東京都の温泉 混浴野湯 【式根島 山海温泉】大潮のときにしか現れない幻の秘湯温泉 足付温泉から小道を歩いて行くと海岸に「山海温泉」があります。 この温泉は、式根島にある地元のスーパー「CVSおくやま」や「てらぴ~十治郎」のオーナーさんなどが復活させた温泉で、「十治郎の湯」とも呼ばれています。 また、足付温泉先の海中に沈んでいるので、「足付海中温泉」とか「ふなりっと温泉」とも言われています。 あまりに...
東京都の温泉 混浴源泉かけ流し野湯 【式根島 足付温泉】自然に出来た壺湯の野湯に無料入浴 足の傷をアシカが干潮時に入浴し治していて、発見されたとも言われる足付温泉。 式根島に今でもアシカがいるかは不明ですが、島内には昔しアシカが住んでいた 「ミチナシのアシカ穴」と呼ばれる洞窟もあるので多分昔は式根島にアシカはいたのでしょうね。 ここは、200年ほど前から隣の新島からの湯治湯としても使われていたらしいです。 ...
東京都の温泉 混浴野湯 【式根島 松が下雅湯】脱衣所が完備されている野湯 式根島にある無料の露天風呂「松が下雅湯」(まつがしたみやびゆ)を訪問しました。 メインの道路からわき道に入りますが、きちんと目印があるので迷うことはありません。 この温泉は、徳仁天皇(浩宮様)と雅子様のご成婚を記念して造られたとのことです。 松が下雅湯温泉の「雅」は雅子様の「雅」をいただいて命名されたそうです。 温泉の...
東京都の温泉 混浴源泉かけ流し野湯 【式根島 地鉈温泉】海辺の野湯は高温だった 式根島の景勝地「秘湯 地鉈温泉」(じなたおんせん)を訪問しました。 海辺にある無料の野湯で、その絶景が有名な露天風呂です。 温泉ではなく、その景観を目当てに訪問する観光客もいるのでしょう。 その名前の由来通り、大地を鉈で割ったような谷間に降りて行きます。 道が整備されているのはありがたい。 しかし、行きはヨイヨイ、帰り...