廃業・休業の温泉 リニューアル前 改築前:【別府 明礬温泉 豊前屋旅館】こじんまりとした温泉宿 熱い白濁湯 「豊前屋旅館」(ぶんぜんやりょかん)は、明礬温泉の奥まった場所にあるアットホームな雰囲気の旅館です。 軽自動車でも道が狭くて苦労して到着しました。 浴室は内湯のみで、白濁の成分の濃い硫黄泉で浴槽は満たされています。 もちろん、循環無し・加温無し・消毒無し・加水無しの源泉かけ流しでしたが、あまりの熱さにそのま...
廃業・休業の温泉 リニューアル前 改築前:【別府 亀川温泉 亀陽泉】昭和40年築の共同浴場 タイルは亀の甲 「亀陽泉」(きようせん)は、明治時代に「亀川新湯」と呼ばれて開業しました。 大正時には、1階に浴室・瀧湯・砂湯、2階に休憩室と食堂の2階建ての亀川温泉最大級の温泉施設だったそうです。 昭和初期には、大きな浴槽を持つ「千人風呂」に生まれ変わり、昭和40年に1階が商店と浴室、2階が地区の集会所になりました。...
廃業・休業の温泉 リニューアル前 改築前:【別府温泉 梅園温泉】楕円形の小さな浴槽 路地裏の温泉 「梅園温泉」(うめぞのおんせん)は、別府の飲み屋街の中心の梅園通りからさらに路地裏に入ったところにありました。 開業は大正5年(1916年)で、100年以上の歴史のあるこの共同湯は、平成28年(2016年)4月の熊本大分地震で被災して取り壊わされました。 再建費用の一部をクラウドファンディングで募集して、...
廃業・休業の温泉 リニューアル前 改築前:【別府 浜脇温泉】浴槽がまだひとつ 37台の駐車場有り 別府八湯のひとつ「浜脇温泉」の共同浴場は平成3年(1991年)にリニューアルオープンしました。 以前は共同湯の「浜脇温泉」と休憩室や家族風呂などがある「浜脇高等温泉」2つの施設がありましたが、今は「浜脇温泉」と「湯都ピア浜脇」になっています。 浜脇の語源は、昔のこのあたりの海岸線ではいたるところで温...