湯めぐり 宿泊体験 私が宿泊をした温泉のあるルートインホテル 全国に300店以上を展開をしているビジネスホテルチェーン「ホテルルートイン」(Hotel Route Inn)には、大浴場があるところが多くその中には、温泉を用いているところもあります。 ホテルの立地などによって、「ルートイン」、「アークホテル」、「グランヴィリオホテル」、「グランティア」など様々な名称がついていて、最...
福岡県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【天然温泉 卑弥呼ロマンの湯】朝倉市健康福祉館の日帰り温泉施設 とろりとした肌触り 「卑弥呼ロマンの湯」は。甘木鉄道の終着駅で本社のある甘木駅から徒歩圏内にある施設です。 ここは公共の施設で、温泉の他にデイサービスやカルチャー教室などを併設した地域の健康促進センターの役割も担っています。 和 受付の券売機で入浴券を購入し、売店や休憩室を通り抜け浴室入り口へ向かいました。 男湯と女湯...
湯めぐり おすすめ 【兵庫県神戸市の温泉がある銭湯】ワンコインで入浴できます 神戸市内には、温泉のある銭湯が何軒かあります。 銭湯料金で、温泉に入浴できるなんてかなりお得な気分になれます。 私が訪問をしたことのあるそんな銭湯をご紹介いたします。 1.神戸市長田区 六甲夢野温泉 第一平和温泉 2.神戸市兵庫区 湯元 天然温泉 朝日温泉 3.神戸市灘区 おとめ塚温泉 おとめ塚温泉 4.神戸市灘...
温泉本 温泉本 【カラーブックス 女性専用露天風呂】女性が楽しめる温泉 昭和の終わりでも日本の温泉地の大部分は男性中心でした。 やっと、女性にも周波数を合わせるようになり、そんな露天風呂のある宿をまとめた本です。 そよぐ緑の風、霧のたつ果てしない山脈、満天の星空、きらめく海・・・。 露天風呂は、美しい日本の四季を映す鏡です。 その天与の鏡をこわさないように、ゆったりと湯あみをするとき、自分...
福岡県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 【原鶴温泉 ビューホテル平成】露天風呂から原鶴を一望出来る 褐色の温泉 「原鶴温泉 ビューホテル平成」はその名の通り平成元年(1989年)にオープンした筑後平野を見おろす見晴らしのいい高台に建つホテルです。 フロントで入浴料を支払うと、日帰り入浴は別棟にある露天風呂と告げられます。 駐車場の横にある瓦屋根の建物がその露天風呂んお入口になります。 誰に目にも届かない立地からなのか...
福岡県の温泉 【あさくら温泉 ホテルグランスパアベニュー 幸楽の湯】 最高のヌルヌル温泉 ホテルグランスパアベニューの「幸楽の湯」は、ホテル内の温泉ですが日帰り入浴にも力を入れています。 アベニューグループは、ここ朝倉市の他に筑後市と八女市にホテルを展開していますが温泉があるのはここだけです。 ホテルの横にある立体駐車場からは、3階にあるフロントと大浴場に直結の通路があります。 券売機で...
温泉分析書 温泉分析書 大分県宇佐市 平成18年 源泉名:津房温泉 湧出地:宇佐市安心院町五郎丸373番地の1 泉質:アルカリ性単純温泉 源泉名:津房温泉 湧出地:宇佐市安心院町五郎丸373番地の1 泉質:アルカリ性単純温泉...
湯めぐり 家族風呂 兵庫県で個室貸切風呂がある日帰り温泉施設はどこ? 兵庫県の日帰り温泉施設で、家族や友人で入浴できる貸切風呂のある以下の施設を紹介いたします。 1.西宮市 鳴尾浜温泉 熊野の郷 2.神戸市 HAT なぎさの湯 3.三木市 吉川温泉 よかたん 4.三木市 天然温泉 野天スパ 十界の湯(旧 延羽の湯 野天 閑雅) 兵庫県の貸切風呂のルール 兵庫県で利用が出来る日帰りの貸切...
栃木県の温泉 混浴廃業 【塩原温泉 不動の湯】自然を楽しみながら入浴出来た混浴野天風呂 森林浴と入浴 「不動の湯」は塩原温泉を代表する混浴の露天風呂でしたが、盗撮やアダルトビデオの撮影に関する苦情が多くあり、閉鎖と再開を繰り返していました。 管理人を配置したりして対策をしていましたが、私は2015年11月に訪問をしたのが最後となりました。 ひとつしかない露天風呂の浴槽の上には、ちょうど見ごろの紅葉で深まる...
栃木県の温泉 共同浴場日帰り温泉 【日光市温泉保養センター かたくりの湯】日光市民憩いの温泉施設 露天風呂あり 「日光市温泉保養センター かたくりの湯」は、日光市に統合される以前の今市市で初めてオープンした日帰り温泉施設です。 今では、日光市営になっていますがどこの市になっても地元の人の憩いの施設のようで、駐車場には多くの車がありました。 1階の券売機で入浴券を購入し、2階にある大浴場へ向かいます。 1階には、食堂...