秋田県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【夏瀬温泉 都わすれ】全室露天風呂付の秋田にある秘湯の一軒宿 「夏瀬温泉 都わすれ」は、2005年8月に乳頭温泉郷の「妙の湯」が開業した一軒宿の温泉旅館です。 冬期は安全のため自力では訪れることは出来ず、角館駅かドライブインの森の駅から宿の送迎バスで訪問することになります。 山中の秘湯の温泉ですが、江戸には開湯されていたそうです。 雪道を森の駅から20分程度送迎バスに乗ってやっと...
つれづれ 宿泊体験 【湯田川温泉 久兵衛別館 珠玉や】宿泊体験記 その肆 朝食編 「珠玉や」(たまや)の朝食は、昨晩と同じく2階のお食事処「たんと」でいただきます。 テーブルも夕食と同じ所に案内されました。 蒸しエビの乗ったサラダは、自家製の黒胡麻ドレッシングをかけていただきます。 塩納豆はこの辺りの郷土料理。 納豆を塩漬けにして発酵させたもので、中にはわかめも入っています。 これはご飯の上にのせて...
つれづれ 宿泊体験 【湯田川温泉 久兵衛別館 珠玉や】宿泊体験記 その参 夕食編 「珠玉や」(たまや)の夕食は、2階のお食事処「たんと」でいただきます。 隣のテーブルとは仕切りできちんと区切られていて、隣の方の会話などは聞こえてくるので、完全な個室とまではいきませんがプライバシーが保たれています。 ・一品目 ゆり根の和風ムース テーブルには前菜とともに並べれれているこの宿の名物料理です。 「冷た...
つれづれ 宿泊体験 【湯田川温泉 久兵衛別館 珠玉や】宿泊体験記 その弐 お風呂編 「珠玉や」(たまや)には、1階に2つと最上階の5階に展望風呂の合計3つの貸切風呂があります。 予約制ではなく、空いていれば利用することが出来る形式で、それぞれの貸切風呂の前にある札を「空いております」から「入浴中です」に表裏にします。 この宿のお風呂は貸切風呂だけで、大浴場はありませんが近くにある久兵衛旅館の大浴場に入...
つれづれ 宿泊体験 【湯田川温泉 久兵衛別館 珠玉や】宿泊体験記 その壱 宿とお部屋編 「珠玉や」(たまや)のある湯田川温泉は、山形県内で2番目に古い温泉と云われその開湯は和銅5年(712年)で平成24年(2012年)に1300年を迎えました。 今回は雪の舞う2月に訪問させていただきました。 この宿は、近くにある久兵衛旅館の別館で総客室数は8部屋。 建物は1階にロビーと2つの貸切風呂、2階は食事処、そして...
つれづれ 宿泊体験 【夏瀬温泉 都わすれ】宿泊体験記 その肆 朝食編 部屋風呂を一晩中堪能した朝の食事は、昨晩と同じ食事処のテーブルです。 テーブル毎に釜炊きのごはんが準備されていて、おこげのあるごはんをよそってくれます。 重箱の中にある小鉢にはいろいろなおかずが並びます。 カウンターバイキングもあって、サラダやヨーグルト、果物がとり放題になっています。 卵は、生卵と温泉卵の2種類。 温...
つれづれ 宿泊体験 【夏瀬温泉 都わすれ】宿泊体験記 その弐 お風呂編 今回は、「夏瀬温泉 都わすれ」のお風呂についてのご紹介です。 総客室数10部屋の一軒宿のすべての部屋には源泉かけ流しの露天風呂があります。 今回私が宿泊をした「木漏れ日」の室内には内湯はなくて、シャワールームがありました。 露天風呂には洗い場はないので、ここか大浴場で身体と頭を洗うことになります。 こちらが部屋付の源...
鹿児島県の温泉 源泉かけ流し日本秘湯を守る会宿泊体験 【妙見温泉 おりはし旅館】全室離れの秘湯を守る会の旅館に宿泊 「おりはし旅館」の客室は全室離れ形式になっていて、そのすべての部屋にかけ流しの温泉が露天と内湯が付いています。 大正2年築の本館は2016年にリニューアルされていますが、歴史ある面影は今も残っています。 到着したら、フロントでチェックインの手続きをします。 抹茶と和菓子でおもてなしを受けました。 今回お世話になる離れは...
岐阜県の温泉 混浴源泉かけ流し日本秘湯を守る会宿泊体験 【新穂高温泉 槍見の湯 槍見館】絶景混浴露天風呂と貸切湯巡り 「槍見館」は、蒲田川沿いにある日本秘湯を守る会の温泉宿です。 露天風呂から槍ヶ岳を見ることが出来るのでこの名前が付いてます。 1925年(大正14年)に「林家旅館」として創業しました。 そして1949年(昭和24年)に「槍見温泉旅館」と改名され、2000年(平成12年)には庄屋造りの古材を再利用して現在の母屋となりまし...
北海道の温泉 源泉かけ流し日本秘湯を守る会宿泊体験 【丸駒温泉旅館】足元自噴の秘湯の宿 支笏湖と雪景色 支笏湖畔にある丸駒温泉旅館の創業は大正6年(1917年)とかなり老舗の温泉旅館です。 ここは現在、観光バスが乗り付けられるくらいに道路は整備されていまが、昔は支笏湖を船を使って訪れるしか交通手段のないまさしく秘湯だったそうで、今でも日本秘湯を守る会の宿に加盟をしています。 千歳空港から支笏湖までのバスが...