香川県の温泉 宿泊体験 【絹島温泉 瀬戸内リゾート ベッセルおおち】お値打ちの宿泊 ベッセルおおち 香川県の海辺、瀬戸内海に面した温泉「絹島温泉 ベッセルおおち」に宿泊しました。 「ベッセル」とは英語で「船」という意味だそうです。 コンセプトは 「健康・交流・学習をテーマにやすらぎと楽しみを乗せて、かつてなかった新しい文化と「ふれあい」いっぱいの航海にでかけてみませんか。」 です。 ここは公共の宿とし...
宮城県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【川渡温泉 こはく湯の宿 中鉢】宿泊プランが多彩な格安宿に宿泊 (宿泊体験記) 「こはく湯の宿 中鉢」(ちゅうばち)は、鳴子温泉郷のひとつ川渡温泉(かわたびおんせん)にある温泉旅館です。 幹線道路の国道47号線沿いに建っていて、非常に目を引く看板があります。 宿の隣に源泉があり、横にある溝には温泉が垂れ流れています。 この自家源泉は、自噴しているとのことです。 大浴場は、内湯と露天風呂の2つの浴槽...
静岡県の温泉 宿泊体験 【南熱海多賀温泉 民宿 みやこ荘】屋上の浴槽からの眺めは抜群 伊豆多賀の海岸近くにある「民宿 みやこ荘」に宿泊しました。 民宿と言っても、五階建ての立派な建物です。 海岸がすぐ目の前なので、夏はとても人気のある宿なのでしょうね。 JR伊東線伊豆多賀駅から徒歩5分くらいなので、電車で訪れるにも便利です。 部屋は和室で、海を見渡せるオーシャンビュー。 しかし、西日がきつい。 民宿らし...
静岡県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【伊東温泉 ホテルよしの】雛のつる飾りがお出迎え 伊東駅から徒歩10分程度の宿「ホテルよしの」に宿泊しました。 駅から宿への送迎サービスがあったので今回は雨でもないのに横着をしてお願いをすることに。 送迎車に乗り込むとあっと言うまに、なまこ壁のあるホテルに到着です。 今回はチェックインの14時過ぎと早めに到着をして、伊東温泉の湯めぐりをする予定にしました。 玄関エント...
佐賀県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【嬉野温泉 旅館一休荘】うれしの茶といで湯の街に宿泊 嬉野温泉バスターミナル前の交差点にある「旅館一休荘」に宿泊しました。 客室数7室のこじんまりした温泉宿です。 今回は、じゃらんで予約をした一泊朝食付きで5,000円のプランでの利用です。 一泊二食付きでも1万円もしないので、かなりリーズナブルに泊れます。今回の部屋は2階になります。 トイレは共同。 トイレ付きの部屋もあ...
廃業・休業の旅館 源泉かけ流し廃業宿泊体験 廃業:【渋温泉 ホテル西正】今はなき格安の温泉宿 【注意】この施設は現在ありません。 渋温泉のホテル西正に一泊朝食付きで宿泊しました。 今回この宿に宿泊をした目的はただひとつ。 渋温泉の共同浴場(外湯)めぐりです。 渋温泉にある共同浴場は「渋大湯」以外は渋温泉の宿泊施設に泊まらないと利用することが出来ません。 しかも、宿泊をすれば9つあるすべての共同浴場を無料で利用す...
岐阜県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験 【奥飛騨温泉郷 新平湯温泉 寛ぎの舎 游 ゆう】元呉服屋の旅館 奥飛騨温泉郷のひとつ新平湯温泉にある旅館「くつろぎの舎 遊」に宿泊。 新館を含めて客室は14部屋とそれほど大きな宿ではありません。 これくらいの規模の温泉旅館はゆっくり落ち着いて過ごせるので大好き。 このあたりはこのようなこじんまりとした温泉宿が多くあり個人旅行で訪れるのにはいいところです。 フロントでチェックインを済...
三重県の温泉 宿泊体験 【心湯あそび ねぼ~や】伊勢志摩で朝寝坊出来る温泉に宿泊 三重県の伊勢志摩や賢島で遊んで、伊勢神宮参拝した後に温泉に入って、美味しいものを食べて、グーたらしたいと思っていた時に見つけた旅館「心湯あそび ねぼ~や」に今回は宿泊です。 敷地内から湧き出る温泉の源泉名が「朝寝坊の湯」なんてなかな魅力的です。 建物は二階建てで、総部屋数12部屋とこじんまりとした温泉旅館。 部屋にも浴...
秋田県の温泉 源泉かけ流し白濁湯宿泊体験 【乳頭温泉郷 大釜温泉】心中焼失で小学校建材で再建された秘湯 小学校の資材を再利用して建築された秋田県の乳頭温泉郷にある「大釜温泉」に宿泊しました。 この大釜温泉の建物は1977年に一度、火事で焼失してしまいました。 現在の黒い木板の建物は、校舎の建て替えのため取り壊されることになっていった由利本荘市の「子吉小学校」の資材を譲り受け再建しました。 そのため建物内部には、あちらこ...
秋田県の温泉 源泉かけ流し日本秘湯を守る会宿泊体験 【強首温泉 樅峰苑】大正ロマンの源泉かけ流しの秘湯の温泉宿 強首温泉(こわくびおんせん)は、1953年(昭和28年)に油田のボーリング調査(一説には天然ガス)をしているときに湧き出たのが発祥だそうです。 昔は数十軒あった温泉宿も今では「強首ホテル」、「樅峰苑」、「おも観荘」の3軒を残すのみに減ってしまいました。 今回は、日本秘湯を守る会の宿にもなっている「強首温泉 樅峰苑」(し...