つれづれ 宿泊体験 【夏瀬温泉 都わすれ】宿泊体験記 その肆 朝食編 部屋風呂を一晩中堪能した朝の食事は、昨晩と同じ食事処のテーブルです。 テーブル毎に釜炊きのごはんが準備されていて、おこげのあるごはんをよそってくれます。 重箱の中にある小鉢にはいろいろなおかずが並びます。 カウンターバイキングもあって、サラダやヨーグルト、果物がとり放題になっています。 卵は、生卵と温泉卵の2種類。 温...
つれづれ 【夏瀬温泉 都わすれ】宿泊体験記 その参 夕食編 さてさて、お待ちかねの「夏瀬温泉 都わすれ」の夕食です。 部屋の露天風呂に思う存分入浴して、ゴロゴロしているだけでもなぜかお腹は減っています。 食事処は、ロービー奥にあります。 係の人に案内されたテーブルには、食前酒の温かい柚子酒と先付けの八幡平ポーク角煮・紅鱒寿司・節分豆・酢味噌の”ひろっこ”などが並びます。 ”ひろ...
つれづれ 宿泊体験 【夏瀬温泉 都わすれ】宿泊体験記 その弐 お風呂編 今回は、「夏瀬温泉 都わすれ」のお風呂についてのご紹介です。 総客室数10部屋の一軒宿のすべての部屋には源泉かけ流しの露天風呂があります。 今回私が宿泊をした「木漏れ日」の室内には内湯はなくて、シャワールームがありました。 露天風呂には洗い場はないので、ここか大浴場で身体と頭を洗うことになります。 こちらが部屋付の源...
つれづれ 【夏瀬温泉 都わすれ】宿泊体験記 その壱 お部屋編 「夏瀬温泉 都わすれ」は、2005年8月に乳頭温泉郷の「妙の湯」が開業した一軒宿の温泉旅館です。 冬期は安全のため自力では訪れることは出来ず、角館駅かドライブインの森の駅から宿の送迎になります。 山中の秘湯の温泉ですが、江戸には開湯されていたそうです。 雪道を森の駅から20分程度送迎バスに乗ってやっと到着しました。 宿...
山形県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【湯田川温泉 正面の湯】温泉の神様が正面に見えるぬる湯の浴場 「正面の湯」は、山形県湯田川温泉にある共同浴場です。 湯田川温泉は、山形県内で2番目に古い温泉と云われ、その開湯は開湯は和銅5年(712年)で、平成24年(2012年)に1300年を迎えました。 下呂温泉や道後温泉のように、温泉で傷を癒している白鷺を見て発見されたそうです。 「正面の湯」の道の向こうには、由豆佐賣神社が...
つれづれ 大阪で安く泊まれる天然温泉の大浴場があるホテルはどこか探す 日本有数の観光都市「大阪」。 ビジネスや観光で訪れ、宿泊するホテルに疲れを癒す温泉大浴場があれば快適に宿泊することができることでしょう。 そんなホテルをご紹介します。 1ホテルリブマックスPREMIUM梅田EAST JR環状線か地下鉄で1駅乗車すれば「ホテルリブマックスPREMIUM梅田EAST」に到着です。 もちろん...
廃業・休業の旅館 日帰り温泉 閉館:【憩いの宿 六甲保養荘】西宮市にある温泉付きの公共の宿 「六甲保養荘」は、「一般社団法人 ひょうご憩の宿」が兵庫県下で5軒の宿を運営する中のひとつで、いわゆる公共の宿になります。 客室は洋室9室、和室13室、和洋室1室の総部屋数23室です。 日帰り入浴も受付ていて今回はそちらを利用。 玄関でスリッパに履き替えて、フロントで入浴料を支払い名前と年齢を記載しました。 大浴場はひ...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【鳴尾浜温泉 熊野の郷】甲子園球場に一番近い温泉施設 「鳴尾浜温泉 熊野の郷」は甲子園球場から2軍の練習場がある鳴尾浜球場に向かう途中にある日帰り温泉施設です。 ここは、平成16年(2004年)に和歌山県新宮市に本社のある土木・建設機械のレンタル会社「キナン」が開業していて、和歌山だけに「熊野」が店名にあるのでしょう。 少々不便な場所にあるので、熊野の郷と阪神甲子園球場駅...
兵庫県の温泉 外来入浴 【ホテル フルーツフラワー 茜の湯】道の駅にあるホテルの温泉 「ホテル フルーツフラワー」は、神戸市北区の「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢」の敷地内にある宿泊施設です。 建物は、オランダの国立美術館をイメージして建てられました。 車は、道の駅ではなくその奥にあるホテル専用の駐車場に停めました。 この道の駅には、遊園地やゴーカートにパターゴルフ場、バーベキューや猿回しの...
兵庫県の温泉 日帰り温泉サウナ 【三田天然温泉 寿の湯】三田市の健康促進ゾーンにある温泉 「三田天然温泉 寿ノ湯」は、2022年2月20日(日)にオープンをした日帰り温泉施設です。 三田市のこの辺りは「健康促進ゾーン」として兵庫県から指定されています。 その発端となったのが、昭和62年(1987年)兵庫県が都市計画の開発中に工業用水の水源の掘削工事で偶然に「温泉」を掘り当てたからです。 しかしながら、バブル...