兵庫県の温泉 日帰り温泉サウナ 神戸市北区 【有馬温泉 銀の湯】神戸市営の温泉施設 「銀の湯」は有馬温泉にある神戸市が運営する日帰りの公衆浴場のひとつ(もう一つは「金の湯」)で、駅から土産物屋や温泉寺を抜けた坂の上にあります。 開館は平成13年(2001年)で、令和6年(2024年)4月26日に脱衣所などを改修してリニューアルオープンしました。 券売機で入浴券を購入して、フロント横から大浴場へ向かいま...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し足湯日帰り温泉サウナ 兵庫県尼崎市 【つかしん天然温泉 湯の華廊】塩分濃厚茶褐色温泉 「湯の華廊」は、尼崎にある大型ショッピングモールの敷地内にある日帰り温泉施設です。 建物は平屋建てで、専用の広い駐車場も隣接されています。 玄関前には無料で利用が出来る足湯があり、買い物帰りの人達が大勢楽しんでいます。 下駄箱に靴を入れて、フロントで入浴だけか岩盤浴利用可などの受付をします。 下駄箱の鍵にバーコードが付...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉銭湯サウナ 兵庫県西宮市 【双葉温泉】阪神淡路大震災を機に温泉掘削 「双葉温泉」の開業は昭和42年(1967年)で、(2000年)に地下901mから温泉の掘削に成功して、(2001年)にリニューアルオープンしました。 銭湯と聞くと近所の住民の方々が利用するイメージですが、ここは車20台以上が停められる駐車場が建物の前にあるので、遠方からもかなりお客さんがきているようです。 敷地入口の駐...
大阪府の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉サウナ 大阪市此花区 【上方温泉 一休 大阪天然温泉】源泉かけ流しを堪能 「上方温泉 一休」は大阪と京都にあるスーパー銭湯で、本店は京都にあります。 大阪市内でも少々不便な立地にあるので、車で訪問できない人のために西九条・千鳥橋・春日などの駅を循環する無料の送迎バスがあります。 夜にはユニバーサルシティ(USJ)の数件のホテルとの間無料の送迎バスも出ています。 靴を靴箱に入れて、券売機で入浴...
福岡県の温泉 日帰り温泉サウナ 福岡県太宰府市 【健康ランド みかさの湯】泊りでも日帰りでも 「健康ランド みかさの湯」は、ルートイングランティア太宰府に併設されていて、ホテルの宿泊客以外でも日帰りで利用可能な施設です。 西鉄の大宰府駅から、徒歩で坂道を登って20分程度かけて到着しました。 後で調べてみたら歩かなくても送迎バスがあり、事前の調査不足を後悔しました。 ホテルフロント横にある券売機で入浴券とタオル券...
大阪府の温泉 日帰り温泉サウナ 【箕面湯元 水春】休日は家族・友達連れで大賑わいの日帰り温泉 「箕面湯元 水春」は、ゲームセンターやフィットネスジム、飲食店が入っている「ビーバーワールド箕面船場」の2Fにある日帰り温泉です。 入口を入って正面のエスカレーターで2階の温泉へ。 2階右手の白い暖簾の先にさらに同じような暖簾の入口があります。 下駄箱靴を入れて、券売機で入浴券とタオルセットを購入。 フロントで下駄箱の...
兵庫県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉銭湯サウナ 【天然温泉元湯 浜田温泉】甲子園球場から徒歩で行ける温泉銭湯 「浜田温泉」は昭和35年(1960年)8月1日に銭湯として開業し、2001年に天然温泉を掘削して温泉の湧き出る銭湯になりました。 梅田(大阪)から阪神電車に乗車し、甲子園駅で下車して徒歩15分ほどかけて訪問しました。 玄関の向かいには、温泉が湧き出るモニュメントがありました。 フロントで入浴料金を支払い、右手の男湯の暖...
大阪府の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉サウナ 【湯快のゆ 寝屋川店】小学生以下の入浴料が無料のスーパー銭湯 「湯快のゆ 寝屋川店」は、平成28年(2016年)6月にオープンし日帰りのスーパー銭湯です。 ”湯快”の名のとおり、親会社の株式会社TOAIがあの「湯快リゾート」を創業したのですが、令和元年(2019年)2019年5月31日に「湯快リゾート」を売却し、「湯快のゆ」の2店舗のみ残りました。 1階にある食事処では湯快リゾー...
兵庫県の温泉 サウナ 【神戸サウナ&スパ】日本初のフィンランドサウナ協会正式会員の施設 「神戸サウナ&スパ」は、兵庫県随一の繁華街である三ノ宮のど真ん中にある天然温泉とサウナが24時間楽しめる施設で、カプセルルームで宿泊もすることが出来ます。 入口には、本場フィンランドから輸入されたサウナの守り神である特大の「トントゥ」が鎮座。 案内版には以下の注釈が記載されています。 サウナ発祥の地・フィンランドでは、...
石川県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験サウナ 【小松グリーンホテル】銭湯料金で入浴出来るホテルの温泉 「小松グリーンホテル」は、北陸自動車道小松IC近くのビジネスホテルで、小松空港からも車で5分程度の立地です。 温泉は、源泉かけ流しで銭湯料金で日帰り入浴もでき、しかも「十湯物語」という家族風呂まであります。 部屋は和室。 1人での宿泊には十分な広さです。 冷蔵庫の中は空で、好きに使うことが出来ました。 トイレと洗面所が...