東京都の温泉 日帰り温泉サウナ 東京都墨田区 【楽天地スパ】男性専用のスパ&サウナ 「楽天地スパ」は錦糸町駅前ビルの最上階にある男性専用のスパ施設で、天然温泉やサウナ、リラクゼーションサービスなどがあります。 また、ボディケアや韓国式アカスリ、足つぼマッサージなどのサービスも充実していて、展望レストランや休憩室もあり、ゆっくりと過ごすことができます。 開業は昭和12年(1937年)12月3日で、当時の...
東京都の温泉 銭湯サウナ 東京都台東区 【湯どんぶり栄湯】サウナ客で賑わう温泉銭湯 「湯どんぶり栄湯」は、1946年に創業された東京都台東区にある銭湯です。 平成7年(1995年)の改装時にサウナや露天風呂を追加して、屋号を「栄湯」から丼物のように“いろんなお風呂がありますよ”という意味で「湯どんぶり栄湯」と改名されました。 また、その時に天然温泉としても認定されました。 設備は常にアップデートしてい...
東京都の温泉 日帰り温泉銭湯サウナ 東京都台東区 【堤柳泉】2022年に銭湯温泉に認定されました 「堤柳泉」(ていりゅうせん)は、吉原大門交差点の近くにある温泉銭湯で、隅田川の土手としての「堤」、吉原大門の「柳」、清らかな地下水の「泉」が屋号の由来となっています。 創業は、昭和25年(1950年)で、現在は3代目の店主が経営しています。 堤柳泉の現在の建物は、1950年(昭和25年)の創業当時からのものを平成4年(...
東京都の温泉 日帰り温泉 東京都江東区 【泉天空の湯 有明ガーデン】ベイエリアにある温泉施設 「泉天空の湯 有明ガーデン」は、入浴だけでなく、岩盤浴やサウナ、アロマ エステやあかすり、休憩ラウンジやレストランも完備した24時間営業の大型温浴施設です。 開業は2020年6月17日(水)で、「ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明」というホテルにも直結しています。 有明ガーデンプレイスの5階の館内に入口があり、下駄...
東京都の温泉 日帰り温泉 【天然温泉 極楽湯 多摩センター店】サンリオピューロランド隣 黄金色の温泉 「天然温泉 極楽湯 多摩センター店」は、日本一の店舗数を誇る入浴施設チェーンの1店舗で同系列の「RAKU SPA」も含めると国内外に44店舗も展開をしています。 このグループは、株式会社極楽湯ホールディングスとして株式上場もしていて、株主になれば株主優待券で入浴することが出来ます。 小田急線や京王線が乗り...
東京都の温泉 日帰り温泉 【高井戸天然温泉 美しの湯】地下1,600mより湧出する琥珀色の温泉 高井戸駅近く 「高井戸天然温泉 美しの湯」は渋谷から井の頭線に乗って行ける温泉施設で、駅のホームから大きな看板が見えます。 この施設は、マンションを通り抜けて行った裏手の建物でスイミングクラブも併設されていました。 下駄箱は100円コインの返却式になっていました。 ロビーには、温泉分析表が掲示されています。 券売機で入...
東京都の温泉 日帰り温泉 【東京染井温泉 Sakura】山手線から徒歩圏内の温泉施設 再入浴可能 「東京染井温泉 Sakura」は、北島康介をはじめとする数々の有名水泳選手を輩出した東京スイミングスクールの隣にある温泉施設です。 そのためか、スクールの会員は割引料金で利用が出来るそうです。 もしかしたら、佐藤翔馬選手とかも温泉にくるのでしょうかね。 施設の入り口は、都内にあるにかかわらずとても落ち着いた...
東京都の温泉 日帰り温泉健康ランド 【東京健康ランド まねきの湯】カラオケチェーンが経営しています 駅近の温泉施設 「東京健康ランド まねきの湯」は、東京都営地下鉄新宿線「船堀」駅近くにある健康ランドです。 船堀には、「あけぼの湯」、「鶴の湯」、「乙女湯」と3軒もの温泉銭湯もあるので東京都内では有数の温泉地と言ってもいいでしょう。 ここは、駅から近いにもかかわらず大きな駐車場もあって車での訪問も可能です。 入り口には...
東京都の温泉 日帰り温泉 【天然温泉 仙川 湯けむりの里】家族で楽しめる温泉施設 多彩な浴槽 「天然温泉 仙川 湯けむりの里」は、子供のいる家族も気軽に入れる昔ながらの銭湯スタイルをコンセプトにしていて、ここ仙川の他に系列店が綱島・宮前平・すすき野に店舗があります。 温泉は使用している地下水を分析して、温泉認可が平成27年(2015年)4月にとれました。 下駄箱に靴を入れ、二階に上がって券売機で入浴...
東京都の温泉 銭湯 【ぽかぽかランド 鷹番の湯】組合には加入していない温泉銭湯 男女日替わりの浴室 「ぽかぽかランド 鷹番の湯」は、東急東横線”学芸大学”駅近くの銭湯です。 料金は銭湯並みですが、東京都の銭湯組合(東京都公衆浴場組合)には加入していないので、銭湯と呼ぶには少し微妙です。 ここは料金は普通の銭湯並みですが、組合未加入だからスーパー銭湯の部類になるのかな。 駅前の商店街をブラブラと歩き...