福岡県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【筑後川温泉 旅館ふくせんか】ヌルヌルでトロトロの温泉 大浴場は日替わり この温泉旅館「ふくせんか」の名前の由来は復活の意味をこめた「ふく」とお客様は皆様平等という意味の千人の「せん」、いつまでも良い香りが持続する「か」この三つの意味からきているそうです。 そのため宿の看板は漢字で「復千香」となっています。 宿の前には「ぽかぽかの湯」の看板がある足湯がありました。 大浴場の...
福岡県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【二日市温泉 博多湯】ぬる湯の源泉かけ流しをのんびり満喫 持ち帰り湯は有料 二日市温泉にある「博多湯」の創業は万延元年(1860年)と歴史の古い温泉施設で、創業当時からの家訓「温泉は地域の財産。恩恵は皆で分かち合う。」を今でも守っています。 建物は三階建てで、一階が浴室で二階は休憩室になっています。 入り口横に有料の持ち帰り湯があって、2リットリで100円しますが、この場所で...
福岡県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【天然温泉 卑弥呼ロマンの湯】朝倉市健康福祉館の日帰り温泉施設 とろりとした肌触り 「卑弥呼ロマンの湯」は。甘木鉄道の終着駅で本社のある甘木駅から徒歩圏内にある施設です。 ここは公共の施設で、温泉の他にデイサービスやカルチャー教室などを併設した地域の健康促進センターの役割も担っています。 和 受付の券売機で入浴券を購入し、売店や休憩室を通り抜け浴室入り口へ向かいました。 男湯と女湯...
福岡県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【原鶴温泉 ビューホテル平成】露天風呂から原鶴を一望出来る 褐色の温泉 「原鶴温泉 ビューホテル平成」はその名の通り平成元年(1989年)にオープンした筑後平野を見おろす見晴らしのいい高台に建つホテルです。 フロントで入浴料を支払うと、日帰り入浴は別棟にある露天風呂と告げられます。 駐車場の横にある瓦屋根の建物がその露天風呂んお入口になります。 誰に目にも届かない立地からなのか...
福岡県の温泉 【あさくら温泉 ホテルグランスパアベニュー 幸楽の湯】 最高のヌルヌル温泉 ホテルグランスパアベニューの「幸楽の湯」は、ホテル内の温泉ですが日帰り入浴にも力を入れています。 アベニューグループは、ここ朝倉市の他に筑後市と八女市にホテルを展開していますが温泉があるのはここだけです。 ホテルの横にある立体駐車場からは、3階にあるフロントと大浴場に直結の通路があります。 券売機で...
福岡県の温泉 源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉 【博多温泉 元湯】熱々の源泉かけ流しを堪能 民家のような温泉施設 「博多温泉 元湯」は、その名の通り博多温泉発祥の地と云われています。 昭和41年(1966年)1月に井戸を掘ったところ49度の温泉が出てきたことがこの温泉の開湯となります。 その後、昭和44年(1969年)10月25日に「博多温泉 元湯」として営業を開始しました。 今までは、西鉄井尻駅から徒歩で何...
福岡県の温泉 飲泉 【船小屋温泉 船小屋鉱泉場】日本一の含鉄炭酸泉 天然のサイダー 船小屋鉱泉井戸は文政7年(1824年)に掘られました。 そして、この温泉の炭酸の効能の噂が筑後一円に広がり、需要が多くなったことから明治時代に大規模な掘削工事を行いました。 その工事で3名の方が無くなり、鉱泉所内の薬師堂に3体の御薬師様が祭られています。 鉱泉場内では、蛇口を捻ると鉄分の苦味のあるシュワ...
福岡県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【湯の坂 久留米温泉】真夜中でも入浴可能な温泉 23時間営業の温泉施設 「湯の坂 久留米温泉」は、その名の通り福岡県久留米市にある坂の上に建つ宿泊可能な温泉施設です。 久留米市の街中にはありますが、幹線道路沿いではないのでレンタカーのカーナビを頼りに到着しました。 下駄箱の鍵をフロントに預けてロッカーキーを受け取ります。 日帰り温泉というよりは健康ランドに近い大きな...
福岡県の温泉 源泉かけ流し足湯日帰り温泉 【船小屋温泉 川の駅船小屋 恋ぼたる温泉館】夏目漱石も入浴した温泉 雀地獄で病が治る 「道の駅」ではなく「川の駅」にある温泉施設「川の駅 船小屋 恋ぼたる温泉館」に行ってきました。 最近では、全国の川沿いにこのような「川の駅」が増えているそうです。 ここには、温泉施設の建屋以外にも地元の農作物を販売する物産館や芝生の広々としたグランド、無料の足湯などがあります。 船小屋温泉は冷鉱泉で、...