外来入浴の記事一覧
大浴場を独り占め 神丘温泉の「豊山荘」(ほうざんそう)は、別府の高台に位置し鉄輪温泉から明礬温泉へ向う途中にあります。 神丘温泉というと、もう廃業をしてしまった古い商店が営業をしていた「神丘温泉」を思い出す人もいるかもしれません。 白い泥湯とクリアな単純泉があり、2011年5月末に閉鎖された原子爆弾被爆者の療養を目的と...
極上の露天風呂 享保13年(1728年)に田野庄屋徳右衛門が湯小屋を建てたのが始まりと云われている釜の口温泉(うけのくちおんせん)にある温泉宿「新清館」は、明治35年(1902年)に創業しました。 釜の口温泉の筌(うけ)というのは魚を捕獲する漁具の名称で、ここの地形がそれに似ていたことから名付けられたそうです。 この温...
3つの大浴場あり 名古屋駅から15分くらい歩いたところに、日帰りで温泉入浴も可能な名古屋クラウンホテルの「三蔵温泉」はあります。 入浴料は、1700円と高いですが、タオル・バスタオル付で、1000円分の食事券がもらえることを加味するとそれほど高額には感じません。 日帰り入浴プランは、ホームページなどでは掲載をされていな...
足元自噴温泉 奥津温泉の「奥津荘」は、日本を代表する版画家のひとりである棟方志功もお気に入りだった温泉宿です。 風格のある建物のこの旅館に棟方志功は、昭和22年(1947年)から昭和28年(1953年)頃まで度々訪れて、多くの作品を残しました。 その作品の一部が館内に展示されています。 この宿は、総理大臣だった犬養毅の...
吉野の隠し湯 近鉄「吉野」駅で下車して、「吉野温泉湯元」に外来入浴をして来ました。 本来なら、このあたりへの訪問は桜の季節が最高なのですが、残念ながらその時期は日帰りの入浴は受付ていないので時期を少しずらしての訪問となりました。 吉野山に上る場所に「ケーブルカーのりば」があります。 でも、そこに停まっているのはどうみて...
貸切風呂もあります 「宝船温泉 湯元ことぶき」は、関西の2人組の地下アイドル「AH(嗚呼)」のひとり「りりかる*ことぱぉ」さんが若女将をしています。 そのことは、テレビ東京の「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」でも紹介をされました。 宿の道路をはさんで目の前は、琵琶湖に面したキャンプ場になっています。 日帰り入浴は...
渓流を眺めて入浴 「花の里温泉 山水館」は、大阪のベットタウン高槻市の山間部「摂津峡」(せっつきょう)にある温泉旅館です。 ここは、摂津峡温泉とも呼ばれていて、以前は「かじか荘」という旅館もありましたが、現在はここ山水館のみとなっています。 源泉は、2つありこの宿の露天風呂で使用をしている花の里温泉弐号泉は、下流にある...
歴史のある宿 雄琴温泉にある「湯元館」はかなり大きな宿泊施設で、建物は、本館・南館・西館・月心亭の4棟からなっています。 日帰りでの入浴も可能なので、今回訪問をしました。 創業は昭和4年(1929年)で、京都の陶器店が所有をしていた温泉付きの別荘を譲り受けて、わずか6部屋の客室からスタートしたそうです。 この雄琴温泉で...
たまご臭の温泉 平山温泉の元湯の帰りに車の出入りのあった温泉宿「すやま温泉」に立ち寄りました。 小さな温泉宿の玄関には大きな藤棚があります。 春先の藤の季節であればさぞかし見ごたえがあることでしょう。 玄関で入浴料を支払い、廊下のつきあたりの浴室へ向かいます。 脱衣所をみると先客は2人のようです。 浴槽は内湯のみで2つ...
メニュー
- 北海道の温泉
- 青森県の温泉
- 岩手県の温泉
- 宮城県の温泉
- 秋田県の温泉
- 山形県の温泉
- 福島県の温泉
- 茨城県の温泉
- 栃木県の温泉
- 群馬県の温泉
- 埼玉県の温泉
- 千葉県の温泉
- 東京都の温泉
- 神奈川県の温泉
- 新潟県の温泉
- 富山県の温泉
- 石川県の温泉
- 福井県の温泉
- 山梨県の温泉
- 長野県の温泉
- 岐阜県の温泉
- 静岡県の温泉
- 愛知県の温泉
- 三重県の温泉
- 滋賀県の温泉
- 京都府の温泉
- 大阪府の温泉
- 兵庫県の温泉
- 奈良県の温泉
- 和歌山県の温泉
- 鳥取県の温泉
- 岡山県の温泉
- 広島県の温泉
- 山口県の温泉
- 徳島県の温泉
- 香川県の温泉
- 愛媛県の温泉
- 福岡県の温泉
- 佐賀県の温泉
- 熊本県の温泉
- 大分県の温泉
- 宮崎県の温泉
- 鹿児島県の温泉
- 沖縄県の温泉
- 温泉リスト
- 湯めぐり
- 旅行の知恵
- 温泉雑学
- 温泉本
- 古絵葉書(写真)
- 温泉分析書
- 廃業・休業の温泉
- 廃業・休業の銭湯
- 廃業・休業の旅館
- 温泉漫遊記
- お知らせ
- つれづれ