石川県の温泉 日帰り温泉銭湯 【大和温泉】観光都市の金沢市内にある黒湯の温泉銭湯 「大和温泉」は、金沢市の観光スポットのひとつ「ひがし茶屋街」から少し離れた東インター大通り沿いに駐車場がある温泉銭湯です。 裏手にある駐車場の車を停めて、専用通路で正面入り口に向かいます。 さすがにこの辺りまで来ると観光客は一人も見かけませんでした。 入口で入浴券を支払い、ロビー右手の男湯へ。 温泉は、金沢市内の温泉で...
石川県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉銭湯 【千代野温泉】黒湯の広い浴槽とかけ流しの温泉が楽しめる銭湯 「千代野温泉」は、旧松任市(現在は白山市に統合)にある温泉銭湯で、そのため「松任千代野温泉」とも呼ばれています。 建物はかなり大きめの2階建てで、建物の前が駐車場になっています。 昔は、家族風呂もありましたが現在は休止されていました。 壁がわに沿った縦長の浴槽はすべて黒湯の温泉で、オーバーフローしています。 奥にサンル...
石川県の温泉 日帰り温泉銭湯 【美川温泉 元湯 ほんだ】黒湯温泉の銭湯ですが宿泊出来ます 「元湯 ほんだ」は、銭湯ですが休憩室もあり一日ゆっくると過ごせるどころか、宿泊することも出来るので温泉を十分に楽しめます。 昭和47年(1972年)のオープン以来、地元の人から「美肌の湯」として親しまれアトピー性皮膚炎や関節痛にも効きます。 館内入口右手にある券売機で、入浴券ならぬプラスチックの入浴札を購入してフロント...
石川県の温泉 源泉かけ流し家族風呂足湯日帰り温泉 【中海グリーンリゾート ピュア涌泉寺】シャワーも全て温泉で飲泉可 「ピュア涌泉寺」は、石川県の公衆浴場組合に加盟しているいわいる「銭湯」ですが、その施設の充実度はちょっとした健康ランドに匹敵します。 銭湯なので、街中にあるかと思いきや田園風景の広がる郊外に建っていて、車でないと訪問できない場所にあります。 建物にはコインランドリーが併設されていました。 入口を入ると、この温泉のマスコ...
石川県の温泉 日帰り温泉 【三草二木 西圓寺温泉】廃寺をリノベーションした温泉施設に入浴 「西圓寺温泉」は、1473年(文明5年)に創建されたお寺ですが住職が亡くなり後継者もいないため廃寺になっていました。 この寺を社会福祉法人「佛子園」が受け継ぎ、福祉施設として再利用することになり温泉も掘削しました。 元々の御堂や鐘などがそのままで、外観からはここが温泉とは思えません。 玄関の扉を開けるといきなり赤い女湯...
和歌山県の温泉 共同浴場日帰り温泉 【湯の峰温泉 公衆浴場 一般湯】リニューアルした綺麗な温泉 湯の峰温泉の公衆浴場には、「一般湯」「くすり湯」「家族湯」と世界遺産に登録されている「つぼゆ」があります。 ここは施設の老朽化にともない令和2年(2020年)8月から2年近く工事を行い、令和4年(2022年)4月23日にリニューアルオープンしました。 建物は約250㎡の平屋建てでの鉄筋コンクリートの建物に使用されている...
和歌山県の温泉 家族風呂日帰り温泉貸切 【妙法湯】最南端で太平洋の絶景を眺めながら借切り風呂を堪能 「妙法湯」(こうぼうゆ)は、贅沢にも一軒家を貸切るタイプの温泉施設です。 日中は一組50分の時間貸しで、夜は素泊まりで利用することが出来ます。 予約はネットか電話で行い、利用時間の10分前に「道の駅 橋杭(はしくい)」の道路の反対側にある「橋杭ICO」で受付をします。 (和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1562 0735-...
京都府の温泉 日帰り温泉サウナ 【SPA&HOTEL水春 松井山手】高速PA上にある宿泊できる京都の温泉 「SPA&HOTEL水春 松井山手」は、大阪と京都を結ぶ高速道路である第二京阪の京田辺パーキングの真上にある宿泊も出来る温泉施設です。 JRの「松井山手駅」からは徒歩で10分程度の場所にあります。 建物は地上5階地下1階で、山﨑健太郎がデザイン監修として携わっっています。 下駄箱のキーにバーコードがあって、それを自動受...
大阪府の温泉 日帰り温泉サウナ 【花園温泉 sauna kukka】貸切プライベートサウナもるサウナクッカ 「花園温泉 sauna kukka」(サウナクッカ)は、東大阪市に2023年7月26日オープンした温泉サウナ施設です。 近鉄「新石切」駅から徒歩約15分、花園ラグビー場から徒歩約10分で、270台収容の大型駐車場もあります。 温泉というよりサウナ好きの為の施設です。 下駄箱の鍵がICバンドになっていて、それを付けて入館...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉サウナ 【有馬街道温泉 すずらんの湯】自家源泉と名水宮水が楽しめる 「有馬街道温泉 すずらんの湯」は、神戸市北区にある神戸最大級となる庭園のような露天風呂がある日帰り温泉施設です。 別料金がかかりますが車中泊が出来るスペースもあります。 温泉は地下1,100mから湧き出る自家源泉で、名水百選にも選ばれている宮水も楽しむことが出来ます サウナには、15分ごとのオートロウリュウの設備が導入...