神奈川県の温泉 日帰り温泉外来入浴 【あしがら温泉 おんりーゆー】森林浴を楽しみながらの入浴 送迎は要予約 「あしがら温泉 おんりーゆー」は、金太郎で有名な足柄山近くの標高250mにある温泉施設です。 小田急線の開成駅から無料の送迎バスが運行されていますが、予約制なので事前に連絡をしました。 入浴料金はちょっと高めですが、箱根というリゾート地の温泉施設でのんびりするのならそれなりの料金は仕方がないのでしょう。 ...
つれづれ 温泉以外 【RAKU SUPA 鶴見】14種類のお風呂とサウナ、6種類の岩盤浴 お風呂を楽しむ 川崎駅から無料送迎バスに乗って行ける温泉施設「RAKU SUPA 鶴見」(らくスパ鶴見)は、スーパー銭湯を展開する極楽湯チェーンが運営をしています。 入浴料金は休日大人2,380円と高いように感じますが、タオル・バスタオルはもちろんのこと館内着も貸し出してくれます。 また、温泉施設以外にも6種類の岩盤浴...
東京都の温泉 日帰り温泉 【高井戸天然温泉 美しの湯】地下1,600mより湧出する琥珀色の温泉 高井戸駅近く 「高井戸天然温泉 美しの湯」は渋谷から井の頭線に乗って行ける温泉施設で、駅のホームから大きな看板が見えます。 この施設は、マンションを通り抜けて行った裏手の建物でスイミングクラブも併設されていました。 下駄箱は100円コインの返却式になっていました。 ロビーには、温泉分析表が掲示されています。 券売機で入...
東京都の温泉 日帰り温泉 【東京染井温泉 Sakura】山手線から徒歩圏内の温泉施設 再入浴可能 「東京染井温泉 Sakura」は、北島康介をはじめとする数々の有名水泳選手を輩出した東京スイミングスクールの隣にある温泉施設です。 そのためか、スクールの会員は割引料金で利用が出来るそうです。 もしかしたら、佐藤翔馬選手とかも温泉にくるのでしょうかね。 施設の入り口は、都内にあるにかかわらずとても落ち着いた...
東京都の温泉 日帰り温泉健康ランド 【東京健康ランド まねきの湯】カラオケチェーンが経営しています 駅近の温泉施設 「東京健康ランド まねきの湯」は、東京都営地下鉄新宿線「船堀」駅近くにある健康ランドです。 船堀には、「あけぼの湯」、「鶴の湯」、「乙女湯」と3軒もの温泉銭湯もあるので東京都内では有数の温泉地と言ってもいいでしょう。 ここは、駅から近いにもかかわらず大きな駐車場もあって車での訪問も可能です。 入り口には...
東京都の温泉 日帰り温泉 【天然温泉 仙川 湯けむりの里】家族で楽しめる温泉施設 多彩な浴槽 「天然温泉 仙川 湯けむりの里」は、子供のいる家族も気軽に入れる昔ながらの銭湯スタイルをコンセプトにしていて、ここ仙川の他に系列店が綱島・宮前平・すすき野に店舗があります。 温泉は使用している地下水を分析して、温泉認可が平成27年(2015年)4月にとれました。 下駄箱に靴を入れ、二階に上がって券売機で入浴...
東京都の温泉 銭湯 【ぽかぽかランド 鷹番の湯】組合には加入していない温泉銭湯 男女日替わりの浴室 「ぽかぽかランド 鷹番の湯」は、東急東横線”学芸大学”駅近くの銭湯です。 料金は銭湯並みですが、東京都の銭湯組合(東京都公衆浴場組合)には加入していないので、銭湯と呼ぶには少し微妙です。 ここは料金は普通の銭湯並みですが、組合未加入だからスーパー銭湯の部類になるのかな。 駅前の商店街をブラブラと歩き...
東京都の温泉 銭湯 【天狗湯】京急平和島駅近くの温泉銭湯 大田区にある温泉銭湯「天狗湯」は、初代主が墨田区本所で開業しようとしたところ近所に銭湯が先に出来てしまい、急遽この場所で開業することになったそうです。 フロントの前のロビーには長いソファーがあり、風呂上りの休憩か待ち合わせが出来ます。 温泉は、黒湯温泉ではなく、使用していた井戸を調べたところメタ珪酸・重曹の含有量が温泉...
温泉分析書 温泉分析書 竹田市 平成26年度 源泉名:お湯の駅 あすかの湯 湧出地:竹田市久住町大字栢木字東平6533番1 泉質:マグネシウム・ナトリウム―炭酸水素塩泉 源泉名:お湯の駅 あすかの湯 湧出地:竹田市久住町大字栢木字東平6533番2 泉質:マグネシウム・ナトリウム―炭酸水素塩泉 源泉名:きのこの湯 湧出地:竹田市久住町久住4026-1 泉質:療養泉...