大分県の温泉 源泉かけ流し家族風呂外来入浴貸切 【長湯温泉 郷の湯旅館】沸かさず・薄めず・循環せず 見事な温泉の結晶 大分県竹田市直入町(旧国豊後国)にある長湯温泉のはずれに「郷の湯旅館」(さとのゆりょかん)はあります。 ここは、以前は湯治も出来る温泉旅館でしたが、新型コロナ感染拡大防止対策のため、1日1組の宿泊に変更されています。 まさに宿としては究極のソーシャルディスタンス対策といえるでしょう。 旅館の脇にある小...
大阪府の温泉 日帰り温泉 【天然温泉 満月】仕事帰りに立ち寄れる温泉 中途半端な屋根 「天然温泉 満月」は、阪急京都線「上新庄」の駅前にある温泉施設で、平成27年(2015年)12月にオープンしました。 大阪市東淀川区では初の温泉施設だそうです。 「上新庄」は「大阪梅田」からは電車で6駅なので、10分強の乗車時間で到着出来ることから、仕事帰りに気軽に立ち寄れます。 受付と脱衣所が1階にあ...
石川県の温泉 源泉かけ流し家族風呂日帰り温泉 【オータム天然温泉 しあわせの湯】6室の家族風呂があります 源泉かけ流しの温泉 石川県金沢市の隣町にあたる野々市市に日帰り温泉施設「オータム天然温泉 しあわせの湯」はあります。 金沢市から国道157号線を車で走り、高橋川を渡って野々市に入り、左手に曲がれば到着です。 建物の1階は駐車場になっていて、そこに車を停めて施設入口の100円玉返却式の下駄箱に靴を入れ2階のフロントへと階...
岐阜県の温泉 日帰り温泉 【板取川温泉 バーデェハウス】2つの源泉がある温泉施設 ログハウス風の施設 岐阜県の日帰り温泉施設「板取川温泉 バーデェハウス」は、通称「あじさいロード」と呼ばれる県道52号線沿いにあります。 ログハウス風の建物が2棟あって、1つは温泉棟でもうひとつはレストランになっています。 その他に、温泉スタンドなどがありました。 駐車場は150台分もあって、グランドゴルフが併設されて...
大分県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【別府 鉄輪温泉 熱の湯】無料で入浴出来る共同浴場 温泉の恵みを実感 鉄輪の温泉街の奥まったところに無料の共同浴場「熱の湯」はあります。 「熱の湯」という名前は、身体の熱を除去する効果があることから名づけられたそうです。 この建物は、昭和52年(1977年)に建設されたもので、以前は湯治場の共同浴場らしく飲泉場や調理場、洗濯場までありました。 駐車場も完備されていて、朝...
岡山県の温泉 源泉かけ流し共同浴場日帰り温泉 【湯原温泉郷 足温泉館】湯治宿がある共同浴場 自噴泉の温泉施設 足と書いて”たる”と読む、足温泉(たるおんせん)に日帰り温泉施設「足温泉館」はあります。 高田城主だった佐伯辰重が元亀年間(1570-1572年)に傷ついた武士に樽詰めにした温泉を送ったと伝えられたことから樽(足)温泉となったそうです。 足温泉には湯治旅館が3軒ありますが、それぞれの旅館には浴室はなく...
大分県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【別府 鉄輪温泉 地獄原温泉】ペットを連れての入浴は禁止 石畳が印象的 鉄輪のメイン通り、いでゆ坂に和風建築の綺麗な共同浴場「地獄原温泉」(じごくばるおんせん)はあります。 外観は、いでゆ坂を上がったところにある「上人湯」と同じ感じです。 入浴料は入口の薬師像のところにある料金箱に投函します。 脱衣所と浴室は別府の共同浴場によくある一体型です。 こちらの温泉の入浴禁止事項が脱...
鹿児島県の温泉 源泉かけ流し足湯日帰り温泉 【道の駅たるみず 湯っ足り館】錦江湾から桜島を見て入浴 ガラス張りの浴室 桜島が眺められる国道220号沿いの道の駅「道の駅たるみず」にある温泉施設「湯っ足り館」に行ってきました。 この道の駅は、平成17年(2005年)3月に開業し、このあたりの農作物やお土産を販売する物産館やレストランのほかに温泉施設と無料の足湯があります。 温泉の建物は二階建てで、浴室は1階と2階にあって...
大分県の温泉 源泉かけ流し家族風呂日帰り温泉外来入浴 【別府 明礬温泉 旅館みどり荘】貸切の白濁湯 気配のない旅館 別府八湯のひとつ明礬温泉のほぼ中心に温泉旅館の「みどり荘」はあります。 宿には看板はあるのですが、暖簾などはなく営業をしているのか良く判らずに玄関から入浴の可否を尋ねました。 浴室は全てが貸切風呂で、内湯と露天風呂がそれぞれ3室ずつあり、日帰り入浴の場合料金は内湯がひとり500円で露天風呂が700円でし...