飲みすぎ注意 「伊香保温泉 飲泉所」は、伊香保温泉の源泉もひとつ「黄金の湯」を飲んで楽しめる唯一の施設で、伊香保神社から伊香保露天風呂に向かう途中にあります。 「黄金の湯」は、源泉から石段街を使って配湯される伊香保温泉独自のシステムで日本初の温泉都市計画ともいわれ、ここはその源泉に近い場所なので新鮮な温泉を飲んで楽しむ...
飲泉の記事一覧
城崎の源泉 城崎温泉にはここ「薬師公園飲泉場」と「駅前飲泉場」、「玉橋飲泉場」の3か所の飲泉場があります。 城崎温泉は、配湯方式をとっていて、日帰り温泉施設や宿の温泉はいろいろな源泉をブレンドして消毒したものを使用しています。 その為、入浴する温泉を飲むことは出来ません。 本当の城崎温泉は、この3つの飲泉場のみとなりま...
一の湯前 「玉橋飲泉場」は、城崎温泉のほぼ真ん中にある共同浴場「一の湯」と道路を挟んで反対側にあります。 「一の湯」は、江戸中期の香川修徳がその著書の「薬選」の中で天下一としたことから名づけられました。 ここでは、その貴重な温泉を飲むことが出来ます。 電話:なし 料金:無料 記載の情報は訪問時のものですので、現状に関し...
駅徒歩0分 「駅前飲泉場」は、城崎温泉に3つある飲泉所の一つで、その名の通り駅前にあります。 城崎温泉には、他に一の湯前の「玉橋飲湯場」と温泉寺の薬師堂前の「薬師湯飲湯場」があります。 こちらは、駅前にあるだけあって観光客が次々に訪れます。 Hot Spring Drinning Waterと書かれているあたりが外国人...
城崎温泉の温泉寺(おんせんじ)は養老4年(720年)に城崎温泉を開いた道智上人により天平10年(738年)に開基されました。 山号は末代山(まつだいさん)、真言宗の別格本山で、本尊は十一面観音菩薩です。 道智上人は養老元年に城崎を訪れ四所明神の夢の告げにより、一千日間の修行をして、その功徳で現在のまんだら湯から温泉が湧...
ぬる湯でまったり 「小田原温泉 八里」は、箱根登山鉄道風祭駅から徒歩5分にある平屋建ての日帰りの温泉施設です。 素朴な建物で温泉好きでないと立ち寄る気にはならないかもしれません。 愛想のいい受付のおばちゃんに入浴料500円を支払い、廊下奥の浴室へ向かいました。 脱衣所の棚はまるで共同浴場のようです。 温泉は泉温が低いの...
天然のサイダー 船小屋鉱泉井戸は文政7年(1824年)に掘られました。 そして、この温泉の炭酸の効能の噂が筑後一円に広がり、需要が多くなったことから明治時代に大規模な掘削工事を行いました。 その工事で3名の方が無くなり、鉱泉所内の薬師堂に3体の御薬師様が祭られています。 鉱泉場内では、蛇口を捻ると鉄分の苦味のあるシュワ...
月岡温泉発祥の地には、「源泉の杜」と名付けられたちょっとした憩いの場があります。 ここはきちんと整備されていて、とても綺麗な場所で、美肌と縁結びを願うパワースポットだそうです。 手湯や湯掛け像、飲泉などが楽しめます。 月岡温泉は大正4年(1915年)から大正6年(1917年)頃にこの「源泉の杜」のある場所で、石油掘削中...
メニュー
- 北海道の温泉
- 青森県の温泉
- 岩手県の温泉
- 宮城県の温泉
- 秋田県の温泉
- 山形県の温泉
- 福島県の温泉
- 茨城県の温泉
- 栃木県の温泉
- 群馬県の温泉
- 埼玉県の温泉
- 千葉県の温泉
- 東京都の温泉
- 神奈川県の温泉
- 新潟県の温泉
- 富山県の温泉
- 石川県の温泉
- 福井県の温泉
- 山梨県の温泉
- 長野県の温泉
- 岐阜県の温泉
- 静岡県の温泉
- 愛知県の温泉
- 三重県の温泉
- 滋賀県の温泉
- 京都府の温泉
- 大阪府の温泉
- 兵庫県の温泉
- 奈良県の温泉
- 和歌山県の温泉
- 鳥取県の温泉
- 岡山県の温泉
- 広島県の温泉
- 山口県の温泉
- 徳島県の温泉
- 香川県の温泉
- 愛媛県の温泉
- 福岡県の温泉
- 佐賀県の温泉
- 熊本県の温泉
- 大分県の温泉
- 宮崎県の温泉
- 鹿児島県の温泉
- 沖縄県の温泉
- 温泉リスト
- 湯めぐり
- 旅行の知恵
- 温泉雑学
- 温泉本
- 古絵葉書(写真)
- 温泉分析書
- 廃業・休業の温泉
- 廃業・休業の銭湯
- 廃業・休業の旅館
- 温泉漫遊記
- お知らせ
- つれづれ