長野県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【渋温泉 七番湯 七操の湯】(ななくりのゆ)で病全快 七回入れば病気が全快 渋温泉の7番目の共同浴場は、その名の通り「七操の湯」(ななくりのゆ)。 この湯にある案内文には 非常に古い時代に開設されたこの浴場は、最初は温泉が七本の滝となって湯船に流れ落ちていたと云う事です。 また、七つの病気に効く。とか、七回入れば病が全快する。 などと云われており、「七操の湯」と呼ばれてい...
長野県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【渋温泉 六番湯 目洗いの湯】目に良い美人の湯 眼病によく効く温泉 渋温泉、六番目の共同浴場は、その名の通り眼病に効く湯として「目洗いの湯」。 この共同浴場の前にある案内文には その昔、目を洗って眼病を癒した、と云われていることから命名されています。 温泉が、滝のように湯船に落ちていた頃は、滝の湯とも呼ばれていました。 また、肌がきれいになることから「美人の湯」とも...
長野県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【渋温泉 五番湯 松の湯】あなたを待つ湯 神経痛によく効く温泉 渋温泉の五番湯の共同浴場は「松の湯」です。 「松の湯」の前にある案内文には 竹の湯と相前後して完成したのがこの松の湯です。 「あなたを待つ湯」などと昔の人は洒落て云っていたらしく、ここが集会所の役目も果たしていたようです。 神経痛や病気の快復時に良い様で、湯の中で体を動かすと痛みが軽くなります。 ...
長野県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【渋温泉 四番湯 竹の湯】地獄谷から引く温泉 痛風によく効く温泉 猿が温泉に入浴することで有名なあの地獄谷からの引き湯を利用したのが四番湯の「竹の湯」。 渋温泉の共同湯(ジモ泉)は、どこも佇まいが異なるのも湯めぐりをしていて楽しくさせてくれます。 ここの共同浴場の案内文には その昔、長い間の念願であった地獄谷からの引湯に成功した時、その快挙を祝福して当時の人々が松...
長野県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【渋温泉 二番湯 笹の湯】仕上げの湯 渋温泉 笹の湯 渋温泉二番湯の共同浴場「笹の湯」。 この共同湯に表にある案内には 昔、笹薮の中から温泉が湧き出していたことから、笹湯と呼ばれてきました。 笹の成分が温泉に溶け出して湿疹などに良く効くと云われています。 また、病気の回復時に効果が有ると云われ「仕上げの湯」とも呼ばれています。 と書かれていました。 ここの...
長野県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 【渋温泉 一番湯 初湯】名僧行基が最初に発見した温泉 渋温泉 初湯 ~胃腸の湯~ 渋温泉の共同浴場「初湯」。 その名前通り、渋温泉の湯めぐりでの一番湯になります。 木造造りの建物で、風情があります。 こんな感じの共同浴場が多いのも渋温泉の魅力でしょうか。 この共同浴場の表にある案内には 名僧行基が最初に発見した温泉で、托鉢の鉢を洗ったと云われていたものを、 いつの頃からか...