「千代野温泉」は、旧松任市(現在は白山市に統合)にある温泉銭湯で、そのため「松任千代野温泉」とも呼ばれています。 建物はかなり大きめの2階建てで、建物の前が駐車場になっています。 昔は、家族風呂もありましたが現在は休止されていました。 壁がわに沿った縦長の浴槽はすべて黒湯の温泉で、オーバーフローしています。 奥にサンル...
湯人
湯人の記事一覧
「元湯 ほんだ」は、銭湯ですが休憩室もあり一日ゆっくると過ごせるどころか、宿泊することも出来るので温泉を十分に楽しめます。 昭和47年(1972年)のオープン以来、地元の人から「美肌の湯」として親しまれアトピー性皮膚炎や関節痛にも効きます。 館内入口右手にある券売機で、入浴券ならぬプラスチックの入浴札を購入してフロント...
「西圓寺温泉」は、1473年(文明5年)に創建されたお寺ですが住職が亡くなり後継者もいないため廃寺になっていました。 この寺を社会福祉法人「佛子園」が受け継ぎ、福祉施設として再利用することになり温泉も掘削しました。 元々の御堂や鐘などがそのままで、外観からはここが温泉とは思えません。 玄関の扉を開けるといきなり赤い女湯...
「御幸荘 花結び」は、館内の至る所に活けられている花が、訪れる人の心を癒してくれる宿で全客室に花の名前がつけられています。 宿泊客のいない昼間には、日帰りで温泉を楽しむことが出来ます。 フロントで入浴料を支払うとタオルを貰えました。 浴室は最上階の7階で、エレベーターホール前は湯上りの休憩スペースになっています。 「花...
「有馬温泉 太閤の湯」は有馬温泉最大の日帰り温泉施設で、隣には同系列ホテルの「有馬きらり」(旧有馬ビューホテル)があります。 ここは、「有馬ヘルスセンター」として開業し、その後「有馬ビューホテル別館日帰り温泉」に名称したあと、さらに平成18年(2006年)4月22日に今の「有馬温泉 太閤の湯」に再度名称変更して営業を開...
湯の峰温泉の公衆浴場には、「一般湯」「くすり湯」「家族湯」と世界遺産に登録されている「つぼゆ」があります。 ここは施設の老朽化にともない令和2年(2020年)8月から2年近く工事を行い、令和4年(2022年)4月23日にリニューアルオープンしました。 建物は約250㎡の平屋建てでの鉄筋コンクリートの建物に使用されている...
「民宿 あづまや荘」は、今回私が宿泊をした「旅館 あづまや」と同じ経営母体なので宿泊客は、お互いの浴室を無料で利用することが出来ます。 朝湯をお借りしに「民宿 あづまや荘」に出向きました。 距離としては50メートルくらいですぐ近所になります。 雰囲気は、民宿というよりも湯治宿のようでした。 浴室は、階段を下りたところに...
「つぼ湯」は、小栗判官が餓鬼阿弥の姿から蘇生したと伝わる温泉で、2004年に世界遺産に登録されました。 30分の貸切制で大人ひとり800円の料金で、借切りなのに人数料金となっているので一人での利用のほうがお得感があります。 湯の峰温泉の公衆浴場の受付で入浴券を購入して番号待ちの札を貰い、川沿いに歩いてほたって小屋のよう...
メニュー
- 北海道の温泉
- 青森県の温泉
- 岩手県の温泉
- 宮城県の温泉
- 秋田県の温泉
- 山形県の温泉
- 福島県の温泉
- 茨城県の温泉
- 栃木県の温泉
- 群馬県の温泉
- 埼玉県の温泉
- 千葉県の温泉
- 東京都の温泉
- 神奈川県の温泉
- 新潟県の温泉
- 富山県の温泉
- 石川県の温泉
- 福井県の温泉
- 山梨県の温泉
- 長野県の温泉
- 岐阜県の温泉
- 静岡県の温泉
- 愛知県の温泉
- 三重県の温泉
- 滋賀県の温泉
- 京都府の温泉
- 大阪府の温泉
- 兵庫県の温泉
- 奈良県の温泉
- 和歌山県の温泉
- 鳥取県の温泉
- 岡山県の温泉
- 広島県の温泉
- 山口県の温泉
- 徳島県の温泉
- 香川県の温泉
- 愛媛県の温泉
- 福岡県の温泉
- 佐賀県の温泉
- 熊本県の温泉
- 大分県の温泉
- 宮崎県の温泉
- 鹿児島県の温泉
- 沖縄県の温泉
- 温泉リスト
- 湯めぐり
- 旅行の知恵
- 温泉雑学
- 温泉本
- 古絵葉書(写真)
- 温泉分析書
- 廃業・休業の温泉
- 廃業・休業の銭湯
- 廃業・休業の旅館
- 温泉漫遊記
- お知らせ
- つれづれ