新着 三重県の温泉 温泉スタンド 三重県名張市 【赤目 日の谷温泉】道路わきにある温泉スタンド 「日の谷温泉」は、赤目四十八滝へ向かう一本道の橋のたもとにある温泉スタンドです。 目立つ場所なので、すぐに判ります。 料金は施設維持のため、寸志となっています。 ホースの付いた蛇口が2つあり、ポリタンクなどに汲んで持ち帰る仕組みでした。 訪問日:2025年7月 温泉基本情報 源泉名:日の谷温泉 泉質:温泉法第2条の別表...
三重県の温泉 外来入浴 三重県名張市 【赤目温泉 対泉閣】ハイクラスな宿で日帰り入浴 「対泉閣」は、明治初期創業の老舗の温泉宿で、「日本の滝百選」に選ばれている赤目四十八滝まで徒歩5分の場所にあります。 建物は、非常に綺麗で、旅館というより高級ホテルです。 入口の下足箱でスリッパに履き替えて、入浴料を支払いタオルを受け取ります。 大浴場は、ロビーから長い廊下を歩いた先になります。 男女別の大浴場は、「上...
熊本県の温泉 源泉かけ流し家族風呂外来入浴 熊本県阿蘇市 【湯の宿 入舟】家族風呂も日帰り入浴出来る宿 「湯の宿 入舟」は、内牧温泉にある全7室の客室がある温泉宿で、大浴場と5つの貸切湯を日帰りで楽しむことも出来ます。 今回は、その日帰り入浴で貸切風呂を堪能しました。 温泉は源泉かけ流し。 入口の券売機で入浴券を購入します。 5つある家族風呂で人気の「たまちゃんの湯」が空いていたのでこちらの入浴券を購入して木札を貰います...
熊本県の温泉 日帰り温泉 熊本県八代市 【東陽交流センターせせらぎ 夢あかり】交流センターの温泉 「東陽交流センターせせらぎ」は、熊本県八代市の東陽町にある複合型交流施設で、地元野菜の直売場やお土産店、パン工房にレストランなどがあります。 温泉施設は、「夢あかり」と呼ばれていて、男女別の大浴場の他に家族風呂もあります。 また、施設の隣には石橋公園がありグラウンドゴルフや水遊びもできます。 温泉は施設の2階になります...
熊本県の温泉 源泉かけ流し家族風呂日帰り温泉 熊本県人吉市 【人吉温泉 癒しの杜】家族湯専用の温泉施設 「癒しの杜」は、平成30年(2018年)に人吉温泉に開業した、貸切風呂専用の日帰り温泉施設です。 熊本県なので、玄関には大きなくまモンの像がお出迎えしてくれています。 貸切風呂の番号は1から20ですが、4と9が欠番で全部で18部屋あります。 フロントでおススメを聞いて、今回は内湯と露天風呂がある13番の烏帽子岳にしまし...
熊本県の温泉 源泉かけ流し共同浴場 熊本県人吉市 【人吉温泉 元湯】洪水災害から復活した共同浴場 「元湯」は、人吉城址や球磨川下りの乗船場からほど近い場所にある共同浴場です。 建物の左手の草木の間には”人吉温泉元湯”の石碑が立っています。 昭和9年(1934年)創業のこの共同浴場に、令和2年(2020年)7月4日に横を流れる胸川や300メートル先を流れる球磨川(くまがわ)が決壊し濁流が押し寄せました。 その為、木造...
熊本県の温泉 源泉かけ流し家族風呂おすすめ宿泊体験 熊本県南小国町 【黒川温泉 月光樹】広い露天風呂がある十六夜に宿泊 温泉中心街からは少し離れたところにある黒川温泉の高級旅館「月光樹」に宿泊しました。 山の斜面に約4500坪もの広大な敷地で、わずか8棟の客室が点在していてます。 まずはフロントでチェックインの手続きを済ませました。 お部屋 十六夜 「月光樹」の客室はすべて一戸建のプライベート空間で、今回は「十六夜」(いざよい)にお世...
熊本県の温泉 家族風呂宿泊体験サウナ 熊本県益城町 【阿蘇 熊本空港 ホテルエミナース】日帰り客に人気 「ホテルエミナース」は、熊本空港近くにありますが徒歩では少し遠いので、タクシーで訪問しました。 早速、ホテル入口で”くまモン”がお出迎えしてくれています。 エントランスは2階までとどく天井の高い吹き抜けの空間で開放感があります。 今回の宿泊ではツインベットルーム。 部屋は結構広く、ユニットバスもありますが、お風呂は当然...
熊本県の温泉 源泉かけ流し外来入浴 熊本県人吉市 【いわい温泉 ひのき屋】24時間いつでも入浴出来ます いわい温泉には、敷地内に「さ蔵」「ひのき屋」「蔵」の3つの宿泊施設があり、今回「さ蔵」に宿泊したので「ひのき屋」の浴室も無料で訪問することが出来ました。 訪問には特にルールはなく、「ひのき屋」のフロントで「さ蔵」に宿泊をしている旨を伝えるとすんなりと浴室へ行けます。 浴室にに主浴槽と奥まった小部屋にも浴槽がありました。...
熊本県の温泉 源泉かけ流し宿泊体験サウナ 熊本県人吉市 【いわい温泉 ビジネスホテル さ蔵】外来湯で混雑 「いわい温泉 湯の宿 さ蔵」は、熊本県人吉市にある温泉宿ですが、宿泊だけではなく日帰り温泉も人気の温泉宿です。 「さ蔵」の他に敷地内に別棟として「ひのき屋」「蔵」の宿泊施設が敷地内にあります。 宿には、露天風呂付の客室もあるのですがあいにく満室で、残念ながらツインの部屋での宿泊となりました。 浴衣やバスタオルなどはレト...