h2 class="sc_heading headtag blue">「日本秘湯を守る会」ってなに? 温泉好きでなくても「秘湯」と言う言葉を一度は、見聞きしたことがある人も大勢いることでしょう。 この言葉は「日本秘湯を守る会」の生みの親である岩木一二三さん(平成13年没)が唱えた造語で「秘境にある温泉」との意味です。 ...
新着記事
キャンプ場にある温泉 「女神の湯」は、アイリスパークというキャンプ場に併設されている温泉です。 日帰りでの利用も可能となっており、その泉質のトロトロ具合から温泉ファンにもよく知られています。 温泉建屋の前の駐車場に車をバックで停めようとしていると、どこからか現れたおばちゃんが車によっ来て「お風呂?650円です」と声をか...
湯泉地 公衆温泉 泉湯 奈良県の南にある十津川村のほぼ中央の温泉地、湯泉地温泉(とうせんじおんせん)の共同浴場のひとつ「泉湯」に入浴しました。 建物の横にある2台分しかない駐車場は、訪問時は幸い空いていて、駐車することが出来たのでひとまず安心。 これでゆっくりとお目当ての温泉が楽しめます。 下駄箱に靴を入れて、自動券売...
石鹸禁止 世界遺産の温泉「湯の峰温泉」の共同浴場「くすり湯」を訪問。 湯の峰温泉の公衆浴場の温泉はこの「くすり湯」の他に、川にある有名な「つぼ湯」と貸切の「家族湯」、「一般湯」があります。 「一般湯」と異なり「くすり湯」の浴槽は源泉かけ流しで、身体や頭を洗うのは禁止になっています。 まずは受付横の券売機で入浴券を購入。...
けやきの杜 わたらせ温泉 渡瀬温泉にある「わたらせ温泉 大露天風呂」を訪問しました。 渡瀬温泉の読み方は、ここの地名が「わたぜ」なので読み方は「わたぜおんせん」が正しいらしいです。 そして、温泉施設の名前は「わたらせ温泉」なので、濁点のあるなしでなかなかややこしい読み方になってしまいます。 この日帰り温泉施設は、あのホ...
龍神温泉 元湯 龍神温泉にある公衆浴場「龍神温泉 元湯」に入浴しました。 昔は、川に近いところにあったらしいのですが、建て替えられて現在の場所になったそうです。 龍神温泉の日帰りの入浴施設はここだけです。 この施設は、今回宿泊した「龍神温泉 下御殿」の隣にあります。 近くには格安で宿泊できる関連施設の素泊まりの宿もあり...
熊野古道の宿 霧の郷たかはら 標高320mにある天空の宿「霧の郷たかはら」に日帰り入浴で訪問しました。 この宿は、熊野の風景を満喫できる宿として、トリップアドバイザーなどでも紹介されていて外国人観光客にも人気の宿だそうです。 たしかに訪問時には、ロビーに大きなキャリーバックがいくつも置いてありました。 お昼をだいぶ回...
源泉かけ流しの足湯 十津川村の中央を通る国道168号にある「道の駅 十津川郷」を訪問しました。 駐車場入り口には、湯泉地温泉(とうせんじおんせん)からの引き湯の足湯が設置されています。 訪問時は朝早くて、利用者はまだおらず一番のりとなりました。 道の駅の足湯は、ドライブで疲れを癒し気分展開をするにはちょうどいいかもしれ...
源泉かけ流し100%の宿 十津川温泉 ホテル昴 「十津川温泉 ホテル昴」は宿泊施設ですが、日帰りの入浴客もかなり多く利用しています。 経営は十津川観光開発株式会社 という会社で、その主要株主は十津川村・奈良交通・十津川村観光協会となっていて、いわいる公共の宿となります。 それにホテルの施設として野外ステージや多目的広場...
霧島市 重久温泉 桜島から霧島方面にレンタカーで走っていると「家族風呂 300円」の看板を発見。 思わずその値段にすい込まれて「重久温泉」を訪問しました。 まず、受付のあるロッジでおじさんに入浴料を支払います。 すると、家族風呂の部屋番号と車を停めるところを指示されます。 家族湯の建屋は2棟で、全部で23部屋もあるそう...
最近の更新記事
-
滋賀県の温泉滋賀県甲賀市 【大河原温泉 かもしか荘】一軒宿の小規模な宿泊施設外来入浴
-
静岡県の温泉静岡県熱海市 【熱海温泉 竜宮閣】昭和の残り香がある温泉宿源泉かけ流し宿泊体験
-
静岡県の温泉静岡県熱海市 【熱海温泉 月の栖 熱海聚楽ホテル】駅から便利なホテル外来入浴サウナ
-
静岡県の温泉静岡県熱海市 【熱海温泉 福福の湯】駅前商店街にある手湯手湯
-
温泉リスト東海の温泉
-
お知らせこのブログで紹介した(私が実際に行った)温泉リストです
-
廃業・休業の旅館閉館:【熱海温泉 福島屋旅館】湯治宿の雰囲気を残した宿源泉かけ流し共同浴場宿泊体験
-
静岡県の温泉静岡県熱海市 【熱海温泉 家康の足湯】熱海駅前にある無料の足湯足湯
メニュー
- 北海道の温泉
- 青森県の温泉
- 岩手県の温泉
- 宮城県の温泉
- 秋田県の温泉
- 山形県の温泉
- 福島県の温泉
- 茨城県の温泉
- 栃木県の温泉
- 群馬県の温泉
- 埼玉県の温泉
- 千葉県の温泉
- 東京都の温泉
- 神奈川県の温泉
- 新潟県の温泉
- 富山県の温泉
- 石川県の温泉
- 福井県の温泉
- 山梨県の温泉
- 長野県の温泉
- 岐阜県の温泉
- 静岡県の温泉
- 愛知県の温泉
- 三重県の温泉
- 滋賀県の温泉
- 京都府の温泉
- 大阪府の温泉
- 兵庫県の温泉
- 奈良県の温泉
- 和歌山県の温泉
- 鳥取県の温泉
- 岡山県の温泉
- 広島県の温泉
- 山口県の温泉
- 徳島県の温泉
- 香川県の温泉
- 愛媛県の温泉
- 福岡県の温泉
- 佐賀県の温泉
- 熊本県の温泉
- 大分県の温泉
- 宮崎県の温泉
- 鹿児島県の温泉
- 沖縄県の温泉
- 温泉リスト
- 湯めぐり
- 旅行の知恵
- 温泉雑学
- 温泉本
- 古絵葉書(写真)
- 温泉分析書
- 廃業・休業の温泉
- 廃業・休業の銭湯
- 廃業・休業の旅館
- 温泉漫遊記
- お知らせ
- つれづれ