廃業・休業の温泉 廃業 【熱海温泉 水口第一共同浴場】酒屋で入浴券を購入した共同浴場 熱海のジモ泉 共同浴場巡りは、その場所がわかりにくいことがままありますが、熱海の水口町にあった共同浴場は本当にわかりにくかった。 「水口第一共同浴場」には看板のひとつもなく、民家なのか?物置なのか?共同浴場なのか? は一見するとまったく判別できませんでした。 入口のドアは、「温泉」の文字どころか「男湯」と「女湯」の記載...
廃業・休業の温泉 廃業 【川湯温泉 笹湯】水止め禁止の公衆浴場 一番風呂はいい 川湯温泉の共同浴場のひとつだった「笹湯」。 ここも「大湯」や「聖天様露天風呂」同様に八ッ場ダム(やんばダム)の底に沈みました。 訪問した当時は、八ッ場ダムはまだ工事の先行きが不透明(工事中止の話もあり)な状況でしたが、笹湯の周りはすでに立ち退きが進んでおり、この共同浴場だけがポツンと取り残されていました...
廃業・休業の温泉 廃業 【川湯温泉 王湯】ダムに沈んだ共同浴場 現在は八ッ場ダムの底 川原湯温泉の共同浴場の代表格だった「王湯」(おうゆ)。 八ッ場ダムの底に沈むことから、2014年6月30日に閉館して、現在は高台に移転してリニューアルされています。 こちらの記事は、かつての「王湯」の訪問記録です。 「王湯」は「玉湯」とも書かれていて、どちらが正しいかは不明です。 源泉は、建物の下...
廃業・休業の温泉 廃業 【川原湯温泉 聖天様露天風呂】子孫繁栄を願う混浴露天風呂 川原湯温泉 聖天様露天風呂 八ッ場ダム(やんばダム)建設に伴い2013年6月30日に閉鎖した「川原湯温泉 聖天様露天風呂」。 この混浴露天風呂の共同浴場に魅了された温泉ファンは数多くいました。 未だに、この温泉を名残惜しむのは私だけでしょうか。 「聖天様露天風呂」には、細い坂道と階段を上がって行きます。 木造の風情のあ...
廃業・休業の温泉 廃業 【別府 神丘温泉】原爆症に効いたなつかしの温泉 別府温泉 神丘温泉 今、「神丘温泉」をネットで検索すると「神丘温泉 豊山荘」がヒットしますが、古くから別府温泉に行かれている人は、2012年7月に閉店をしたこの写真の「神丘温泉」を思い浮かべる人も多いことでしょう。 ここは当初は泥湯で有名でしたが、設備の老朽化のために途中でやめてしまいました。 店内は、駄菓子を初めとし...
新潟県の温泉 外来入浴廃業 【月岡温泉 浪花屋旅館】温泉発祥の地にもっとも近い宿 月岡温泉の源泉から一番近い宿「月岡温泉 浪花屋旅館」に日帰りの外来入浴利用で訪問しました。 月岡温泉は1915年から1917年ごろに、今の「月岡温泉発祥ノ地」の石碑付近で石油掘削中の井戸から50度を超える湯が湧き出し開湯しました。 そこに共同浴場を建てたのが月岡温泉の始まりと言われています。 その共同浴場の前に湯治宿と...
廃業・休業の旅館 源泉かけ流し廃業宿泊体験 廃業:【渋温泉 ホテル西正】今はなき格安の温泉宿 【注意】この施設は現在ありません。 渋温泉のホテル西正に一泊朝食付きで宿泊しました。 今回この宿に宿泊をした目的はただひとつ。 渋温泉の共同浴場(外湯)めぐりです。 渋温泉にある共同浴場は「渋大湯」以外は渋温泉の宿泊施設に泊まらないと利用することが出来ません。 しかも、宿泊をすれば9つあるすべての共同浴場を無料で利用す...
新潟県の温泉 外来入浴廃業 【月岡温泉 さかえ館】湯治で源泉かけ流しを堪能できた宿 月岡温泉の自炊宿「さかえ館」を訪問しました。 この宿にはホームページはありませんが、ネット検索をすると温泉好きの方々の記事がたくさんあります。 値段もさることながら、月岡温泉の源泉かけ流しを味わえる貴重な場所なので温泉が好きな人が大勢訪れています。 なぜなら、この宿も源泉の杜近くにある「浪速屋旅館」同様に月岡温泉では数...