東京都の温泉 混浴共同浴場野湯 【新島 湯の浜露天温泉】映画テルマエロマエ気分の無料の温泉 新島にある、ギリシャ神殿風の建物が目印になる温泉「湯の浜露天温泉」に入浴です。 建物に使われている石は、新島特産の抗火石(こうかせき、こうがせき)で別名コーガ石とも呼ばれている軽石の一種だそうです。 フェリー乗り場からは海岸線の道を10分程度歩くと到着します。 ここ、なんと入浴料金が無料でしかも24時間開放されているん...
東京都の温泉 日帰り温泉銭湯 【大田区 久が原湯】久が原温泉という黒湯の温泉銭湯 「久が原湯」は2011年8月にリニューアルした温泉銭湯です。 都内にあっても電車では少々不便な立地。 訪問は、都営地下鉄の終点「西馬込」駅から徒歩20分程度かけました。 まずは、入り口の券売機で入浴券を購入。 下駄箱に靴を入れ、扉の向こうのフロントで入浴券を手渡します。 浴室は入り口から見て左が「太陽の湯」、右が「月の...
東京都の温泉 日帰り温泉銭湯 【江戸川区 銭湯 乙女湯温泉】19代続く黒湯温泉の老舗銭湯 「女湯温泉」は、地下鉄東西線の船堀駅から船堀街道を葛西方向に進んだ路地にある温泉銭湯です。 ここは江戸時代から19代続く老舗の銭湯で、近くには分家した「あけぼの湯」もあります。 建物は近代的で、老舗銭湯の面影はありません。 この銭湯の温泉の源泉名は「乙女湯温泉」で、近くのあけぼの湯のは源泉名は「乙女温泉」とちょっとまぎ...
東京都の温泉 日帰り温泉 【稲城天然温泉 季の彩】TVチャンピオンが造った温泉施設 TVチャンピオンの「日帰り温泉選手権」で優勝した内田茂樹氏が席を置く温泉施設事業をメインとする「株式会社楽久屋」の日帰り温泉「季の彩」(ときのいろどり)を訪問しました。 この温泉施設は、JR南武線の”南多摩”駅から徒歩10分ほどのところにあります。 まずは、一階フロントで下駄箱の鍵と引き換えに館内の飲食などの清算も出来...
東京都の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【式根島 式根島温泉憩いの家】裸で温泉に入浴できる貴重な施設 式根島にある唯一ある共同浴場「式根島温泉憩いの家」(しきねじまおんせんいこいのいえ)を訪問です。 野湯が多て、基本水着着用で温泉に入る式根島にあってここは温泉に裸で入れる幸せを与えてくれる唯一の施設です。 受付で入浴料200円を支払います。 料金からして、島の人の共同浴場なのでしょうね。 きちんと休憩スペースも完備され...
東京都の温泉 銭湯 【板橋温泉 ときわ健康温泉】板橋区にある温泉銭湯には亀がいた 「ときわ健康温泉」のある板橋区には数多くの銭湯が今でもありますが温泉のある銭湯はここ一軒だけです。 入り口が、建物の左右にありどちらにも下駄箱があるので出るときに自分の入った入り口を間違えないように方向音痴の人は要注意です。 フロント形式で、休憩所もあり鯉や亀が飼われています。 この銭湯は井戸水を使用しており、詳しく調...
東京都の温泉 混浴野湯 【式根島 山海温泉】大潮のときにしか現れない幻の秘湯温泉 足付温泉から小道を歩いて行くと海岸に「山海温泉」があります。 この温泉は、式根島にある地元のスーパー「CVSおくやま」や「てらぴ~十治郎」のオーナーさんなどが復活させた温泉で、「十治郎の湯」とも呼ばれています。 また、足付温泉先の海中に沈んでいるので、「足付海中温泉」とか「ふなりっと温泉」とも言われています。 あまりに...
東京都の温泉 銭湯 【江戸川区 乙女温泉 あけぼの湯】船堀にある銭湯の温泉を訪問 創業は安永2年(1773年)と言われている老舗の銭湯一家、乙女屋(屋号)の分家にあたるのが「あけぼの湯」です。 オーナーは現在19代目で、分家になってからは3代目だそうです。 ちなみに、本家の乙女屋は近くで「乙女湯」という黒湯の温泉銭湯を今でも開業しています。 フロント形式の銭湯で、ロビーには軽食コーナーもあります。 ...
東京都の温泉 混浴源泉かけ流し野湯 【式根島 足付温泉】自然に出来た壺湯の野湯に無料入浴 足の傷をアシカが干潮時に入浴し治していて、発見されたとも言われる足付温泉。 式根島に今でもアシカがいるかは不明ですが、島内には昔しアシカが住んでいた 「ミチナシのアシカ穴」と呼ばれる洞窟もあるので多分昔は式根島にアシカはいたのでしょうね。 ここは、200年ほど前から隣の新島からの湯治湯としても使われていたらしいです。 ...
東京都の温泉 混浴野湯 【式根島 松が下雅湯】脱衣所が完備されている野湯 式根島にある無料の露天風呂「松が下雅湯」(まつがしたみやびゆ)を訪問しました。 メインの道路からわき道に入りますが、きちんと目印があるので迷うことはありません。 この温泉は、徳仁天皇(浩宮様)と雅子様のご成婚を記念して造られたとのことです。 松が下雅湯温泉の「雅」は雅子様の「雅」をいただいて命名されたそうです。 温泉の...