兵庫県の温泉 日帰り温泉サウナ 【三田天然温泉 寿の湯】三田市の健康促進ゾーンにある温泉 「三田天然温泉 寿ノ湯」は、2022年2月20日(日)にオープンをした日帰り温泉施設です。 三田市のこの辺りは「健康促進ゾーン」として兵庫県から指定されています。 その発端となったのが、昭和62年(1987年)兵庫県が都市計画の開発中に工業用水の水源の掘削工事で偶然に「温泉」を掘り当てたからです。 しかしながら、バブル...
岐阜県の温泉 外来入浴サウナ 【宿儺の湯 ジョイフル朴の木】スキー場を眺めて入浴が出来る温泉 北アルプスの入り口 「宿儺 ジョイフル朴の木」は、ほおのき平スキー場の中にある宿泊施設ですが日帰りで温泉に入浴することもできます。 宿儺(すくな)とは、昔このあたりに住んでいた伝説の人物で、武勇にすぐれた神祭の司祭者で農耕の指導者でもあったと言われ、地域を中央集権から守った英雄であったと語り継がれています。 地下1階地...
奈良県の温泉 日帰り温泉サウナ 【西吉野桜温泉】細い道を車で走ると見えてくる温泉施設 マスコット犬がお出迎え 「西吉野桜温泉」は五条市街から十津川村へ向かう途中にある温泉施設です。 幹線道路から施設の幟を目印に細い道を車で進むと看板があり、ピンクの源泉タンクを通り過ごして到着しました。 駐車場に車を停めるとマスコット犬がお出迎えしてくれました。 こじんまりとした施設ですが、綺麗でおしゃれな雰囲気です。 ...
大阪府の温泉 日帰り温泉サウナ 【箕面湯元 水春】複合施設の二階にある温泉 人気は人工炭酸泉 「箕面湯元 水春」は、ゲームセンタやジムにゴルフレッスン場やラーメン屋とかお好み焼き屋などの店舗がある複合施設「ビーバーワールド箕面船」内にある日帰り温泉施設です。 ビーバーワールドに入ると目の前にエスカレーターがあり目的の水春へと運んでくれます。 券売機で入浴券を購入して、下駄箱の鍵をフロントで渡し...
大阪府の温泉 日帰り温泉サウナ 【彩都 天然温泉 すみれの湯】源泉わいてますが合言葉の温泉 茶色の温泉 「すみれの湯」温泉は地底1000メートルの太古の層より湧き出ていて、チムジルバンの岩盤浴は八種類あります。 温泉より岩盤浴目当ての人も結構いるようです。 玄関では、”すみれ”ではなく”ひまわり”がお出迎えしてくれました。 一階は岩盤浴とお食事処になっています。 フロントで靴箱の鍵と交換で、館内清算用のリスト...
三重県の温泉 源泉かけ流し日帰り温泉サウナ 【極楽湯 津店】全国一のスーパー銭湯チェーンで温泉を満喫 源泉かけ流し スーパー銭湯「極楽湯」は日本一の店舗数を誇る入浴施設チェーンで同系列の「RAKU SPA」も含めると2022年9月時点で国内外に42店舗、海外にも10店舗展開をしています。 今回は、国道23号線から少し奥に入ったところにある「極楽湯 津店」を訪問しました。 建物の前には、150台以上が停められる広い駐車場...
兵庫県の温泉 日帰り温泉サウナ 【白川温泉 チムジルバンスパ神戸】通称「チムスパ神戸」 温泉とサウナと岩盤浴 「チムジルバン」とは、岩盤浴や休憩処、コミックコーナーなどを備えた温浴施設のことです。 ここには、滞在時間制限がない岩盤浴が7つの房を含む全9タイプあって、1日中滞在することが出来ます。 岩盤浴の休憩室にはyogiboソファーやハンモックなどが設置されていて、コミックは1,000冊以上あります。 ...
鹿児島県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験サウナ 【ホテル ニューニシノ】仮眠も出来る繁華街のサウナ付きホテル 男湯のみ 「ホテル ニューニシノ」は鹿児島の繁華街「天文館」にあるホテル&サウナ施設です。 創業は大正3年(1914年)で「西野旅館」として開業し100年以上の歴史がありますが、現在の建物は8階建てのホテルです。 そして温泉は、ホテルの地下900mから湧き出ています。 1階はエントランスと駐車場になっています。 フロン...
大阪府の温泉 日帰り温泉サウナ 【天然温泉 ひなたの湯】新大阪にある日帰り温泉施設 充実の露天風呂 「ひなたの湯」は新大阪駅から徒歩10分程度にある日帰り温泉施設です。 マンションの最上階9階にあって、マンションとは別に施設専用の直通エレベーターがあります。 9階のエレベーターホールの前に券売機があり、そこで入浴券を購入して下駄箱に靴を入れてフロントで入浴券を渡しました。 軽食コーナーの脇の廊下から奥...
大阪府の温泉 銭湯サウナ 【湯処 あべの橋】大規模商業施設にある温泉銭湯 運び湯です 「湯処 あべの橋」は、JRや地下鉄天王寺駅または近鉄あべの橋駅から徒歩圏内にある銭湯です。 車で訪問をした場合も60分無料の駐車場サービスがあります。 温泉は、テルメ龍宮(大阪市西区にある温泉銭湯)から毎日タンクローリーで運んでいます。 入口の下駄箱目に券売機がありここで入浴券を購入して、フロントに渡します...