石川県の温泉 共同浴場 【山代温泉 総湯】手軽に日帰り入浴できる共同浴場 山代温泉 総湯 「総湯」とは、北陸地方では温泉地にある共同浴場のことを指してこう呼んでいます。 北陸にある代表的な温泉地である、山代温泉・山中温泉・片山津温泉・粟津温泉・白峰温泉・辰口温泉・湯涌温泉・和倉温泉などにはそれぞれに「総湯」があります。 また、昔は”惣”とは農村なとの自治組織のことで、村民の湯として「惣湯」と...
湯めぐり 源泉かけ流し共同浴場温泉地 【渋温泉】「千と千尋」の温泉地で宿泊者だけが体験できる湯巡り 千と千尋の神隠しのモデルの温泉地 渋温泉(しぶおんせん)は、湯田中温泉郷にある温泉地のひとつで長野県下高井郡山ノ内町近辺の横湯川沿いの地区にあります。 それほど大きくない町の中に温泉の源泉は約40ヵ所もあり、長野県の中でもその湯量と泉質はトップクラスになっています。 しかも源泉によって、泉質が異なっているところが多いの...
石川県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【山代温泉 古総湯】観光におすすめの日帰り入浴 山代温泉ランキング1位の温泉 山代温泉を代表する共同浴場のひとつ「古総湯」を訪問しました。 以前はこの場所に「総湯」があったのですが、お隣へ新しく建てたので、この場所に明治時代の総湯を「古総湯」として復元しました。 山代温泉の街は、この建物を中心に栄えたそうです。 浴室には、明治時代の温泉分析表が掲示されています。 こ...
奈良県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【湯泉地温泉 泉湯】奈良県十津川村の源泉かけ流しの共同浴場 湯泉地 公衆温泉 泉湯 奈良県の南にある十津川村のほぼ中央の温泉地、湯泉地温泉(とうせんじおんせん)の共同浴場のひとつ「泉湯」に入浴しました。 建物の横にある2台分しかない駐車場は、訪問時は幸い空いていて、駐車することが出来たのでひとまず安心。 これでゆっくりとお目当ての温泉が楽しめます。 下駄箱に靴を入れて、自動券売...
和歌山県の温泉 共同浴場 【湯の峰温泉 共同浴場 くすり湯】熊野本宮大社参拝の湯 石鹸禁止 世界遺産の温泉「湯の峰温泉」の共同浴場「くすり湯」を訪問。 湯の峰温泉の公衆浴場の温泉はこの「くすり湯」の他に、川にある有名な「つぼ湯」と貸切の「家族湯」、「一般湯」があります。 「一般湯」と異なり「くすり湯」の浴槽は源泉かけ流しで、身体や頭を洗うのは禁止になっています。 まずは受付横の券売機で入浴券を購入。...
和歌山県の温泉 共同浴場日帰り温泉 【龍神温泉 元湯】日本三大美人の湯の日帰りの共同浴場 龍神温泉 元湯 龍神温泉にある公衆浴場「龍神温泉 元湯」に入浴しました。 昔は、川に近いところにあったらしいのですが、建て替えられて現在の場所になったそうです。 龍神温泉の日帰りの入浴施設はここだけです。 この施設は、今回宿泊した「龍神温泉 下御殿」の隣にあります。 近くには格安で宿泊できる関連施設の素泊まりの宿もあり...