東京都の温泉 混浴野湯 【式根島 松が下雅湯】脱衣所が完備されている野湯 式根島にある無料の露天風呂「松が下雅湯」(まつがしたみやびゆ)を訪問しました。 メインの道路からわき道に入りますが、きちんと目印があるので迷うことはありません。 この温泉は、徳仁天皇(浩宮様)と雅子様のご成婚を記念して造られたとのことです。 松が下雅湯温泉の「雅」は雅子様の「雅」をいただいて命名されたそうです。 温泉の...
東京都の温泉 日帰り温泉健康ランド 【板橋天然温泉 スパディオ】都内穴場の天然温泉の健康ランド 都営地下鉄三田線「板橋本町」駅から徒歩10分ほどにある「板橋天然温泉 スパディオ」を訪問。 住宅街の中にあるスーパー銭湯(健康ランド)で少々分かりにくい場所にあります。 ここには何度か訪問をしていますが、だいたい朝のオープンから夕方まで長居させていただくパターンで利用しています。 1階からエスカレータで2階のフロントへ...
静岡県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【伊東温泉 鎌田福禄寿の湯 (鎌田湯)】遠くて少し不便な共同浴場 伊東市のジモ泉(共同浴場)の中でも伊東駅から一番遠くにある「鎌田福禄寿の湯(鎌田湯)」を訪問。 「鎌田湯」は「かまだゆ」と濁点がつきます。 福禄寿は、子宝、金銭運、長寿の神様です。 前には車7台分の駐車場がありますが、既にほぼ満車状況でこの温泉の人気の高さがうかがえます。 私は、徒歩でここを訪れましたが、バスを利用する...
東京都の温泉 混浴源泉かけ流し野湯 【式根島 地鉈温泉】海辺の野湯は高温だった 式根島の景勝地「秘湯 地鉈温泉」(じなたおんせん)を訪問しました。 海辺にある無料の野湯で、その絶景が有名な露天風呂です。 温泉ではなく、その景観を目当てに訪問する観光客もいるのでしょう。 その名前の由来通り、大地を鉈で割ったような谷間に降りて行きます。 道が整備されているのはありがたい。 しかし、行きはヨイヨイ、帰り...
静岡県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【熱海温泉 KKRホテル熱海】温泉入浴付きランチコースを利用 熱海駅から徒歩で「KKRホテル熱海」に立寄りで入浴。 KKRとは、国家公務員共済組合連合会の略号で、国家公務員が加入する共済組合の連合組織だそうです。 病院や宿泊施設を運営していて、一般の人も利用ができます。 かなり立派な福利厚生施設で、これが国家公務員なら割引料金で利用できるので羨ましい限りです。 フロントで立寄り入...
東京都の温泉 日帰り温泉 【おふろの王様 花小金井店】会員になって平日利用がお得 西武鉄道新宿線の花小金井駅から歩行者と自転車の専用道を散歩がてら歩いて「おふろの王様 花小金井店」を訪問しました。 おふろの王様は、1999年に板橋区光が丘に1号店がオープンし、今では都内に10店舗あまりを展開する地域密着をモットーにするスーパー銭湯(日帰り温泉)チェーンです。 ここ花小金井店は、駐車場も広いので車で来...
静岡県の温泉 共同浴場 【伊東温泉 和田寿老人の湯 (和田湯)】種田山頭火も好きだった温泉 伊東温泉最古の共同浴場「和田寿老人の湯」に入浴です。 この温泉は、1598年に当時の和田村の名主によって開かれたといわれています。 江戸時代には三代将軍徳川家光にも献上されたことから、ほかの共同浴場とは別格に位置付けています。 種田山頭火もこの和田湯を好んだそうです。 そんな歴史のある温泉ですが、建物は2008年に立て...
兵庫県の温泉 日帰り温泉 【天然温泉 湯庵】山田錦生産量日本一の地にある天然温泉 今回訪問をした「天然温泉 湯庵」のある兵庫県三木市は、酒米で有名な山田錦の生産量が日本一で、毎年3月上旬には山田錦祭りも開催されています。 このあたりの主な地酒(日本酒)は、稲見酒造株式会社(いなみしゅぞう)の「葵鶴」と福太醸造株式会社(ふくたじょうぞう)の「福乃太」だそうです。 地元のお酒はまだまだマイナーですが、山...
沖縄県の温泉 共同浴場銭湯 【沖縄県 中乃湯】沖縄にたった一軒残る銭湯は温泉だった 沖縄県に唯一残った最後の銭湯「中乃湯」に入浴です。 沖縄では、銭湯のことを「ゆーふるやー」と呼ぶらしい。 どことなくのんびりとした呼び名でいかにも沖縄っぽい。 入り口には、この銭湯の名物オバーが鎮座。 やっぱり沖縄にオバーはかかせない存在なんですね。 ご挨拶して、入浴料をお支払いさせていただきます。 浴室には楕円形の浴...
佐賀県の温泉 足湯 【嬉野温泉 湯宿広場】足湯と足蒸し湯が無料で開放されています 嬉野温泉にある足湯と足蒸し湯のふたつの設備のある「湯宿広場」を訪問。 ここは嬉野温泉に2012年(平成24年)4月にオープンした施設です。 足湯には、利用後の足拭きのタオルも常備されています。 湯宿広場の足湯は、バリアフリーに対応しているので車いすの人も利用が可能になっています。 足蒸し湯は、日本三大美肌の湯である嬉野...