岡山県の温泉 家族風呂日帰り温泉 【奥津温泉 花美人の里】ダム工事で出来た温泉施設 家族風呂もあります 岡山県の鏡野町に奥津温泉の日帰りの温泉施設「奥津温泉 花美人の里」があります。 この温泉地は、近隣の湯郷温泉、湯原温泉とともに「美作三湯」とも呼ばれています。 美人の湯とのことで、化粧品メーカーのコーセーをはじめこの温泉を利用した化粧品が数多く作られています。 開湯は、八雲朝廷の時代に大国主命の命を...
岡山県の温泉 日帰り温泉 【愛の村パーク ゆらりあ】営業時間が短いので要注意 美作市営の温泉 岡山県で一番高い標高1345mの後山(うしろやま)の中腹に位置する「愛の村パーク ゆ・ら・り・あ」を訪問しました。 漢字で「湯楽愛」とも書くようです。 ここの温泉のある本館内には、宿泊施設・レストラン・売店や地元の野菜などを販売する産直店があります。 また、屋外にはグランドゴルフやコテージなども隣接され...
東京都の温泉 日帰り温泉 【東京天然温泉 古代の湯】都内で貴重な健康ランド 金色の温泉 昨今では健康ランドはどんどんと廃業して無くなっていますが、その中でも東京都内で頑張っているのが「東京天然温泉 古代の湯」です。 立地が悪く、電車では直接は行くことが出来ません。 総武本線新小岩駅または常磐線亀有駅か金町駅、京成線青砥駅から無料の送迎バスが発着しています。 私は、新小岩駅の南口から送迎バスを利...
廃業・休業の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【湯郷西温泉 西の湯温泉】硫黄臭漂う冷鉱泉 源泉水風呂あり 岡山県美作市の国道374号線沿にあるドライブインの横に「西の湯温泉」はあります。 この温泉は、岡山県の観光会社「西の屋」グループ(明光観光開発有限会社)の系列で、ここの他に4つのドライブインと観光農園やゴルフ場、備前焼の窯など手広く観光に関わる事業を経営しています。 温泉の建物は、観光バスが何十台も停め...
大阪府の温泉 日帰り温泉 【極楽湯 茨木店】ロイヤルコースを利用しました 180台の駐車場完備 店舗数が日本一ある入浴施設「極楽湯」チェーンの「極楽湯 茨木店」は、天然温泉を使用しています。 このグループは、株式会社極楽湯ホールディングスとして株式上場もしていて、株主になれば株主優待券で入浴することが出来ます。 JR総持寺駅から徒歩で10分程度の場所にあり、大きな立体駐車場もあるので、電車で...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉 【吉川温泉 よかたん】炭酸含有量が日本一の温泉 よかぽんと記念撮影 兵庫県の三木市吉川町にある「山田錦の郷」には、野菜の直売所やレストラン、地元の酒米である山田錦を使った日本酒などを販売する「山田錦の館」と日帰り温泉施設「よかたん」があります。 「よかたん」の入口では、ここのゆるキャラで温泉が大好きな「よかぽん」がお出迎えしてくれます。 温泉好きだけあって、髪の毛は...
兵庫県の温泉 日帰り温泉 【民話の温泉 かのこの湯】銭湯のような温泉施設? 常連客が多かった 北神戸アウトレットの近くにある「民話の温泉 かのこの湯」の開湯は明治38年(1905年)で、温泉宿として営業をしていました。 現在の日帰り温泉施設は、平成10年(1998年)に建てられたそうで、泊りでの営業はやめています。 この付近には、いくつかの日帰り温泉施設がありますが、ここは入り口に「ゆあそびひ...
滋賀県の温泉 日帰り温泉 【くつき温泉 てんくう】滋賀県の山奥にある公共の温泉 別名天狗の湯 「くつき温泉 てんくう」は、山中の「グリーンパーク想い出の森」にある温泉施設です。 ここには、屋内プールやバンガロー、オートキャンプ場、体育館など様々な施設があります。 山中にこれだけの建造物を造って営業するのは、ご多分に漏れず公共の「一般財団法人 高島まちおこし公社」が運営をしています。 やはり税金の力...
大阪府の温泉 日帰り温泉 【スパワールド 世界の天然温泉】バブル遺産で残った温泉 世界中の浴室を堪能 大阪環状線の「新今宮駅」や「天王寺駅」、地下鉄御堂筋線「動物園前駅」から徒歩圏内に「スパワールド 世界の天然温泉」はあります。 大阪(新世界)のランドマークである通天閣のすぐそばになります。 ここは、1997年7月18日に開業をした大阪市などを母体とした第三セクターが運営するフェスティバルゲートの一...
兵庫県の温泉 足湯日帰り温泉 【八多温泉 北神戸ぽかぽか温泉】ショッピングモール内の黄金泉 温泉は露天風呂のみ 「北神戸ぽかぽか温泉」は、グリーンガーデンモール北神戸というショッピングセンターの中にあります。 駐車場は無料なので、温泉も買い物も時間を気にせずに利用することが出来ます。 電車での訪問の場合は、神戸電鉄三田線の「道場南口」駅から徒歩10分強のアクセスです。 下駄箱は100円の返却式になっていました...