとてもシンプルですが、アメニティは一通り揃っています。 温泉分析書もきちんと掲示をされ...
兵庫県の温泉 外来入浴 【城崎温泉 湯楽 Kinosaki Spa&Gardens】 ロープウェイ近くの宿 城崎で外来入浴 「湯楽」は城崎温泉街の城崎ロープウェイ駅近くにある山に囲まれた宿です。 この宿は、城崎温泉では珍しく外来入浴を受付ています。 外来入浴の受付時間が15時からとちょうどチェックインの時間と重なっているので、フロントは少々混雑をしていました。 入浴料を支払い、建物奥の階段を上がって大浴場に向かいます。 浴室...
佐賀県の温泉 外来入浴 【嬉野温泉 御宿 高砂】トロトロとした美肌湯 小さな大浴場 「御宿 高砂」は嬉野川沿いにある客室数10部屋のこじんまりとした宿です。 脱衣所に掲示されている温泉分析書の源泉は、嬉野温泉で配湯されている「嬉野温泉観光株式会社第4-1源泉」の記載がありました。 嬉野温泉のあちらこちらで見かける源泉名ですが、分析日が異なるからか泉温やPHがそれぞれ微妙に違います。 まさ...
埼玉県の温泉 家族風呂日帰り温泉外来入浴 【百観音温泉】観音様のお告げで開湯をした温泉施設 油臭の温泉 「百観音温泉」は、JR宇都宮線の東鷲宮駅から徒歩5分くらいにあるアクセスのいい日帰り温泉施設です。 この温泉は隣接する観音堂のお告げによって平成15年(2003年)5月から掘削を開始して見事に湯脈にたどりつきました。 その観音堂は、秩父34番、坂東33番、西国33番札所にあたる歴史のあるものだそうです。 フ...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【加古川温泉 みとろ荘】冷たい源泉浴槽があります 高台の温泉宿 「みとろ荘」は、室町時代のはじめに築城された井口城の本丸跡に建つ、加古川で唯一の天然温泉の露天風呂がある宿です。 宿泊施設ですが、日帰りの外来入浴にも力を入れていて、食堂や休憩のできる大広間もあるので、再入浴しながらゆっくり過ごす人も多いようです。 玄関を入ると、お土産コーナーになっています。 右手にある...
岡山県の温泉 外来入浴 【岡山空港温泉 レスパール藤ヶ鳴】各種のレジャーが楽しめます 格安入浴料金 「レスパール藤ヶ鳴」(ふじがなる)は、岡山空港(岡山桃太郎空港)から車で10分くらいの場所にあります。 源泉名はその名もズバリ”空港リゾート温泉”です。 ホテルの宿泊施設だけではなく、コテージやイベントホール、バーベキュー場に各種の物づくり体験など様々なことが楽しめる場所になっています。 温泉施設の入浴料...
神奈川県の温泉 外来入浴 【塔ノ澤 一の湯 本館】有形文化財の宿に日帰り入浴 少々不便なカラン 塔ノ沢温泉の温泉旅館「塔ノ澤 一の湯 本館」は、箱根で8軒の宿を展開する一の湯グループの宿のひとつで、その建物は歴史的景観に寄与している建造物と認定され平成21年(2009年)に国指定登録有形文化財へ指定されました。 浴室は、売店を通り過ぎた一階の奥にあります。 脱衣籠の上に貴重品ボックスがあったので...