岐阜県の温泉 足湯 【平湯温泉 平湯足湯公園】旅の疲れを濁り湯の足湯で癒せます タオルは持参 「平湯足湯公園」はその名前の通り、広くて立派な木製の屋根が付いた足湯のある公園で雨でも快適に利用できます。 平湯温泉街の中にあって、平湯バスターミナルからも徒歩3分程度の所にあります。 足湯の温泉は、少し鉄分が含まれている感じの濁り湯で、かけ流しで使用されていました。 タオルなどを販売しているところはない...
岐阜県の温泉 足湯 【栃尾温泉 蛍の湯 足湯】掃除協力金として百円必要 公園の足湯 「蛍の湯」は、栃尾温泉にある足湯で共同露天風呂の「荒神の湯」とは公園を挟んで反対側にあります。 足湯の前には。まるで郵便ポストのような、料金箱があります。 ここに掃除の協力金として100円を投入して利用します。 料金・アクセス情報など 住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾 電話:なし 料金:100円 定休日:...
石川県の温泉 足湯 【親谷の湯 足湯】姥ヶ滝のマイナスイオンを浴びて温泉を楽む 期間営業 「親谷の湯」は白山白川郷ホワイトロード内にある温泉で、6月から11月まで訪問することができる温泉です。 元々は自噴していた温泉ですが、湯が枯れてしまい現在はポンプで汲み上げています。 蛇谷園地駐車場から谷底まで急な階段を下り、さらに沢に沿って15分くらい歩いて行きます。 親谷の湯の足湯は、目の前にある「姥ヶ滝...
香川県の温泉 足湯 【ことひら温泉 御宿敷島館 足湯】金毘羅詣でを足湯で癒す 利用は無料 「敷島館」は、金刀比羅宮の表参道に令和元年(2019年)9月リニューアルオープンしました。 この宿泊施設に隣接した形で足湯があり、誰でも無料で利用することが出来ます。 金毘羅宮参拝後に疲れた足を癒すにはありがたい足湯です。 温泉基本情報 源泉名:智光院温泉 泉質:単純弱放射能冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉...
長野県の温泉 足湯 【鹿教湯温泉交流センター 足湯】鹿教湯温泉観光に疲れたら利用 駐車場無料 「鹿教湯温泉交流センター」は、旧鹿月荘と旧鹿教湯公民館の敷地に観光振興や地域振興の拠点として開館しました。 施設は、地域の交流センターや調理室に会議室などを備えていて、開館時間中は無料で足湯を楽しむことが出来ます。 併設の駐車場も無料なので、気軽に立ち寄れます。 また、鹿教湯温泉の観光スポットである文殊堂や...
長野県の温泉 足湯 【鹿教湯温泉 クアハウスかけゆ 足湯】温冷浴を体験できる足湯 入浴には水着着用 「上田市鹿教湯健康センター クアハウスかけゆ」は、温泉を活かした健康づくりが実践できる温泉利用型健康増進施設です。 温泉浴室には寝湯・打たせ湯・歩行浴などがあり、その他に5レーンの25m温泉プールやマッサージ機コーナー・トレーニングルームなどの設備が充実した施設です。 ただ、肝心の温泉浴室が水着着用必...
兵庫県の温泉 足湯日帰り温泉 【HATなぎさの湯】露天風呂から摩耶大橋を眺めることが出来ます 足湯は無料 「HATなぎさの湯」の開業は平成16年(2004年)11月15日で、神戸市復興計画のシンボルプロジェクトであるHAT神戸(東部新都心計画)地区内に位置しています。 HAT(ハット)とは「Happy Active Town」の略称で「ハッと変貌し、誰もが幸福で、活気あふれる街となるように願いを込めて」命名され...
栃木県の温泉 源泉かけ流し足湯日帰り温泉 【道の駅湯西川 湯の郷湯西川観光センター】道の駅併設の温泉 源泉かけ流し 「湯の郷 湯西川観光センター」は、道の駅湯西川と野岩鉄道会津鬼怒川線 「 湯西川温泉駅 」 に直結した施設です。 ここには1階に食堂と土産物売り場に観光案内所、2階に温泉浴室と岩盤浴があります。 そして、建物の前には無料の足湯も併設されていました。 2階に上がって、券売機で入浴券を購入して受付で渡します。...
新潟県の温泉 足湯 【越後湯沢温泉 からかさ亭 美白の足湯】屋根付きの無料の足湯 足拭きタオルあり 「からかさ亭 美白の足湯」は、「越後のお宿 いなもと」の駐車場脇にある無料の足湯です。 JR越後湯沢駅西口を出て温泉街を右に曲がり、100メートルほど進むとすぐに見えてきました。 足湯のベンチはグリーンタフという天然石材で、この石は岩盤浴でも使用されていてマイナスイオンが発生するとのことで、リフレッシ...
福島県の温泉 足湯 【飯坂温泉 波来湯公園 足湯】旧波来湯の浴室跡 足湯は無料です 「波来湯公園 足湯」は飯坂温泉の共同浴場「波来湯」(はこゆ)の裏手の公園にあります。 ここに昔は波来湯の浴舎があったとのことで、お堂のような建物には「波来湯分湯槽」と書かれた看板があります。 どうやらここから温泉が湧き出て配湯をしているようです。 その建物の周りが足湯になっていました。 飯坂温泉には、こ...